この記事は 4 分で読めます
【戦略立案に役立つ】クロスSWOT分析とは|概要や手順を解説
「クロスSWOT分析」という言葉をご存知ですか?これは、戦略立案の際に有効なフレームワークです。
今回は、クロスSWOT分析の概要や手順を解説します。
目次
クロスSWOT分析とは、SWOT分析の項目を掛け合わせ、分析・戦略立案するフレームワークのこと
クロスSWOT分析とは、SWOT分析の4つの分析項目「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」を掛け合わせ、分析・戦略立案をするためのフレームワークです。
まず、SWOT分析によって自社を取り巻く環境を把握します。SWOT分析の結果を掛け合わせることによって、自社の環境・状況にとって最適な戦略は何かを明確にできます。また、SWOT分析によってマトリクス図が作成できるため、現状を視覚的に把握できます。
クロスSWOT分析の手順
1. 目的を明確に設定する
クロスSWOT分析を行う際には、まず目的を明確に設定することが重要です。目的が定まっていないまま分析を始めてしまうと、関連性の低い情報も収集してしまい、必要な情報を得るまでに時間がかかってしまいます。また、クロスSWOT分析をすること自体が目的になってしまうと効率的な分析ができなくなってしまいます。
分析対象が企業全体なのか事業なのかや、新商品に対してなのか、既存サービスに対してなのかなどを明確に設定しておくことで、次のSWOT分析の項目が絞り込まれ効率的に分析が行えます。
2. SWOT分析を行う
目的を明確に設定できたら次はSWOT分析を行います。SWOT分析は内部環境の「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」と、外部環境の「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」を洗い出し、市場環境を分析するフレームワークです。各項目の頭文字を取りSWOT(スウォット)分析と呼ばれています。
SWOT分析は、以下の項目を洗い出します。
プラス要因 | マイナス要因 | |
内部環境 | Strength(強み) | Weakness(弱み) |
外部環境 | Opportunity(機会) | Threat(脅威) |
- Strength(強み)
自社の長所や得意分野など、組織の内部環境におけるプラス要因のこと。他社より優れた製品開発力やサービス品質、高い営業力などが挙げられる。 - Weakness(弱み)
自社の短所や苦手分野など、組織の内部環境におけるマイナス要因のこと。競合他社より劣っている製品・サービスや利益が出ていない事業などが挙げられる。 - Opportunity(機会)
自社にとって有利な市場の変化や成長性、競争優位性など、外部環境におけるプラス要因のこと。 - Threat(脅威)
市場規模の縮小や競合他社参入による競争激化など、外部環境におけるマイナス要因のこと。
SWOT分析の詳細は、以下の記事をご参照ください。
3. SWOT分析の結果を掛け合わせる
次に、SWOT分析で洗い出した「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」の分析項目をそれぞれ掛け合わせます。
各項目を掛け合わせた分析内容は、以下の通りです。また、各戦略は分析項目の頭文字を取り以下のように呼ばれます。
Strength (強み) |
Weakness (弱み) |
|
Opportunit (機会) |
「SO戦略」
強み × 機会 |
「WO戦略」
弱み × 機会 |
Threat (脅威) |
「ST戦略」
強み × 脅威 |
「WT戦略」
弱み × 脅威 |
- Strength(強み)×Opportunity(機会):SO戦略
外部環境、内部環境ともにプラスの要因があるため、売上やシェア拡大、新規参入などビジネスチャンスが広がります。競争優位性を高める事業戦略や新製品開発戦略、自社オリジナルサービスの立上げなどの戦略を立案します。 - Strength(強み)×Threat(脅威):ST戦略
自社の強みを活かし脅威となる外部環境の影響を抑える戦略です。自社の強みを活かして、競合他社との差別化を図る戦略を立てることで、脅威をビジネスチャンスに変えられます。 - Weakness(弱み)×Opportunity(機会):WO戦略
外部環境のプラス要因を活かしつつ自社の弱みを改善することで、ビジネスの機会を最大化するための戦略です。弱みを改善することでSO戦略へ転換できます。 - Weakness(弱み)×Threat(脅威):WT戦略
内部環境の弱みと外部環境の脅威が重なっているため、自社への悪影響を最小限にする戦略です。事業の縮小や撤退などの戦略を取ることで、大きな損失を回避できます。
4. クロスSWOT分析の結果を戦略に落とし込む
最後に、クロスSWOT分析の結果を戦略に落とし込み実行します。全ての戦略を同時に実行することは困難なため、「自社にとって有効な戦略なのか」や「実行しやすい戦略なのか」などを検討して優先順位を付け取り組みましょう。また、取り組む戦略は1つに絞り込む必要はありません。現状維持が必要だと判断した事業や製品に関しては、何もしないという戦略も有効です。
クロスSWOT分析を行う際には担当者の偏った分析にならないように、複数人で意見を出し合ったり、客観的なデータを利用したりしましょう。
持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。