この記事は 2 分で読めます

ファシリテーターの役割とは|概要や注意点、必要なスキルも解説

URLをコピーする

会議やミーティングを有意義なものにするためには、ファシリテーターの存在は欠かせません。ファシリテーターとして上手に会議を回すためには、役割を理解するとともに、上手な立ち回り方を知る必要があります。
今回は、ファシリテーターの役割や注意点、必要なスキルを解説します。

ファシリテーターとは、会議やミーティングなどがうまく進むように舵取りをする人のこと

ファシリテーターとは、会議やミーティングなどがうまく進むように舵取りをする人のことを指します。会議やミーティングでは、考え方の異なる参加者の意見をまとめる必要があるため、ファシリテーターが会議を進行することが必要不可欠です。

ファシリテーターと司会の違い

ファシリテーターと司会は似ている役職に思われることがありますが、実際の役割は異なります。司会は時間の管理や予定されている会議内容を確認する役割がありますが、基本的に会議自体には口を出しません。ファシリテーターは参加者に発言を促したり、意見を取りまとめるなど、積極的な会議への介入が必要です。

ファシリテーターの役割

話しやすい場を作る

ファシリテーターには話しやすい場を作るという役割があります。ビジネスにおける議論の場では、自分の意見に自信を持っていないなどの理由から、参加者が発言を控えてしまうことがあります。周囲と異なる意見であっても、全ての意見には意義があることを伝えるなど、様々な意見が自由に交わされるよう工夫する必要があります。また、相槌を打つなど、態度やしぐさによって話しやすい場を作るのも重要な役割です。

時間を管理する

時間を管理するのもファシリテーターの役割です。発言が出ない、あるいは議論が活発になりすぎたために会議が進まず、結論が出ずに時間切れになる状況は避けなければいけません。タイマーで時間を確認しつつ、制限時間内に結論を出せるように会議をまとめる必要があります。

結論を導く

ファシリテーターには結論を導く役割があります。参加者の意見が異なっている場合でも、参加者全員が納得できるような結論を導くことが重要です。また、全員が納得できる結論が出なかった際は、今後の課題点としてまとめます。

ファシリテーターの注意点

会議の規模に応じて負担が大きくなる

会議の規模が大きくなると、ファシリテーターが対応しなければいけないことも増えるため、一人での対応が困難になります。そのため、会議の規模に応じてファシリテーターの数を増やすことを検討する必要があります。

中立の立場でサポートに徹する

ファシリテーターは会議に積極的に参加しますが、中立の立場であることを徹底しましょう。会議には自分の考えを入れず、参加者の意見を引き出すためにサポートすることで議論を円滑に進められます。

ファシリテーターに必要なスキル

傾聴力

ただ聞くだけでなく、体の向きや声のトーンなどを意識することによって話しやすい雰囲気を作ることができます。このスキルを傾聴力と言います。

【傾聴力の例】

  • 発言者に体を向ける
  • 発言者と目を合わせる
  • 声のトーンや表情を合わせる
  • 相槌を入れる

参加者の様子を観察する力

参加者の様子から場の雰囲気を読む観察力は非常に重要です。このスキルがあれば、参加者が話しにくく感じる状況や、参加者同士の対立を早く察知でき、会議を円滑に進めるためのサポートが行いやすくなります。

意見を理解する力

ファシリテーターにとって、意見を理解する能力は不可欠です。有意義な会議にするためには、議論を深く追求するなどのサポートが求められます。このスキルを会得すれば、議論の内容を正確に把握し、必要な補足質問を行うことが可能です。

情報を整理する力

会議において、情報を整理する力は非常に重要です。このスキルによって、議論が脱線して滞る場面や議論についていけない参加者がいるときに、適切にサポートを行うことが可能になります。また、結論を導く際にも必要になります。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネススキル・知識おすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年9月17日

【新人必見!】効率のよい仕事の進め方とは?手順に沿って紹介します

2020年3月24日

ビジネスにおける定量分析とは?定性分析との違いも解説