この記事は 2 分で読めます

課長の7つの役割とは|課長に昇進して実績を上げる人の特徴も紹介

URLをコピーする

課長への昇進を目標としている人でも、課長の役割を具体的に把握している人は少ないのではないでしょうか。また、課長になる人には共通する特徴があります。

そこで今回は、課長の役割と課長になる人の特徴を解説します。

課長とは「業務執行の現場で部下を管理し統率する役職」である

課長の責任は「部門が掲げる目標を達成させるために、現場の業務執行を管理して実績を上げること」です。現場を統率して仕事を割り振ったり、他の課と連携して自分の課がなすべきことを考えたりします。

管理職の中で、部長職が課長職よりも上に位置していますが、部長の責任は「部門全体が将来進むべき方向性を考え、それを成し遂げるために部門の目標を立てること」であり、将来の実績を見据えている点で課長と異なります。

課長の7つの役割

課の代表として責任を果たす

課長の役割には、取引先との交渉や会議などの対外的な仕事を行うことが挙げられます。また、他の課長との会議などを通して課間で連携をとったり、部長へ業務の進捗に関する報告をしたりすることも求められます。

そのほか、部下がミスをしてしまったときは責任をとり、自らが代表として上司や取引先に謝罪することも課長の役割のひとつです。部下は頼りがいのある上司についていくので、課のリーダーとして胸を張れるような行動をするように心掛けましょう。

課の目標を立て、実績を上げる

自分の所属する部門の目標を実現させるために、自分の課がなすべきことを判断し、目標を立てて実行するのも課長の役割です。

目標を立てる方法には大きく分けて、課長が自ら立てるトップダウン方式と、実際に業務を遂行する部下が目標を考えるボトムアップ方式の2つがあります。どちらの方法を採用したとしても、最終決定を下すのは課長の役割です。

また、業務を効率化させるための改善案を考え取り入れたり、新事業を企画して実績を上げたりすることも求められます。そのほか、担当の課に問題が生じたときは、解決策を立てて迅速に遂行しなければなりません。

部下のマネジメントを行う

担当の課が実績を上げるためには、部下を抜かりなくマネジメントしなければなりません。勤怠管理や進捗管理を行い、部下全員が業務を行えているのかを把握する必要があります。

また、部下のモチベーションを維持することも非常に重要です。モチベーションが低いと業務が捗らず、よい実績を上げることができません。普段から部下の様子を伺ってフォローしたり、調子の上がらない部下がいるときにはケアを施すなどして、チーム全体の士気を高めましょう。

部下を教育・指導する

部下を教育・指導して、成長させることも課長の役割です。部下が成長することは課の実績向上に直結しますし、部下自身も仕事ができるようになる実感が得られるため、モチベーションも上がります。

部下の教育には、実際の現場で業務を通じて指導を行うOJT研修が有効です。詳しくはこちらの記事を参照してください。

合わせて読みたい記事
OJT研修のやり方とは?メリットや研修を行う際のポイントも紹介OJT研修という言葉を聞いたことはあっても、具体的にどのような研修であるのかや、研修を行う際のポイントまでは知らないという方もいらっしゃ...

部下の実力を把握し、仕事を振り分ける

課の成果を上げるには、それぞれの部下に適切な仕事を振り分けることが重要です。実力に見合っていない仕事を時期尚早に与えてしまったり、逆に役不足な仕事を与えてしまうこともモチベーションを低下させる原因になってしまいます。部下の実力や性格を把握し、それぞれの部下にとってやりがいのある仕事を割り当てる必要があります。

部下の功績を正当に評価する

課長の役割は課の内部を管理することに留まりません。部下の昇給や昇進に関わる評価を行うことも課長の務めです。課長が不当な評価をできないと、部下のモチベーションも上がりません。実績のある部下を正当に評価したり、上司に報告したりして昇進させることが大切です。

部下とコミュニケーションをとり、信頼関係を構築する

課長として現場の部下を引っ張るには信頼関係がなければなりません。業務を全うして部下の手本となったり、部下が成果を上げれば褒めるなどのコミュニケーションをとったりして信頼関係を築きましょう。また、仕事に関する相談だけでなく、プライベートの悩みを聞くなどして、部下が頼りやすいような環境を作ることも重要です。

課長になる人の特徴

課長に昇進する人の特徴として、以下のことが大きく挙げられますが、他の管理職になる場合にも求められる必要不可欠な素質です。

周囲からの人望が厚い

部下をまとめて実績を上げるには、部下から信頼されるような人望を持っていることが非常に重要です。そのためには、自分の仕事をそつなくこなして部下の尊敬を得る必要があります。
また、部下の責任も背負えるような誠実さや、謝罪ができる素直さも部下を引っ張るために大切な性格です。そのほか、部下が気軽に相談できるようなコミュニケーション能力の高さも求められます。

分析力や考察力、決断力がある

課の目標を立てて達成したり、部下を取り仕切ったりするには、現状を把握する分析力や考察力が必要不可欠です。また、問題解決に取り掛かる際には、迅速な判断が求められるため、決断力も持ち合わせていなければなりません。これらの力は、新しいことを創出したり、現状を改善させるために必要な力でもあります。

まとめ

いかがでしたか?

課長の主な役割は、部下をマネジメントして課の実績を上げることです。そのためには、部下との信頼関係を築いたり、自分の課がやるべきことを判断したりしなければなりません。課長などの管理職を目指す場合には、厚い人望を獲得したり、分析力や決断力などを養ったりすることを心掛けましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネススキル・知識おすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年9月17日

【新人必見!】効率のよい仕事の進め方とは?手順に沿って紹介します

2020年3月24日

ビジネスにおける定量分析とは?定性分析との違いも解説