この記事は 2 分で読めます

【意外と知らない】会長と社長の違いとは?会長の役割も解説

URLをコピーする

日本企業のトップの役職として思い浮かぶのは「会長」と「社長」の2つではないでしょうか?ですが実際のところ、この2つにどんな違いがあるのか答えられない人も多いはずです。

今回は「会長」と「社長」の違いとその役割についてわかりやすく解説していきます。

「会長」や「社長」はどちらもあくまで企業独自の呼称

「会長」と「社長」という呼称は、あくまでも企業が独自に決めた役職で、法律で定められたものではありません。そのため、法的に決まった条件や役割があるわけではないので、企業によってそれぞれの役割や意味合いが違ってくる場合があります。

会長と社長の役割の違いは?

「社長」は経営責任者の役割を担う

一般的に「社長」とは、企業の代表者として経営責任者の役割を担う人物を言います。「社長」は経営のトップとして、企業が進むべき方針を定めていきます。具体的には、ヒト、モノ、カネ、情報といった経営資源をどのように割り振り、配分していくのかを決定します。

もちろんこれら全てを社長一人で行うわけではないですが、最終的な決定権と責任を持つのが社長です。問題が起こった時にはその責任を負う、というのも重要な役割のひとつです。

「会長」は名誉職で対外的な活動を担う

「会長」は、取締役会の議長を指します。日本では業務の監督役や社長を退いた人に与えられる名誉職の扱いが多く、相談役という位置づけです。

また、会社経営そのものではなく、事業を展開している分野の関連団体や組織で、業界の発展を目的とした対外的な活動を主とする場合もあります。

会長と社長ではどちらが偉いのか?

「会長」と「社長」の位置づけは企業によって異なる場合もありますが、一般的には社長の上位職として会長が設置されています。また、傘下を多く持つグループ企業の場合は、子会社それぞれに社長が設置され、グループ全体を取りまとめる役職として会長が設置されていることもあります。

しかし、実質的な経営的責任者や、実務的な権限は社長が担っていることが多いです。

「代表取締役」とつけば法律上の最高責任者になる

「会長」や「社長」の前に「代表取締役」といった肩書が入ると、その人が最高責任者ということになります。

株式会社では、法律で業務執行に関する意思決定を行う「取締役」の設置が義務付けられています。その「取締役」の代表が「代表取締役」なのです。代表取締役は株主総会により選任される、法律上の企業のトップです。

よって、「会長」であろうが「社長」であろうが、その人が「代表取締役」であれば、企業の中で法律的に一番権限を持っている、ということになります。

まとめ

いかがでしたか?
会長は名誉職として、企業の監督役や対外的な活動を主とし、社長は実務的な責任者として企業の意志決定権を握っています。しかしそれらもあくまで、個々の企業が独自に定めた役割であって、法律で定められているわけではありません。企業の内情や形態によって、その位置づけも変わってくるため注意しましょう。

 

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネススキル・知識おすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年9月17日

【新人必見!】効率のよい仕事の進め方とは?手順に沿って紹介します

2020年3月24日

ビジネスにおける定量分析とは?定性分析との違いも解説