この記事は 3 分で読めます
「飛び込み営業、辛い…」そんなときに思い出したい4つの事実
総合職の新入社員の多くは、まず営業を経験します。辛い飛び込み営業を何件もしている方も多いでしょう。多くの方が飛び込み営業に挫折し、せっかく入った会社を辞めてしまうのが実情です。
今回は、「飛び込み営業、辛いな…」と思った時に、まず思い出したい4つの事実を紹介していきます。きっと助けになるので、ぜひ覚えておいてください。
目次
営業マンの半分は「営業は辛い」と思っている仲間
飛び込み営業が辛い理由は「成果が出ない」「お客さんに怒られる」など様々ですが、理由はどうあれ、辛いときには誰しも孤独を感じてしまうものです。
しかし、実際は決して一人ぼっちではないのです。マイナビ学生の窓口 フレッシャーズの記事「営業職社会人に聞いた、ぶっちゃけ営業って「辛い」「楽しい」どっち?! 5割が選んだホンネは……」で営業マンに行った調査では、50%以上の方が「営業は辛い」と回答しています。(出典:https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/33900)
実は同期や先輩、上司の2人に1人は「営業は辛い」と思っているのです。
特に飛び込み営業は、多くの人が辛いと感じている
「営業が辛い人がこれだけいるのだから、飛び込みが辛い人もかなり多いだろう」というのは、想像に難くありません。
実際、SankeiBizの記事「営業マンが思っている「社内で最も非効率な部署」 皮肉な結果に…」で法人向けの営業マンに行われた調査では、およそ3人に1人が「飛び込み営業が最も精神的に苦痛を伴う」と回答しています。(出典:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161210/ecd1612101605002-n1.htm?&pushcrew_powered)
多くの営業マンにとって、飛び込み営業は辛いものなのです。飛び込み営業が辛い中、1人で孤独を抱え込まないようにしましょう。上司や同僚に相談してみると、意外に共感し合えるかもしれません。
業種・業態によって飛び込み営業のコツが異なる
実は、同じ「飛び込み営業」でも、業種や業態で必要なコツは違うのです。
例えば、BtoCの飛び込み営業では、「第一印象・掴みの重要性がBtoBよりも高い」「心理的な揺さぶりが大きな鍵になる」「BtoB以上に数を打たないとアポが取れない」などの特徴があります。
一方、BtoBの飛び込み営業では、「飛び込み先の企業の課題や決裁者など、内部の関係性をうまく引き出す力が必要」など、BtoCの飛び込み営業とは少し異なるコツがあります。
自分が働いている業種・業態ならではの飛び込み営業のコツはないか、一度上司や同僚に聞いてみてもいいかもしれません。
向いている業種の飛び込み営業に挑戦するのも手
飛び込み営業のコツを把握したとしても、「自分にそれはできない…」という場合もあるかと思います。
例えば、自分の容姿に自信のない人にとって、第一印象が大きく成果を左右するBtoCの飛び込み営業は非常に辛いと感じるかもしれません。
しかしそんな方でも、「人の話をすばやく構造化出来る」などの長所を持っている場合、BtoBの飛び込み営業では、大きな力を発揮できる可能性があります。
まずは自分の長所・短所を客観的に分析して、「どんな業種の飛び込み営業なら辛さを感じにくく、活躍できるのか?」を考えた上で、転職や配置転換などを視野に入れてみてもいいかもしれません。
飛び込み営業で成果を上げている営業マンには共通点がある
飛び込み営業で活躍できる営業マンには、ある共通点があります。これから紹介するポイントを真似してみると、辛い飛び込み営業でも楽しく成果を上げられるようになるかもしれません。
営業をゲームのように楽しんでいる
飛び込み営業でアポの取れる営業マンは、仕事をゲームのように楽しんでいます。
- 飛び込み営業はトライ&エラー。倒されたら対策を立てて、もう一度挑戦できる。
- 1人に断られても終わりではない。飛び込み営業のチャンスはいくらでもある。
- トライ&エラーを繰り返すうちに、営業マンとしてレベルアップできる。
このように、飛び込み営業はゲームとの共通点が多くあります。できるだけ「辛い」と悲観的・自虐的にならず、「どうやったら敵を倒せる=アポが取れるのか?」という試行錯誤を楽しんでみる心がけを持つと良いでしょう。
飛び込み営業の勝ちパターンを知っている
飛び込み営業のトップセールスマンは、必ず「勝ちパターン」を知っています。パターンは商材によって様々ですが、以下のようなポイントがあります。
- ウケの良い掴みの一言
- 飛び込みでも話を聞いてくれる人の特徴
- アポ獲得率の高い時期、曜日、時間帯
こうしたパターンは、過去の事例をしっかりと分析することによって見えてきます。自身の失敗例・成功例はもちろん、他の営業マンが過去に行なった飛び込み営業の履歴があれば参考にしましょう。
身だしなみが整っている
飛び込み営業には、なにはともあれ身だしなみが重要です。相手にしてみれば「全く知らない人が何か売ろうとしてくる」わけなので、清潔感がなかったり、疲れた顔をしていては信頼してもらいにくくなります。
以下のポイントを確認して、身だしなみに問題はないかを一度振り返ってみましょう。
- 髪の長さや髪型、髪色は適切か?
- 目の下のクマはないか?油っぽい肌になっていないか?
- メガネは汚れていないか?
- スーツや持ち物にシワ、汚れはないか?
- ネクタイは曲がっていないか?
- カバンは整理してあるか?
- 靴下の色・長さは適切か(黒、紺など)?
- 靴は磨いてあるか?汚れはついていないか?
飛び込み営業がキャリアのすべてではない
せっかく入社した会社での飛び込み営業を辛くても頑張りたいという気持ちも重要ですが、同時にそれがキャリアのすべてではないことを知っておく必要があります。
そもそも、飛び込み営業が辛い原因が、必ずしも営業マンだけにあるわけではありません。残念ながら、品質が劣悪な製品を取り扱っていたり、詐欺まがいの商品を扱っている会社があるのも事実です。
また、人によっては他の職種で絶大な力を発揮できることもあります。例えば、外向的でない人は飛び込み営業を辛いと感じるケースが多いですが、IT企業の開発職などではずば抜けた能力で活躍できる場合もあります。
非常に残念なことに、厚生労働省が2019年に公開した「平成30年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況」によれば、近年では毎年2000人近くが仕事を理由に自殺してしまっているそうです。(出典:https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/karoushi/19/dl/19-1.pdf)
自分を追い詰めてしまう前に、大幅なキャリアチェンジという「別の可能性」を考えてみることも重要なのです。
いかがでしたか?
飛び込み営業が辛い原因は1つではありません。改善を目指しつつ、視野を広く持つことも忘れないようにしましょう。
実践!知って得する、初めてのテレアポ
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。