この記事は 2 分で読めます

センスメイキングとは?注目される背景や要素、3つのプロセスを紹介

URLをコピーする

センスメイキングという言葉をご存知でしょうか。組織を動かすために有効なプロセスであるとされ、ビジネスにも活用されています。
この記事では、センスメイキングが注目されている背景や3段階のプロセス、7つの要素について紹介します。

センスメイキングとは、起きている事象への意味付けを行い、物事を好転させるプロセスのこと

センスメイキングとは、不測の事態や出来事に対して意味付けを行うことによって、その事態や出来事の状況を好転させるプロセスを指します。アメリカの心理学者であるカール・ワイク氏を中心として提唱された考えであり、組織を良い方向に導く手法としてビジネスの場面にも取り入れられています。組織として困難な場面に直面したとき、センスメイキングによって現状に納得できるような意味付けを行うことで、行動を促し組織を良い方向に導けるようになります。

センスメイキングが注目される背景

技術革新の進展

センスメイキングが注目されるようになった背景にはIT技術の革新があります。IT技術の革新によって自ら変化を起こしていかなければ競争に勝つことは難しくなったため、センスメイキングによって困難な状況を打開し、組織を前に進めていく必要が生まれました。

価値観の多様化

働き方や考え方において多様な価値観が生まれていることも、センスメイキングが注目される理由の1つです。価値観の多様化によって組織が様々な意見を受け入れられるようになり、センスメイキングにおける意味付けがより効果的なものとなりました。

不確実性の高い時代への変化

不確実の高い時代のことを「Volatility(変動性)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(曖昧性)」の頭文字を取ってVUCA(ブーカ)時代と呼びます。先に述べたような技術の急速な発達や価値観の多様化といった様々な変化が起きるなど、将来の予測が難しいVUCA時代において、過去の経験に基づく手法を取り入れるだけのビジネスではうまくいかないおそれがあります。このような時代であるからこそ、センスメイキングにおける意味付けによって周囲を納得させることで、組織をまとめ前進できるようになります。

センスメイキングの3段階のプロセス

1. 環境感知

まず、組織の置かれている環境の変化を感知することからセンスメイキングは始まります。周囲の情報からいち早く変化を感じ取れるようにしましょう。

2. 解釈・意味付け

次に、感知した情報を解釈し意味付けします。今、周囲の環境にどのような変化が起きているのかを整理し、意味付けによって組織の向かう方向性を定めます。

3. 行動・行為

最後に、意味付けで組織を納得させ、行動に移します。行動することで環境を変え、状況を好転させられます。また、以上のプロセスは試行錯誤しながら繰り返すことによって、センスメイキングのより良い効果が期待できます。

センスメイキングの7つの要素

アイデンティティの構築

自身の所属する組織のアイデンティティの構築と認識はセンスメイキングにおいて大切な要素です。組織のアイデンティティを自覚することで、効果的なセンスメイキングを行えるようになります。

回想・振り返り

過去のデータや経験を振り返り、後からそれらの意味づけを行うことで、現在における行動や出来事に対するセンスメイキングを行えるようになります。振り返った事象に意味がなかったとしても、それを組織を納得させる理由にすることが大切です。

行動・行為

センスメイキングを行うためには自ら進んで行動していくことが大切です。センスメイキングによる意味付けを実行することで経験が得られるため、それをもとに別のセンスメイキングにつなげられます。このようにセンスメイキングを実行していくことで、自信につながり、組織を納得させられます。

社会性

センスメイキングは組織を動かすことに大きな効果があります。他者や外部の環境といった社会との関わりから受ける影響を基に成立するセンスメイキングにおいて、社会性は切り離せない要素の1つです。

継続性

センスメイキングでは、意味付けによって行動を起こしそのフィードバックを得る、というプロセスが継続的に繰り返されることでより効果的になります。また、1度成功したという過去の事例が組織に経験として蓄積されることで、以降の意味付けの説得力の向上にもつなげられる可能性があります。

環境情報の部分的認知

人が認識し把握できるものはある出来事の一部分にすぎず、また人によってその解釈も異なります。センスメイキングはその一部分を起点とするため、意味付けの内容は個人に特有のものになりやすく、他者にとって新鮮な印象を与えることができます。

説得性・納得性

自身や他者を納得させる上では、内容が正確であるよりも説得できるものであることが重要です。センスメイキングの活用によって組織を納得させ行動に移すためには、意味付けの内容に十分な説得力があるかどうかを重視しましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネススキル・知識おすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年9月17日

【新人必見!】効率のよい仕事の進め方とは?手順に沿って紹介します

2020年3月24日

ビジネスにおける定量分析とは?定性分析との違いも解説