デジタルデバイドという言葉をご存知ですか?インターネットやPCが急速に普及したことに伴い、問題視されるようになりました。
今回はデジタルデバイドの概要や具体例、原因、解決策について詳しく解説します。
目次
デジタルデバイドとは、情報通信技術を使える人と使えない人の間に生じる格差のこと
デジタルデバイドとは、インターネットやPCをはじめとした情報通信技術を使える人と使えない人の間に生じる格差を指し、「情報格差」とも呼ばれます。
近年、情報通信技術の発展によりデジタルデバイスを日常的に利用するようになった一方で、そのような流れから取り残された人々との間に様々な格差が生じたため、問題視されています。
デジタルデバイドの種類は主に3つ
デジタルデバイドは「国際間」「地域間」「個人・集団間」の3つの種類に分けられます。
- 国際間のデジタルデバイド
先進国と発展途上国との間で生じることが多く、インフラ整備や教育、国家予算の違いが主な要因となって発生する - 地域間のデジタルデバイド
1つの国の内部において都市部と地方の間で発生するものを指し、地方は都市部と比較して快適なインターネット環境が整っていないことから生じる - 個人・集団間のデジタルデバイド
企業や学校をはじめとした一定の集団やグループ内で発生し、年齢や性別、年収、学歴などの様々な要因によって生じる
デジタルデバイドの具体例
収入格差が生じる
近年インターネットを活用した事業形態が急速に増加しており、IT技術に長けた人ほど就職しやすく、そうでない人は就職が困難となっています。デジタルデバイドによって就職の機会に差が出てしまうことで、収入格差が生じるおそれがあります。
また、インターネットを利用した副業・起業も増加しており、所得格差は今後もさらに拡大すると予想されます。
事業運営に支障が生じる
情報通信技術を活用できなければ事業運営に大きな支障が出るおそれがあります。現代の企業における業務はインターネットやPCの利用が不可欠となっており、情報通信技術に疎い人は業務を遂行することが困難であると予想されます。
また、情報通信技術の知識不足によって操作ミスや情報漏洩が発生するなど、企業のセキュリティリスクも高まります。
高齢者世代が孤立化する
PCやスマートフォンなどの情報通信機器を持たない高齢者世代の孤立化が問題視されています。一般的に、高齢者世代は情報通信技術に疎く、急速なデジタル化に対応できない傾向にあるため、情報通信機器を利用した家族や友人とのコミュニケーションが取れなくなり、孤立化するおそれがあります。
デジタルデバイドの主な原因
経済的格差のため
経済的格差がデジタルデバイドの一因となっています。高所得者は最新の情報通信機器を購入できるため情報に触れる機会が多い一方で、低所得者は情報通信機器の購入が困難であることから、両者の間で入手できる情報に差が生じています。
教育による格差のため
教育格差がデジタルデバイドの発生に影響を与えています。情報通信技術について教育を十分に受けてきた人は、教育が不十分な人と比較して、デジタル知識に対する関心や知識を持つため情報格差が生じる原因となっています。
高齢化の進行のため
高齢化によってデジタルデバイドが進行しています。高齢者は若年層と比較して情報通信機器の普及率が低いため、十分な情報を得ることが困難であり情報格差が顕著に現れます。特に、高齢化が急速に進行した現代においてはより深刻な問題となっています。
障害の存在のため
障害の存在もデジタルデバイドの原因となります。視覚障害や聴覚障害、知的障害などによって情報通信機器の利用に制約が存在し、それに伴って入手できる情報についても格差が生じています。
デジタルデバイドの主な解決策
高齢者のICT利用を支援する
高齢者によるインターネットやPCの操作などをはじめとしたICT利用のサポートが大切です。高齢者層に対して、積極的に情報通信機器と触れる機会や利用方法を教える機会を設けることが必要となります。
また、高齢者でも使いやすいITツールを作成したり、従来のツールの見直しを行うことも重要です。
IT教育を推進する
社内におけるIT教育の推進が、企業内のデジタルデバイドの解消につながります。IT知識に長けた担当者が主体となってデジタルツールやセキュリティ対策などの研修会を設けることにより、デジタルデバイドを是正して円滑な事業運営やリスク軽減が期待できます。
ITに強い人材を増やす
企業内でITに強い人材を増やすことはデジタルデバイドの対策として効果的です。企業内でIT人材を育成・成長できる環境を設けたり、IT部門の待遇を改善してより多くのIT人材を募集することが重要となります。
持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。