この記事は 2 分で読めます

アドバンテージマトリクスとは|事業特性を把握する4つのタイプを解説

URLをコピーする

アドバンテージマトリクスという言葉はご存知ですか?
聞いたことはあるけれど、どのようなものかよく分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、事業の特性を把握するのに必要な、アドバンテージマトリクスの基本的な4つの分類を解説します。

アドバンテージマトリクスとは、事業の特性を分類し、競争環境を分析するフレームワークのこと

アドバンテージマトリクスとは、事業の特性を「業界の競争要因の数」と「優位性構築の可能性」の2つの軸によって4種類の事業タイプに分類し競争環境を分析するフレームワークのことです。ボストンコンサルティンググループが考案した概念で、業界での競争優位性を考えるために用いられます。

「業界の競争要因の数」は、競争の優劣を決める手段・要素の数で、外食産業における店舗立地や価格帯などが挙げられます。競争要因の数が少なければ、他社との競争手段が少ないと考えられます。一方、競争要因の数が多ければ、勝敗が決まりにくく他社との競争が激化します。

「優位性構築の可能性」は、他社より優れており、市場のニーズが自社の商品に向くよう差別化できている要素です。優位性が構築できれば、他社との競争に勝てる可能性が上がり、売上につながりやすくなります。

アドバンテージマトリクスの4つの分類・特徴

アドバンテージマトリクスでは、事業は以下の4種類に分類されます。

 

 

規模型事業

規模型事業は、「事業の競争要因の数が少なく、優位性構築の可能性が高い」事業タイプです。規模型事業における競争要因は主に規模・シェアであるため、生産量や販売量などを上げ、シェアの拡大を目指すことで収益アップにつなげられます。

規模型事業の代表的な業界には、少数の大企業が占めている自動車業界やコンピューター業界、半導体業界などが挙げられます。

特化型事業

特化型事業は、「事業の競争要因の数が多く、優位性構築の可能性が高い」事業タイプです。競争要因は多く存在しますが、特定の分野において自社独自の地位を築くことで収益アップが見込めます。事業規模の大小にかかわらず企業独自の戦略を確立することで、業界内での優位性を確保できる点が特徴です。

特化型事業の代表例として、雑誌業界や医薬品業界、欧州自動車業界やコンサルティング業界など、事業自体は小規模であっても自社独自の戦略を確立している業界が挙げられます。

分散型事業

分散型事業は、「事業の競争要因の数が多く、優位性構築の可能性が低い」事業タイプです。事業の競争要因の数が多く優位性の構築が難しいため、事業を拡大しにくく業界内で突出した売上を上げることが難しいと言われています。
また、事業規模の大小と収益性には相関はありませんが、事業規模が大きくなると、収益性の維持が難しいことから、大企業が少ない点が特徴です。

分散型事業の代表的な業界としては、小中規模の地域密着型外食産業や理美容業界、建設業界やアパレル業界などが挙げられます。

手詰まり型事業

手詰まり型事業は、「事業の競争要因の数が少なく、優位性構築の可能性も低い」事業タイプです。このタイプは、中小企業以下が淘汰され、残った大企業も規模効果がほとんどなくなり企業格差が生まれなくなった状態を指します。優位性確保の可能性は低く、事業の衰退期に入っているため、早期撤退が望ましいと言えます。手詰まり型事業への新規参入は避けましょう。

手詰まり型事業の代表的な業界は、市場が成熟しきっているセメント業界や鉄鋼業界などが挙げられます。

アドバンテージマトリクスを基にした事業の構造転換

企業における事業は、同じ事業タイプのままであるとは限りません。優位性構築の可能性が高い「規模型事業」や「特化型事業」においても、競争に勝ち抜ける戦略を実行し続けなければ、優位性を保つことはできません。

また、優位性構築の可能性が低い「分散型事業」や「手詰まり型事業」に分類される事業は、優位性を築いて「特化型事業」「規模型事業」に転換し、収益性を上げることが重要です。
例えば、分散型事業に分類される個人経営の居酒屋やカフェなどの小規模事業では、教育や事業維持にかかるコストを低く抑えることで、相対的に事業の収益性を高められます。さらに、独自の事業戦略を確立することで、特化型事業に転換できます。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネススキル・知識おすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年9月17日

【新人必見!】効率のよい仕事の進め方とは?手順に沿って紹介します

2020年3月24日

ビジネスにおける定量分析とは?定性分析との違いも解説