メルマガは、利用が簡単で他のマーケティングの施策よりコストが低いため、現在多くの企業が活用しているマーケティングの手法です。
読者は企業から毎日大量のメールが送られてくるため、メルマガ自体に嫌悪感をもち、メールの中身を見ずに削除したり、配信解除を行いメルマガが届かないように設定しています。
では、一体どうすれば自社のメルマガを他社のものと差別化し、「メールを開封されずに削除される」ということなく、読者に届けることが出来るのでしょうか?
今回は、メールが読まれたことがわかる指標である「開封率」に焦点を当て、気を付けるべきポイントを6つにまとめましたので、ぜひ参考にしてください!
件名に魅力を与える
件名は、読者がメールを開封するかどうかを決定する、一番重要な要件といっても過言ではありません。というのも、件名は読者が一番最初に見えるものであり、件名次第では読者は開封せず削除してしまい、せっかく作成したコンテンツが見てもらえないこともあるからです。
では、魅力的な件名をつくる2つのポイントを紹介します。
ポイントの1つ目は、件名を具体的にすることです。件名に具体的な地名や数字を盛り込んでみましょう。
件名に具体性をもたせることで信憑性が増し、読者に強い印象を与えることができます。また、件名を具体的に書くと、読者は何が書かれているのかを瞬間的に判断できるので、開封の判断に迷いがなくなります。
ポイントの2つ目は、読者にとってメリットを感じさせるものにすることです。
例えば、「件名:○月○日に○○展示会開催します!」よりも「件名:○○解決へ!この度○○展示会を開催!」のほうが、メリットが具体的に書かれているため興味のあるユーザなら開封するでしょう。
読者に合わせた配信時間帯
意外にも重要なのが配信時間です。
現在では、ビジネスマンのほとんどがスマホやタブレットなどのモバイル機器をもっているので、ちょっとした空き時間にメールの確認を行います。
したがって、 ビジネスマンが情報収集を行う時間帯や仕事の休憩時間帯にメルマガを配信すると、効果が高くなります。
例えば、BtoB企業につとめているビジネスマンには11~13時頃がベストといえるでしょう。11~13時頃は昼休みの時間であったり、昼食を食べ終わった時間なので、メールを確認する時間が取れるからです。
読者目線のメールで内容を充実させる
魅力的な件名で読者にメールを開封してもらえたところで、メールの内容が悪ければ、読者はこれからのメルマガを受け取る必要性を感じず、配信解除や迷惑メールの登録を行うでしょう。
そこで、企業はメルマガ限定の裏話や読者にとってメリットのある企業コラムなど、メルマガならではの新鮮な情報を読者に届けることが必要です。
適切な配信頻度は週1
たとえ、どれだけ読者にアピールしたくて、1時間に1件の頻度でメルマガを配信したとしても、読者は本当に見たいメールが見られなくなってしまい、せっかく作成したメルマガも配信解除や迷惑メールの登録をしてしまうでしょう。
これではせっかくのメルマガも本末転倒です。適切なメルマガの配信頻度は週に1件と言われています。
また、特別なクーポン情報や重要なことで頻度が多くなるときは、件名に【緊急】や【重要】などをいれて配信しましょう。
送信リストのセグメント(分類)をする
配信先のリストが多くなればなるほど、読者に合っていないコンテンツの内容のメルマガを配信してしまう層の人数が増えます。
そうした場合、リストに一斉送信するのは、「情報をたくさんの人に知ってもらう」のが目的であればかまわないのですが、コンテンツが合っていない層は引き続きメルマガを見ようとする意識が下がるでしょう。
そこで、会社にある名刺や今まで収集した顧客情報などの顧客データを利用して配信リストをセグメントしましょう。
例えば、自社サービスの取引からどれくらいたったのか、またどの展示会で交換した名刺なのか、などさまざまな切り口があります。その切り口に合わせたコンテンツを複数作成し、セグメントしたリストに送信することで見込み客の状態に合ったメルマガの送信ができるでしょう。
A/Bテストで効果検証と改善を行う
最後に、配信しているだけではどれくらい開封率が上がるのか分からないと思います。
そこで送っているメールの検証を行いましょう。
検証の具体的な方法を説明します。
例えば、件名による開封率の変化を調べる場合、件名を「期間限定」から「明日の17時まで」に変えて、配信します。また配信時間による変化を見たいときは、いつもは11時の配信のメールを13時に変更したりします。
重要なのは検証の際に変える要素は1つだけにすることです。
件名と配信時間を同時に変えて開封率が前より上がったとしても、件名が良かったのか、配信時間が良かったのかが分かりません。
どの要素でメルマガの開封率に差がでたのかをしっかりと検証し、改善していきしょう。
今回、メルマガの開封率を上げる6つのポイントを紹介しました。
せっかくメルマガのコンテンツが充実していても、開封されなければ誰にも読んでもらうことはできず、努力が水の泡になってしまいます。
そうならないように、今回あげた6つのポイントを参考に、あなたの企業のメルマガを見直してみてください!




開封・成約率を高めるメールマーケティング7つのポイント
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。