企業には、組織形態に合わせて数多くの役職が存在します。自社の役職を把握するのはもちろん、時には取引先の役職や英語で表記される役職を覚えなくてはならず、苦労している方もいるのではないでしょうか。
今回は、企業で用いられる代表的な役職の順番と、それぞれの役割をご紹介します。
なぜ役職が設けられているのか?
役職とは、企業における役割やポジションを表す呼び名のことです。例えば「営業部長」という役職を見れば、営業部のトップに位置していることがすぐに分かります。
役職を設定することで、その人がどのような役割を担い、どんな責任を持っているのかが明確になります。責任の所在を明らかにすることは、業務を円滑に進めるために欠かせません。
また社員の中で、自分自身の責任を果たしさらに上の役職を目指そうという意識が生まれるなど、責任感やモチベーションの向上にも繋がります。
組織ごとに使われる役職やそれぞれの役割は異なる
役職の定め方については、特に規則やルールが決まっているわけではありません。つまり、企業ごとに自由な役職を設定することが可能です。最近では英語の役職名を取り入れたり独自の役職を設ける企業も増加しています。
たとえ同じ役職名がつけられていたとしても、役割や責任は企業によって異なる可能性があります。新しい取引先を持ったり転職した際には、自社や転職前の役職にとらわれることなく、それぞれの企業における役職の順番や役割を把握する必要があります。
企業で用いられる代表的な役職の順番
企業で用いられる代表的な役職の順番は、下の図のようになっています。
ここからは、それぞれの役職の一般的な役割を紹介していきます。
(代表取締役)会長
単に「会長」のみの場合は名誉職の位置づけで、社長より目上の者や前社長が就任するケースが多いです。この場合、実質的なトップは代表取締役社長であり、会長は社長に助言を与える存在となります。一方、「代表取締役会長」の場合は会社の最高責任者であり、社長よりも上位の役職であると言えます。
(代表取締役)社長
「代表取締役会長」が存在しない場合、企業のトップを務めるのが「代表取締役社長」です。「社長」という呼び方は法的な名称ではなく、会社の代表者をわかりやすくするために設定されている呼称です。代表取締役と社長は兼任されることが多いですが、必ずしも同じ人物が務めるわけではないので注意が必要です。
(取締役)副社長
社長の補佐的な役割を務める役職で、多くの場合取締役から選出されます。また、社長不在時には代理を担う場合もあります。
専務
多くの場合、専務取締役のことを指します。副社長と同じく、社長の補佐を行い、業務全般を管理する取締役です。
常務
多くの場合、常務取締役のことを指します。専務に比べ、より日常的・実務的な業務の管理を担当します。場合によっては社長や副社長のサポートにあたることもあります。
執行役員
執行役員は、事業運営のトップとして置かれることが多く、経営陣の決定に従って業務執行を行う役職です。あくまで従業員であり、取締役よりは下位の役職と言えます。
本部長(事業部長)
本部長は、営業本部や企画本部など、本部の責任者に当たります。部長の中のトップという意味ではないので注意が必要です。
部長
部の代表者のことを指します。営業部や企画部など各事業部門の責任者です。
次長
次長とは「長の次の地位」のことであり、企業においては部門責任者の代理および次席として置かれます。企業によっては「部長補佐」「課長補佐」などと呼ばれている場合もあります。
課長
課の代表者のことを指します。いわゆる中間管理職にあたる役職で、一般社員が接する機会も多くなります。
係長
組織における業務の最小単位である「係」のトップです。課長のもとでチームをまとめるリーダー的な役割を果たします。
主任
サブリーダーのような位置づけで、一般社員の中で熟練した者が就任する場合が多いです。管理職とは見なされず、一般社員を指導する立場にあたります。
監査役
企業の業務や会計を監査する役員で、株主総会で選任されます。取締役の職務を株主の立場に立って調査する役職なので、一般的な役職の順位からは独立した存在と言えます。
分かりづらい英語の役職名とその序列
最近目にする機会が増えた英語の役職名も確認しておきましょう。日本語の役職以上に抽象的なものが多く、意味や順位は組織ごとに変わりますので注意が必要です。
CEO(最高経営責任者)
「Chief Executive Officer」の略で、日本語に訳すと「最高経営責任者」です。多くの会社において経営の最高責任者であり、会社のトップに当たります。
COO(最高業務執行責任者)
「Chief Operating Officer」の略で、「最高執行責任者」と訳されます。実際の業務を統括する立場であり、執行役員に近い役職と言えるでしょう。
CFO(最高財務責任者)
「Chief Financial Officer」を略したもので、日本語では「最高財務責任者」です。企業財務のトップとして適切な財務戦略を立てる役目を果たします。
President(社長)
日本語でいう「社長」を表します。CEOが中長期的な経営や事業に関する計画を策定・実行する最高責任者であるのに対し、Presidentは短期的な経営や事業に関する計画を策定・実行する役割を持ちます。
Vice President(副社長、事業部長)
「Vice President」は「副社長」を表す場合もありますが、日本で言う「部長」に当たる役職を幅広く指すケースが存在します。「副社長」を表す場合には「executive vice president」という肩書が使われることもありますので覚えておきましょう。
Director(取締役、部門長など)
日本語では「取締役」と訳されることが多く、経営判断を行う役員を指します。企業によっては部門長を指す場合もあります。
General Manager(支社長、本部長など)
英語圏の企業で幅広く用いられる役職であり、管理職の中でも上位の者を指します。日本で言う部長や支店長、工場長に当たる役職です。
Manager(部長、課長など)
「管理者」という意味で、部長や課長など幅広い「長」を指します。
Lead(グループリーダー)
その名の通り「リーダー」を指し、日本語で言うところの係長や主任に近い役職です。
いかがでしたか?
役職は種類も多く、全てを覚えるのは困難です。まずは今回ご紹介した基本的な役職だけでも確認し、徐々に覚えていくようにしましょう。
持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。