この記事は 3 分で読めます

リマーケティングとは|配信するメリットや運用のポイントを解説

URLをコピーする

「リマーケティング」という言葉をご存知ですか?リマーケティングはコストパフォーマンスが高いマーケティング手法で、多くの企業で活用されています。

この記事では、リマーケティングの意味や種類のほか、リマーケティング広告を配信するメリットや運用のポイントを解説します。

リマーケティングとは、一度自社サイトを訪問したユーザーに再アプローチするための広告の配信方法のこと

リマーケティングとは、過去に一度自社サイトを訪問したユーザーに再アプローチするための広告の配信方法のことです。一度でも自社サイトを訪れたユーザーは自社に興味を持っている可能性が高く、リマーケティングを行うことでコンバージョン率を向上できます。

リマーケティング広告はCookie(クッキー)を利用した仕組みとなっています。Cookieとは、Webサイトを訪れたユーザーに関する情報を保存する仕組みのことです。これによりサイトを訪れたユーザーを個々に識別することが可能になり、リマーケティング広告の配信が成り立っています。

リマーケティングの種類

代表的なリマーケティングの種類は以下の通りです。

  • 標準のリマーケティング
    自社のWebサイトを訪問したことのあるユーザーが、GDN(Googleの持つディスプレイ広告の配信ネットワーク)にあるWebサイト・アプリを閲覧したときに広告を配信する。
  • 検索広告向けリマーケティング(RLSA)
    自社のWebサイトを訪れたことのあるユーザーがGoogleの検索機能を使用したときに広告を配信する。
  • 動画リマーケティング
    広告主のYouTubeチャンネルを閲覧したり、動画を視聴したことのあるユーザーがGDNのサイト・アプリを使用したときに広告を配信する。
  • 動的リマーケティング
    自社のWebサイト・アプリを閲覧したユーザーの行動情報を利用し、広告を配信する。標準のリマーケティングよりもさらに進んだ機能。
  • 顧客リストを使ったリマーケティング
    顧客の連絡先情報(メールアドレス・電話番号・住所など)をGoogleと共有し、顧客がGoogleのサービスを利用しているときに広告を配信する。

リターゲティングとの違い

リマーケティングとリターゲティングは、広告を掲載する媒体によって呼び方が異なるだけで同じものを指します。Google広告においては「リマーケティング」と呼び、それ以外のYahoo!広告やFacebook広告においては「リターゲティング」と表記されています。

以下は各媒体での呼び方をまとめた表です。

媒体名 名称
Google リマーケティング
Yahoo! サイトリターゲティング
Facebook リターゲティング
Instagram リターゲティング
LINE リターゲティング

リマーケティング広告を配信するメリット

見込み顧客に再アプローチできる

リマーケティング広告を活用すれば、一度は興味を持ってくれた見込み顧客に再アプローチすることが可能です。たった一度のWebサイト訪問では、購入につなげることは困難です。

しかし、一度の訪問では購入に至らなかった場合でも、複数回の広告表示によって再び購買意欲を高めることができます。離れてしまった見込み顧客に再アプローチすることで、コンバージョン率の向上が見込めるでしょう。

ユーザーが購入を検討している間にもアプローチできる

リマーケティング広告を活用すれば、ユーザーが購入するか悩んでいる間にもアプローチが可能です。特に、高額な商品や意思決定に時間を要するサービスなどは一度の訪問で購入に至るケースは少ないでしょう。このような場合でも、リマーケティング広告を活用すれば定期的な接触が可能です。

広告費を抑えて運用できる

費用対効果が高いこともリマーケティング広告を活用するメリットの一つです。一般的なWeb広告の場合、全てのインターネットユーザーを対象とします。その一方で、リマーケティング広告の場合は一度自社サイトを訪問したユーザーに絞られるため、効率的なアプローチが可能になり広告費を抑えて運用できます。

また、広告費を抑えることができれば、浮いた分の費用を新規顧客獲得のための施策など、他の部分に投資できます。

リマーケティング広告の効果を高める運用のポイント

リマーケティングリストを細分化する

リマーケティングリストとは、自社サイトを訪問したユーザーや自社アプリを使用したユーザーをまとめたリストのことです。このリマーケティングリストを細分化し、ターゲットを絞り込むことでより精度の高い広告運用が可能になります。

例えば、以下のように細分化してみましょう。

  • Webサイト上の特定のページを訪問したユーザーのリスト
  • 購入に至った・至らなかったユーザーのリスト

このようにリマーケティングリストを細分化することで、入札単価や配信頻度を調整しながらターゲットに応じた広告配信ができるようになります。

サイト訪問からコンバージョンまでの期間を把握する

ユーザーが自社Webサイトを訪れてからコンバージョンに至るまでの期間を把握することも重要です。何日以内に購入しているケースが多いのかを把握し、リマーケティングリストを作成しましょう。作成したリマーケティングリストをもとに、最もコンバージョンしやすい時期に狙いを定めて広告を配信することができます。

訪問したページからユーザーの購買意欲を把握する

自社Webサイトを訪問したユーザーがサイトのどの段階まで到達しているかという情報から、ユーザーの購買意欲を把握しましょう。サイトの階層は、トップページ、商品ページ、申し込みページというように細かく分けて考えることが重要です。

例えば、トップページですぐに離脱したユーザーよりも、購入には至らなかったものの申し込みページまで到達したユーザーの方がより購買意欲が高いと言えるでしょう。このように分析することで、ユーザーの購買意欲の高さに応じてより効率的な広告配信が可能になります。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

これからはじめるBtoBマーケティング施策入門書

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

マーケティングおすすめの記事

2020年7月22日

【マーケティングに必須】市場分析とは?フレームワークも併せて紹介

2020年4月28日

製品戦略(プロダクト戦略)とは?具体的なフレームワークも紹介

2018年8月1日

無料のマーケティングオートメーション(MA)ツール4選!簡単に使いこなそう