この記事は 2 分で読めます

導入前に知りたい!MAツールのチェックすべきポイントとは?

URLをコピーする

MAツールは、周りが使っているから、便利そうだからという理由だけで安易に導入しては失敗するおそれがあります。

今回は、MAツール導入時に検討すべきポイントを紹介します。

MAツール導入の目的は明確か

MAツールを導入するには、まず自社の課題を明確にし、その課題を解決するために必要なMAツールを選びましょう。単に効率化させるため、といった具体的ではない目的ではMAツールを十分に活用していくことはできないでしょう。

必要とする機能があるか

MAツール導入の目的を明確にできれば、その目的を達成できる機能があるかを確認しましょう。多機能であるほどよいように思えますが、果たしてそれだけの機能が必要になるのか、そして使いこなすことができるのかという点を見直しましょう。

多機能のMAツールを導入してみたものの、複雑すぎたり面倒になったりして、結局一部の機能しか使わなかった、などの失敗例もあります。導入目的と照らし合わせてツールを選びましょう。

MAの基本的な機能については、ぜひ以下の記事を参照してみてください。

合わせて読みたい記事
法人営業の効率が数倍以上になるMAツールの6つの機能を紹介皆さんはMA(マーケティングオートメーション)ツールをご存知でしょうか?MAツールを利用することで、マーケティング業務を効率化させるだけ...

価格帯

MAツールは、初期費用や運用するための長期間にわたる費用が必要です。そのため、事前にしっかりと費用対効果が大きいMAツールであるかを検討しましょう。

MAツールによっては、ユーザーの数や導入する機能ごとに値段が異なる場合があるため、どのくらいの規模で使うのか、どの機能が最低限必要なのかという点についても考慮しましょう。

マーケティング部と営業部の意思疎通ができているか

MAツールはマーケティング部だけで運用していけばいいというものではありません。営業部と意思疎通ができているか、以下の点について確認する必要があります。

課題・目標が共有できているか

MAの運用ではマーケティング部と営業部の課題・目標の共有は欠かせません。同じ目標に向かって動くことで、効果的な連携ができるようになります。

今までは共有が不十分であったとしても、MAツール導入を機に、同じ目標値を設定してみましょう。

役割分担ができているか

MAツール導入のメリットとしては、購買意欲が十分高くなったと判断してから、営業部に渡すという一連の流れをスムーズにできるということがあります。しかし、どのタイミングで営業部に渡すのか、見込み客の購買意欲が下がった場合にマーケティング部に再度引き渡すのはどのタイミングかという定義など、見込み客の評価基準を双方が納得したうえでしっかり策定しておく必要があります。

見込み客に必要なコンテンツを十分に準備できるか

MAツールはターゲットとしている見込み客にむけてのコンテンツを発信していくことが必要です。導入前にWeb解析を行い、コンテンツを拡充しましょう。また部門を超えてコンテンツを製作したり、既存のコンテンツ資産を活用することためには、社内での連携体制を整えることが理想です。

MAツールを導入したものの、思っていたよりもコンテンツの準備が大変でやめてしまったという失敗事例もあるため、コンテンツの準備ができるかということは事前に検討してみましょう。

専任の担当がいるか

MAツールの運用を他の業務と兼任するということは、必ずしもできないというわけではありません。しかし、MAツールを活用するために必要な「戦略策定・企画制作→MAオペレーション(データ抽出・設定・配信・結果集計)→評価・分析→改善」というPDCAサイクルを回す一連の作業は大変な労力がかかりますそのため、一人は専任の担当を用意して運営することが望ましいでしょう。

いかがでしたか?

MAツール導入の検討は、マーケティング部だけではできません。社内を巻き込んでMAツールの導入を考えてみましょう。

導入を検討する際にはぜひ参考にしてみてください。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

どの方法がベスト?新規営業の手法14選

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

マーケティングおすすめの記事

2020年7月22日

【マーケティングに必須】市場分析とは?フレームワークも併せて紹介

2020年4月28日

製品戦略(プロダクト戦略)とは?具体的なフレームワークも紹介

2018年8月1日

無料のマーケティングオートメーション(MA)ツール4選!簡単に使いこなそう