ディドロ効果という言葉を知っていますか?ディドロ効果とは、リピーター獲得などマーケティング施策にも活用可能な心理現象です。
今回は、ディドロ効果の概要や活用事例、マーケティングに応用する際のポイントを紹介します。
目次
ディドロ効果とは、新しいものを手にすることで新たな価値に触れ、それに合わせて他のものも一新したくなる心理現象
ディドロ効果とは、新しいものを手にすることで新たな価値に出会い、それに合わせて他のものも一新したくなる心理現象を指します。18世紀フランスの思想家であるドゥニ・ディドロのエッセイ中に記されている、「友人から高価な洋服を送られたことをきっかけとして、その洋服に見合うよう部屋にあったものを新調していった」というエピソードから、カナダの文化人類学者であるグラント・マクラッケンが提唱した効果です。
このように、ある1つの物を購入することで他のものも買い替えたくなるという心理効果から、マーケティングなどビジネスへの応用により顧客単価向上やリピーター獲得につながるとして注目されています。
ディドロ効果が活用されている事例
家具店のインテリア展示
家具店では、複数の家具を組み合わせて実際の部屋をイメージした展示をするという方法をとることで、ディドロ効果を活用しています。家具1つを買い替えるつもりで来店して購入し、実際に家具を家に配置すると、店舗で見たイメージとの差異から他の商品も買い替えたくなります。この顧客の心理を利用して、複数の商品購入を促進できます。
オンラインゲームの課金システム
オンラインゲームに課金することでゲーム内において新たなアイテムや限定キャラを獲得できるという課金システムも、ディドロ効果が活用されている事例の1つです。1度課金して特別なアイテムを手に入れてしまえば、他のアイテムも追加で課金して揃えたくなる、という心理を利用しています。
ブランドによるトレンド形成
ブランドによるトレンド形成にもディドロ効果は関係しています。特定のトレンドや流行が起きると、人々はそのトレンドに従って新しいアイテムや商品を購入することがあります。この1つの新しいアイテムが既存の所有物と調和しない場合にディドロ効果が発生し、他の関連するアイテムも購入される可能性が高まります。
具体的なシチュエーションとしては、新しいファッショントレンドが生まれた場合にそのトレンドに則ったアクセサリーや洋服を購入し、それと合わせるために靴やバッグなども購入したくなることが挙げられます。
ディドロ効果をマーケティングに応用する際のポイント
初回購入のハードルを低くする
ディドロ効果を活用する際には、初回利用のハードルを下げることが大切です。初回購入につなげられれば、ディドロ効果により追加購入を促進できるためです。具体的には、初回限定クーポンの発行や、複数購入での割引などを利用することが挙げられます。
また、ターゲットを定める際に、顧客層の予算を調査し把握しておくと、よりディドロ効果を発揮しやすいマーケティング施策につながるでしょう。
商品をシリーズ化して提案する
ディドロ効果をマーケティングに応用するポイントとして、シリーズ化などでセット購入を促しやすくすることが挙げられます。商品をシリーズものとして提案し、1つ買ったら複数欲しくなる状態を作ったり、家具や家電の一括購入などを提案したりすることでディドロ効果による心理を最大限利用できるでしょう。このようにディドロ効果を利用しセット購入を促すことができれば、顧客単価の向上も見込めます。
ブランドの世界観を発信する
ディドロ効果の活用において、ブランドが持つ世界観を発信することも重要です。ディドロ効果は商品のデザインや雰囲気だけでなく、商品の背景にあるブランドの世界観やポリシーなどにも発揮されます。1つの商品を購入することであるブランドの考え方に触れ、他の品物もそのブランドの世界観を表現できるものにしたいという心理が働くためです。
ディドロ効果を活用するためには、商品だけでなく店舗デザインやキャッチコピーを利用して、ブランドの世界観を伝える施策の考案にも力を入れましょう。
持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。