クロスメディアという言葉をご存知ですか?
これは広告に関する用語ですが、クロスメディアをうまく活用できれば企業の宣伝力は大きくアップします。
今回は、そのメリットや活用の具体例を紹介します。
目次
クロスメディアとは、複数の広告媒体を組み合わせて相乗効果を狙う宣伝手法のこと
一つの製品・サービスの宣伝を行うにあたって、複数の広告媒体を用いて相乗効果による宣伝力アップを狙うのがクロスメディアという手法です。
例えば、テレビCMからWebサイトへ誘導するような広告のことをいいます。「続きはWebで!」のようなキャッチフレーズを耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?
クロスメディアと似た宣伝手法としてメディアミックスがありますが、こちらは同じ広告を数種類の媒体に掲載し、より多くのリーチを獲得することが目的です。一方クロスメディアでは各種媒体の特徴に合わせた広告を掲載し、一人のターゲットに対して様々な角度からアプローチすることが目的となっています。
クロスメディアのメリット
それでは、クロスメディアを活用した広告活動にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
各媒体の欠点をカバーできる
複数の広告媒体を組み合わせるクロスメディアでは、組み合わせ次第で各媒体の欠点を補えることが最大のメリットです。
例えばテレビCMは時間的な制約が厳しく、放送時間内に情報を伝えきれないなどの欠点があります。また、新聞は一日で広告媒体としての価値を失ってしまうなど、各広告媒体にはそれぞれ欠点が存在します。
しかし、テレビCMで伝えきれなかった情報をWebサイト上で掲載することや、新聞からの資料請求で読者との接点を維持することによって、それらの欠点をカバーすることができるのです。
幅広い層にアプローチできる
複数の媒体を活用することによって、幅広い層をターゲットとして宣伝を行うことができることもクロスメディアのメリットです。一つの媒体では広告が届かなかった層にも、別の媒体を組み合わせることでアプローチすることができます。
例えば新聞の読者は比較的年齢が高く、またテレビや雑誌などについても若者が離れがちになっています。一方でSNSは若者たちの間を中心に浸透しており、大きな影響力を持っているといえます。そこで、新聞を読む人が少ない若年層に対しては、SNS広告からのアプローチが有効になります。
時代とともに主流となるメディアは変わっていきますが、クロスメディアを有効に活用すればメディアの変化にキャッチアップした広告活動が可能です。
宣伝の効果を計測しやすい
クロスメディアによる広告戦略では、ターゲットは製品やサービスにたどり着くまでに複数の媒体に触れることになります。このような流れを媒体ごとに把握することで、各媒体の宣伝効果や他媒体への誘導率などの効果測定が行いやすくなります。
例えばDMやチラシそれぞれの専用URLからWebサイトへアクセスする流れを作ることで、どの媒体からWebへのアクセスが得られたかが計測できます。
各メディアの特徴とクロスメディアの具体例
それでは、それぞれの広告媒体にはどのような特徴があり、どのように組み合わせれば効果的な宣伝になるのでしょうか?
各メディアの特徴
有効にクロスメディアでの宣伝を行うために、まずは各媒体の特徴を知ることが必要です。
テレビCM | 映像で感覚に訴えられるが、放送できる時間が短く伝えられる情報に限りがある。コストが大きい。 |
---|---|
ラジオ | 地域や時間帯でターゲットを絞り込みやすいが、音声でしか情報を伝えられない。聴取者が少ない。 |
新聞・チラシ | メディアとしての信頼度は高いが、一日で媒体としての価値を失ってしまう。読者の年齢層が高い。 |
雑誌 | ジャンルによるターゲットの絞り込みが容易。新聞に比べ読者は少ない。 |
DM・資料請求 | ターゲットに合わせた内容が伝達できる。ただし送付先の住所や連絡先などの情報が必須。 |
屋外広告 | 多くの人の目につくがターゲットが絞りにくい。差し替えが容易でない。 |
インターネット・SNS | リアクションなどの集計が容易。若年層ユーザーが多い。 |
それでは、クロスメディアの具体例を見ていきましょう。
具体例1: 新聞・チラシとWebサイト
新聞やチラシ広告にWebサイトへのURLやQRコードを掲載しておくことで、簡単にWebサイトにアクセスしてもらえる流れを作ることができます。
新聞の読者は年齢層が高いため、自発的にインターネットを利用してWebサイトにたどり着いてくれる可能性は低くなりますが、広告で誘導することでリーチを獲得することができます。
具体例2: 新聞/SNSと資料請求
シニア層に読者の多い新聞での広告と、若年層での浸透率が高いSNS広告を組み合わせることによって幅広い層へのアプローチが可能になります。
さらに新聞およびSNSから資料請求に繋げることで、より個別的な案内をすることができます。
具体例3:屋外広告と雑誌
屋外広告には多大なコストがかかりますが、非常に多くの人の目に入ります。そこで、屋外広告を利用して商品の認知度を上げ、よりターゲット層を絞り込むことができる雑誌広告によってレスポンスを取るという手法も考えられます。
いかがでしたか?
クロスメディアをうまく活用すれば、様々なメリットが得られます。
この記事を参考に、自社の製品やサービスに合ったメディアの組み合わせを考えましょう!
これからはじめるBtoBマーケティング施策入門書
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。