Webサイトの閲覧中に、ポップアップしてくる広告に遭遇したことのある人は多いのではないでしょうか。
邪魔に思われがちなポップアップ広告ですが、使い方に気を付ければとても効果的な広告手法です。
今回はポップアップ広告について、そのメリットと不快感を与えないコツを紹介します。
目次
ポップアップ広告とは、Webサイトの閲覧中に自動的に出現する広告のこと
ポップアップ広告とは、Webサイトの閲覧中に自動的に出現する広告のことを指します。飛び出す(=ポップアップする)ように広告のウインドウやバナーが出現するため、このような名称がついています。
Webサイトを見ている際に強制的に視界に入ってくるため、広告としてはかなり露出度が高く、注目されやすいという特徴があります。その一方で、ユーザーがWebサイトを閲覧しているのを邪魔することになるため、嫌われがちな広告でもあります。
Webブラウザによっては、ポップアップ広告をブロックする機能がついているものもあります。
ポップアップ広告のメリット
次の行動に誘導できる
ポップアップ広告のメリットのひとつは、適切なタイミングで有益な情報を提示できれば、ユーザーを次の行動に誘導できることです。
例えばオンラインショップにおいて、ある商品のページを長時間閲覧しているユーザーは購入を検討している可能性が高いです。このようなユーザーに対してクーポン情報をポップアップ広告で表示すれば、顧客の購買行動を後押しすることができます。
広告をポップアップさせるタイミングも自由に設定できるため、表示されているページの内容と目的に合わせて行動を喚起することが可能です。
サイトからの離脱を防止できる
Webサイトから離れようとしているユーザーに対してポップアップ広告を表示することで、離脱を防ぐことができるのもメリットです。
例えば、Webサイトの離脱時に「他にもこのような記事が読まれています」といったポップアップ広告を表示することで、離脱を止めて次の記事を読んでくれる可能性があります。
他にも、「オンラインショップにおいて、関連商品を提案する」「住宅メーカーのページにおいて、施工事例を見てもらう」といったように、閲覧中のページとの関連性が高く、ユーザーにとって有益なポップアップ広告を表示することで、離脱の防止が狙えます。
ユーザーの段階に合わせたアプローチができる
ポップアップ広告では、広告が表示される条件を自由に設定することができます。Webサイトを訪れた回数や、閲覧を始めてからの経過時間、閲覧したページの数や内容に合わせて、表示される内容を変えることが可能です。
初めてWebサイトを訪れた人や、すでにリピーターとなっている人など、ユーザーがどの段階にいるかに合わせた広告を表示することで、コンバージョン率(成果獲得率)の向上が狙えます。
ポップアップ広告は不快感を与えるおそれがある
ポップアップ広告は視覚的な訴求力が極めて高い反面、Webサイトの閲覧などのユーザーの体験を妨げてしまうおそれがあります。その結果、ユーザーが広告自体に不快感を持つだけでなく、広告主の商品やブランドにも悪いイメージを持ってしまうということも十分に考えられます。
「ポップアップ広告の表示頻度が多すぎる」「興味のない内容ばかり表示される」といったように、ポップアップ広告を不快に思う声は多く見受けられます。
ポップアップ広告を使いこなすコツ
ポップアップ広告は、使い方次第でユーザーのよりよい体験をサポートすることも可能です。例えば「購入を迷っているユーザーに対して資料請求を勧める」といったことで、ユーザーの購買行動を後押しできます。
ユーザーのよりよい体験のためには、ユーザーの目線で考え、必要な情報を提示することが必要です。また、ポップアップの頻度や広告の表示サイズにも配慮し、Webサイトの閲覧の邪魔にならないようにしましょう。
いかがでしたか?
ポップアップ広告は、インターネット広告の中でも注目されやすく、効果的な広告手法であると言えます。
ユーザーの体験を遮ってしまうと不快感を与えてしまいますが、使い方次第でさらによい体験をしてもらうことも可能です。ポップアップ広告を利用する際には、広告の内容・表示タイミングをよく検討しましょう。
これからはじめるBtoBマーケティング施策入門書
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。