この記事は 2 分で読めます
マーケティングマイオピアとは|陥ってしまう理由や代表的な例を紹介
「マーケティングマイオピア」という言葉をご存知ですか?これは、目先の利益や成功にとらわれすぎて自社の役割や必要なマーケティング活動を見失ってしまうことです。
今回は、マーケティングマイオピアに陥ってしまう理由や代表的な例を紹介します。
目次
マーケティングマイオピアとは、目先の事象にとらわれすぎて自社の役割や必要なマーケティング活動を見失ってしまうこと
マーケティングマイオピアとは、企業が目先の事象に固執しすぎて、自社の役割や必要なマーケティング活動を見失ってしまう状態を指します。具体的には、自社が本来やるべきマーケティング活動や、企業の社会的役割を狭くとらえていたり、将来的な展望を見失っていたりすることが挙げられます。
マーケティングマイオピアは、1960年にハーバード大学のセオドア・レビット教授が提唱した考えで、日本語では近視眼的マーケティングと言われます。
マーケティングマイオピアに陥ってしまう理由
セオドア・レビット教授は、マーケティングマイオピアに陥る原因には以下の4つがあると提唱しています。
市場が拡大し続けるという幻想を抱いているため
マーケティングマイオピアに陥ってしまう原因の一つに、一度拡大した市場が永遠に拡大し続けるという幻想にとらわれ、企業が市場の変化を見逃してしまうということがあります。
特に大企業は、業界内で圧倒的なシェアを誇っている場合が多いため、後発企業にシェアを奪われるという考えに至りにくくマーケティングマイオピアに陥る可能性が高いです。市場環境は常に変化しており、それに対応するために企業も変化し続ける必要があります。
大量生産によるコスト優位性を信じているため
大量生産によるコスト削減を信じ、効率性の追求に重点を置くということも原因の一つです。コスト優位性があると過信してしまい、消費者が求めるものや市場のニーズが変わることに対応できず、顧客離れにつながることがあります。
新しい技術の開発や新システムの導入をすることでコスト削減に取り組むなどして、価格競争に対応する必要があります。
既存製品の改善集中に注力すれば良いと考えているため
既存製品を改良していくことに集中しすぎて、新しい商品開発や市場ニーズの把握を怠ることもマーケティングマイオピアに陥ってしまう理由の一つです。消費者のニーズが変わると、既存製品を改良するだけでは対応しきれなくなります。消費者のニーズを明確に読み取り、それを製品・サービスに活かすことが大切です。
主要商品の代替品がないと考えているため
自社の主要商品に代替品が存在しないと考え、市場変化に対する柔軟性を欠いたマーケティング活動を行うことも、マーケティングマイオピアに陥る原因として挙げられます。市場内で圧倒的なシェアを誇っていたとしても、新しい競合商品や代替商品が出現する可能性を理解し、消費者のニーズの変化に対応しなければなりません。
代表的なマーケティングマイオピアの例
アメリカの鉄道業界
マーケティングマイオピアの代表的な例に1960年代のアメリカ鉄道業界の衰退があります。アメリカの鉄道業界は、バスや航空機などの交通手段との競争をしているという視点にとらわれていました。そのため、旅客輸送だけでなく、貨物輸送においてもトラックや船舶と競争関係にあることを見落としていたのです。結果、貨物輸送業においてトラックや船舶に取って代わられ、鉄道業界は衰退してしまいました。
ハリウッド映画
ハリウッド映画業界は、自らを「映画」事業に限定しており、エンターテインメント事業全体に目を向けられていませんでした。その結果、1950年〜60年代にかけてのテレビの普及により各地の映画館が閉鎖される中、テレビで娯楽を楽しみたいという顧客ニーズに応えられず、産業の衰退を招いてしまいました。エンターテイメント業界という大きな枠で自分たちを捉えられなかったことで、成長の機会を逃してしまったのです。
また、その後もテレビやインターネットなどとの競争をしているという視点にとらわれ、自分たちの配給ルートを独占しようと劇場で上映された映画を配信することを制限していました。しかし、インターネットの普及により、映画を配信する手段が増えたことで、ハリウッド映画は新しい競合相手に取って代わられることになったのです。
コダックのカメラ
コダックはアメリカのカメラ・フィルム事業において圧倒的なシェアを誇る企業でしたが、消費者のニーズを満たすことができなくなり2012年に破産を申請しました。その原因として、コダックは自分たちがカメラメーカーでありフィルムの販売によって利益を得ているという視点にとらわれていたことが挙げられます。そのため、デジタルカメラが普及し始めた時期にも、自分たちのフィルムにこだわり続けた結果、デジタル技術への対応の遅れや、SNSの繁栄により写真をデータで残したいという消費者のニーズに対応できず衰退してしまいました。
マーケティングマイオピアを回避するには、顧客の需要・ニーズを理解する必要がある
マーケティングマイオピアを回避するためには、顧客の需要やニーズを正確に理解することが重要です。市場が拡大し続けるという幻想を抱かず、コスト優位性にこだわりすぎないように注意しましょう。既存製品の改善に集中するだけでなく、代替品や新たな市場を探求することも必要です。
また、代表的なマーケティングマイオピアの例を知り、自社のビジネスに当てはまっていないかを確認するようにしましょう。顧客中心のアプローチ、マーケットの拡大、顧客との対話やコミュニケーションなど、マーケティングマイオピアを回避する方法を実践することで、より成功したマーケティング戦略を立てることができます。
持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。