この記事は 3 分で読めます

SEO対策で重要なE-A-Tとは|競合記事に勝つための3要素を紹介

URLをコピーする

SEO対策において、「E-A-T」というフレーズを聞いたことはありますか?E-A-Tは、SEO対策を行う上で意識すべき重要な3つの要素を指す言葉です。
今回は、E-A-Tを解説するとともに、E-A-Tを意識したSEO対策の方法を紹介します。

E-A-Tとは「専門性・権威性・信頼性」から構成された、Googleによるページ品質評価基準の一つのこと

E-A-Tとは、「専門性(Expertise)」「権威性(Authoritativeness)」「信頼性(Trustworthiness)」の3つから構成される、GoogleにおけるWebページの品質評価基準のことです。E-A-Tという言葉は、この構成要素3つの頭文字から取られたものです。Googleは『検索品質評価ガイドライン』で、高品質のWebページにとってE-A-Tは最重要項目である、と記載しています。

そのため、Webページを検索上位に表示させたい場合、SEO対策としてE-A-Tを意識することは欠かせません。

(検索品質評価ガイドライン:https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf

専門性(Expertise)

E-A-Tの1つ目は、Webページのコンテンツがある分野に特化しているかどうかを指す「専門性(Expertise)」です。専門性はE-A-Tの中でも特に重要視されており、良質なWebページの前提として専門性が高いことが求められます。Googleは、専門性がなければ権威性も信頼性もあり得ないと述べています。

例えば、同じ検索ワードで表示されるビジネスの記事でも、様々な分野の記事を広く浅く作成しているWebページより、ビジネスに関する記事に特化して書いているWebページの方が、ビジネスの内容がしっかり書かれていると判断されます。また、その記事を読んでいるうちに関連用語を調べたくなった場合でも、関連用語の記事があれば閲覧者のニーズを素早く満たすことが可能です。記事の内部に関連する記事のリンクを貼って、閲覧者のユーザビリティを高めましょう。

権威性(Authoritativeness)

E-A-Tの2つ目の構成要素は「権威性(Authoritativeness)」です。権威性とは、コンテンツの内容だけでなく、誰が書いているのかを重要視する要素です。Googleは高い権威性を持つページとして、レストランに関するものや癌に関するものの例を挙げています。

レストランの例では、新しくオープンしたレストランについての記事で、そのレストランとは無関係な人が書いた十分な情報を持つ記事よりも、そのレストラン自身が書いた記事の方が高く評価されています。また、癌にかかった人の質問に対するコメントでは、暖かい応援コメントよりも、実際に癌を経験した人からの体験談の方が高く評価されました。

このように、良質なWebページには内容だけでなく、ページを書く人の権威性も必要なのです。しかし、権威性はすぐに高まるわけではないので、長期的に多くの記事を書いて信頼を獲得することが重要です。

信頼性(Trustworthiness)

E-A-Tの構成要素の最後は「信頼性(Trustworthiness)」です。Webページの品質を高めるには、信頼性を担保することも重要となります。例えば、誰が書いているか分からない記事よりも、著者や運営会社の情報を明らかにしている記事の方が、信頼性があり高く評価されます。

また、コンテンツの内容そのものの正確性や記事の新鮮さも、ページの信頼性に直結します。SEO対策を行うには、Webページの信頼性を保つことが非常に大切です。

お金や医療などに関する記事では、E-A-Tが特に重要視されている

WebページのSEO対策において、E-A-Tが特に重要視されている分野があります。それは、「YMYL領域」と呼ばれる分野です。YMYLとは「Your Money or Your Life」の省略形で、人のお金や命に重大な影響を与えるものを指します。命に関わるものの具体例として、医療・法律・政治・災害などが挙げられます。

YMYL領域に関するページが信頼性を欠いている場合、人の生活や健康を脅かしかねないコンテンツとして、かなりの低評価を付けられます。

E-A-Tを意識したSEO対策の方法

専門性を向上させる

Webページの専門性を向上させる方法として、以下のようなものが挙げられます。

  • 特化した分野を攻める
    様々な分野に手を出すのではなく、特定の分野に関する記事を充実させましょう。これにより、関連する内容の記事に誘導することも可能です。
  • 競合記事や専門家による情報を集める
    信頼性の高い記事や専門家の言葉などから、書こうとしている記事に関する知識を増やしましょう。質の高い知識が増えることで、コンテンツ内容の充実につながります。
  • 検索キーワードを考慮する
    ある用語に関連するような検索キーワードを考慮することで、検索に引っかかりやすい記事を作成できます。ただし、本来書くべきキーワードとは別の検索キーワードに関する内容を膨らませすぎることには注意が必要です。

権威性を向上させる

Webページの権威性を向上させる方法は以下の通りです。

  • 記事数を増やす
    品質の高い記事数を増やすことで、閲覧者も増えて著者としての権威性が上がります。短期間で多くの記事を書くことは難しいので、長い目で記事を増やしていきましょう。
  • 一次情報を提供する
    一次情報とは、自分の体験談のことです。実際に体験した人の話は、それが個人的なものであったとしてもGoogleに評価してもらえます。
  • 既に権威のあるサイトから被リンクをもらう
    既に権威のあるサイトから高い評価を受けて、自分の記事を載せてもらうことも権威性を上げる手段です。権威性のあるサイトから紹介されれば、その閲覧者が記事を見に来るきっかけとなり、信頼性も高い記事として認識されます。品質の高い記事を作成し続けることを心掛けましょう。
  • サイテーションを獲得する
    サイテーションとは、インターネットやSNSで自分に関する話を書いてもらうことです。被リンクはもらえないとしても、気になった閲覧者がチェックしに来るかもしれません。

信頼性を向上させる

Webページの信頼性は、以下の方法によって向上させることができます。

  • 著者や運営会社の情報を公開する
    信頼性を高めるには、Webページの著者や運営会社の情報を公開することが非常に有効です。名前だけでなく、住所やメールアドレス・電話番号などの連絡先も記載しておくとよいでしょう。
  • 信頼できるサイトから情報を引用する
    公的機関や専門家のブログなど、情報を引用することも有効です。これらの情報は信頼性が高いため、作成するコンテンツの信頼性も高めてくれます。引用元のリンクをあわせて貼っておくことも効果的です。
  • 記事のポリシーを公開する
    なぜ記事を作成しているのか、というポリシーを公開しましょう。ポリシーを公開することで、記事作成の目的や意図が伝わりやすくなり、納得感が生まれます。
  • 記事の公開日や更新日を載せる
    記事がいつ書かれたものかを知らなければ、閲覧者は現在も有効な情報なのかどうかを判断することができません。そのため、記事の公開日や更新日を明確に載せましょう。
  • WebページをSSL化する
    SSL化とは、WebページのURLを「http」ではなく「https」とすることです。これにより、Webページへの通信内容が暗号化され、ユーザーの個人情報などが漏洩するリスクを低減できます。安全性の高いページとしても、信頼性を高めましょう。
  • リライト作業を定期的に行う
    記事の新鮮さは、信頼性に大きく関わります。特に、時事ネタなどは変化が激しいため、小まめにリライト作業を実施して記事の新鮮さを保ちましょう。
ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

これからはじめるBtoBマーケティング施策入門書

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

マーケティングおすすめの記事

2020年7月22日

【マーケティングに必須】市場分析とは?フレームワークも併せて紹介

2020年4月28日

製品戦略(プロダクト戦略)とは?具体的なフレームワークも紹介

2018年8月1日

無料のマーケティングオートメーション(MA)ツール4選!簡単に使いこなそう