この記事は 2 分で読めます

【基本解説】営業キャッシュフローとは|数値の見方や改善方法を紹介

URLをコピーする

営業キャッシュフローをご存知ですか?営業キャッシュフローは企業の経営状況を把握する上で非常に重要な項目です。

この記事では、営業キャッシュフローの概要や指標としての見方、改善方法を紹介します。

営業キャッシュフローとは、営業活動で生じる収入と支出の差額を表す項目

営業キャッシュフローとは、商品の仕入れや販売などの営業活動で生じる収入と支出の差額を表す項目です。

営業キャッシュフローは企業の本業での稼ぎを表しているため、企業の経営状況の安全性を把握する重要な指標でもあります。企業の収益を把握するのであれば、損益計算書に記載されている利益でも良いのでは?と思った方もいらっしゃると思います。

しかし、損益計算書での純利益と実際の現金増加額は一致しない場合がほとんどです。損益計算書では、現金の収受・支払の有無に関係なく売上などが発生した時点で損益計算書に記載する「発生主義」で会計処理が行われています。一方、営業キャッシュフローでは現金の取引があった場合に計上する「現金主義」という方式で会計処理が行われているため、このような差異が生じます。

また、損益計算書は一会計期間での損益を表すため、現金の動きを把握しにくい場合もあります。こうした理由のため、経営状況の把握において損益計算書だけではなく、営業キャッシュフローも重視されています。

営業キャッシュフロー以外の2つのキャッシュフロー

投資キャッシュフロー

投資キャッシュフローとは、設備投資や有価証券の購入といった企業の投資活動におけるキャッシュフローを指します。投資キャッシュフローを見ることで、企業が注力している投資を把握できます。一般的に、将来の事業規模拡大のための設備投資や企業買収などをしっかりと行う企業は、投資キャッシュフローはマイナスになる傾向があります。

財務キャッシュフロー

財務キャッシュフローは金融機関からの資金調達などの企業の財務活動におけるキャッシュフローを指し、企業が足りない資金をどのように補充したかを表しています。財務キャッシュフローは一概にプラス・マイナスのどちらが良いということはありません。

企業が成長段階で事業規模拡大のための資金調達を行えば財務キャッシュフローはプラスになり、企業が成熟し営業キャッシュフローが潤沢な場合、これまでの借入金などの返済した結果、財務キャッシュフローがマイナスになる場合もあります。

そのため、財務キャッシュフローはプラス・マイナスかを見るだけではなく、企業の規模や成長段階を把握した上で他のキャッシュフローとあわせて見る必要があります。

営業キャッシュフローは、企業経営を把握する上で重要な指標

営業キャッシュフローは、企業の営業活動での収入と支出の差額を表す項目であるため、企業の経営状況を把握する際には非常に重要な指標となります。

営業キャッシュフローは、基本的にプラスであることが前提です。営業キャッシュフローがプラスの場合、本業の営業活動に必要な費用を本業の現金収入で賄えており、資金繰りにも問題がないことを表しています。

企業の経営状況の把握の際には、営業キャッシュフローマージンもあわせて求めることで、現金がいくらあるかを把握し経営状況の分析を行いやすくなります。営業キャッシュフローマージンについて解説した記事もありますので、あわせてご覧ください。

合わせて読みたい記事
【徹底解説】営業キャッシュフローマージンとは|求める目的と値の見方を解説皆さんは営業キャッシュフローマージンという言葉をご存知ですか?営業キャッシュフローマージンは、企業の経営状況を判断するために重要な指標で...

営業キャッシュフローがマイナスの場合

営業キャッシュフローがマイナスの場合、本業の現金収入では営業活動に必要な費用を賄いきれていないということです。すなわち、本業以外で資金を調達する必要があります。

営業キャッシュフローがマイナスになる原因には、本業の売上不振や売上の未回収、営業活動における販管費や人件費などの経費がかさんでいるなどが挙げられます。しかし、起業時や成長期においては現金支出のほうが多くなる傾向にあるため、一時的に営業キャッシュフローがマイナスになる場合もあります。

営業キャッシュフローの改善方法

利益を増やす

営業キャッシュフローを改善するには、利益を多く出し、手元に入る現金を増やすことが重要です。そのため、「収益を増やす」ことは営業キャッシュフローを改善する上で必要不可欠です。

収益を増やすには、商品の販売数増加による直接の売上増加や、原価を抑えることによる利益の増加などの方法があります。その他に、販管費や広告宣伝費といった商品の営業活動にかかるコストを見直し、最適化することでも利益増加を見込め、営業キャッシュフローを改善できます。

売上債権を減らす

営業キャッシュフローでは現金主義での会計処理が行われるため、売上を上げるだけでは不十分で、手元に現金が入ってくる必要があります。

現金収入を増やす方法の一つとして、「売上債権を減らす」という方法があります。売上債権には売掛金や約束手形(受取手形)があり、いずれも支払いは後日になるものです。つまり、売上は発生しているが、すぐには手元に現金が入ってこないということになります。

支払方法を現金のみに限定したり、売掛金などの回収期間を短くしたりして売上債権を減らし、素早く現金を回収する方法を設けることで営業キャッシュフローが改善されます。

棚卸資産を減らす

棚卸資産とは、商品や原材料など企業が販売目的で抱える在庫を総称したものです。棚卸資産を販売することで売上が発生しますが、売れないままでは棚卸資産の購入にあてた分だけ営業キャッシュフローの計算においてマイナスとなります。

そのため、普段から抱える在庫を減らすといった棚卸資産の削減が営業キャッシュフローの改善に繋がります。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

営業おすすめの記事

sales-list-image

2020年2月10日

営業リストの作成方法と運用方法を徹底解説 | 成功事例も紹介

2020年2月3日

テレアポが成功しやすい時間帯・時期って?業種別に解説します

2018年5月18日

「潜在顧客」と「見込み顧客」の違いは?最適なアプローチを理解しよう