この記事は 6 分で読めます

大切なのは「どうありたいか」ー助け合いながら成長できるベンチャー企業の真の姿

URLをコピーする

法人営業・BtoBマーケティングに携わるビジネスパーソンを支えるMusubuライブラリでは、「働く女性」にフォーカスをして、営業職やマーケティング業務に関わる方々にインタビューをさせていただき、働く女性のリアルストーリーをご紹介していきます!

今回は、ベンチャー企業でWebコンサルタントとして確実にキャリアを積まれている株式会社Speeeの河西様に、お客様と向き合う際のポイントや、MVP受賞までの経緯と受賞後の変化、そして今後への想いなどについてお聞きしました。

プロフィール

河西 恵理子(かさい えりこ)
株式会社Speee Webアナリティクス事業部

メーカー企業でのインターンによるマーケティング業務経験を経て、新卒で株式会社Speeeへ入社。幅広い業種業界の企業におけるサーチマーケティング領域のコンサルティング業務を行う。

大手企業からベンチャーへのシフト

必要な情報を必要な人へ届ける、それが私のミッション

ーまずは、河西さんの現在のお仕事について教えてください。

Webアナリティクス事業部に属していて、主にコンサルタントとしてWebサイト集客のサポートを行っています。

ー具体的な業務内容と、どのようなミッションをお持ちですか?

Webサイト集客の中でもSEO領域のコンサルティング業務です。「もっとも知りたいに、もっと届ける。」というミッションのもと、お客様のWebサイトに関してのコンサルティングを実施しています。
社内は新規・既存・分析という3つの事業部に分かれていて、しっかりとした分業体制のもと、私は既存のお客様へのサポートを行い、多種多様な業界業種を担当しています。

ベンチャー企業で見えた自分の理想像

ーSpeeeさんに入社された理由、きっかけは何ですか?

学生時代にメーカーのマーケティング部門でインターン生として働いていました。ヒトとヒト、モノとヒトを結ぶマーケティング領域に興味があり、その後の就職活動でもメーカーのマーケティング業務やコンサルティング会社を模索していました。そんな中、Speeeと出会い、最終的に就職することを決意したんですが、一番の決め手はズバリ「人」でしたね。

ー「人が決め手」とのことですが、当時、会社の雰囲気をどんな風に感じましたか?

誰かのために、という根底に流れている思いを社員みんながしっかり共有しながら、Speeeの人たちは、多様性があり、性格や得意分野についても人それぞれ個性に溢れてたんです。

専門性に特化した方、研究者っぽい方も含め、どこか人としてバランスが良い方が多いと感じました。みんなが熱意や論理性も合わせ持ちながら、人間味溢れている。その点が自分にとっては非常に心地良く感じました。「自分がこうありたい」と思える理想像が身近に数多く存在する、そんな職場だと感じました。そこがSpeeeに決めた最大の理由でした。

ー大事ですね。私が営業で入った1社目なんか、もう毎日がヒリヒリでしたよ。常に営業ランキングが公開されるので、社員同士がお互いバチバチ。人間性を確かめあうなんて、そんな余裕は微塵も無かったです(笑)。上司に呼び出されて会議室で非公開説教される毎日で、自分がこうありたい理想象なんて探す余地すらなかったです。

こうして新卒でSpeeeに入社した河西さん。次に、その後の配属から現在の業務について感じていることをお聞きしました。

人と向き合うコンサルタントという熱い仕事

未経験でも受け入れることができた理由

ー入社面接の時から、すでにコンサルティング業務をご希望されていたのですか?

面接の時点ではまだ明確にやりたいことがあったわけではなかったですね。ただ、人事の方が、徹底的に私自身のパーソナルな部分に真剣に向き合ってくれたことに強く感動して、大きな信頼を寄せることができるようになりました。

そんな流れの中、私の特性や性格を考慮した上で、人事の方から薦めていただいた業務だったので、コンサルタントという未経験の職種もすんなり受け入れることができました。

ー配属された当初は、コンサルティング業務にどのようなイメージをお持ちでしたか?

コンサルタントと聞くと、朝から夜遅くまでゴリゴリに働いているイメージがあり、あまりポジティブに捉えてはいなかったのが正直なところでした。

ですが、実際に配属されて業務を始めてみると全く違いました。身につけるべき能力やスキルは多々あるお仕事ですが、肝心なのは「お客様の課題を解決する」ということに尽きるので、結局は「人と向き合う仕事だな」と強く感じています。配属された当初に思い描いていた「無機質なイメージ」から、「熱いイメージ」へとすぐに変わっていきましたね。

気持ちが通じるパートナーを目指して

ーお客様と接する中で心がけていることや大事にしていることは?

一番は「お客様に寄り添う」ということですね。常にお客様と同じ目線で一緒にやっていくことが重要だと思っています。どんな方なのか、社内でどんなミッションを抱えているのか、どんなことが嬉しいのかなど、しっかりとコミュニケーションをとって理解しながら、お互いが気持ち良いパートナー関係になれることが大事ですね。

コンサルティングの結果、お客様自身に動いていただく必要があるので、お客様がいかに気持ちよく動けるか、自分がそのために助けになる人であるかは非常に重要です。私自身もお客様の会社のマーケティング担当の気持ちで、常に気持ちを通じ合える、お役に立つことが出来る人材でありたいなと思っています。

ー多忙なコンサルティング業務の中で、時間の使い方の工夫などは何かありますか?

お客様のご要望は様々で、社内外から言われたことをそのまますべてやるのではなく「それはお客様にとって本当に意味があるのか?良いことのか?」を常に判断しながら行動するようにしています。この判断によるアクションの選択が、お客様にとっての有効で効果的な時間の使い方になると感じています。

MVP受賞で感じたこと

誰よりも挑戦して積み重ねた失敗や成功

ーそんな中で、最近のご実績として、社内のアワードでMVPを受賞されたとお伺いしてますが、詳しくお聞かせいただいてよろしいですか?

はい、部門ごとのMVPを表彰する全社イベントで賞をいただきました。

※年に4回、Qごとに開催している、自薦他薦を問わず部門をまたいだノミネート形式で行われる、Speee社内の全社イベント。全社員からのノミネート形式で、その中からMVPが選ばれる。河西さんは、担当部門約200人中の1位に輝く。

ーどういうことが評価に繋がったのですか?

売上金額というような定量成果はもちろんですが、大きなプロジェクトの推進や部内全体を牽引したというような、定性面も併せて評価されました。周囲の社員からの推薦も多くいただいていたようです。

受賞後の心境の変化

ーMVPを受賞後、何か気持ちの変化などはありましたか?

入社して配属されてから、誰よりも果敢に挑戦し、失敗や成功体験を積んで歩みを止めなかったという自負はあるのですが、MVPを受賞できた大きな要因としては、周囲の方の支えがあったことが挙げられます。自分の周りにいてくださった仲間のサポートという点が本当に大きいと感じています。

なので、MVPを受賞した後、今度は自分が周囲の人達の力になりたい、周囲やお客様へ還元したい、そう思うようになりました。

ー受賞後に新たなプレッシャーを感じたりはしましたか?

一時的な評価よりも長期的に価値貢献したいという想いが強いので、もっと頑張らなきゃというある意味プレッシャーを感じつつも、会社へさらに貢献したいという原動力にもなりましたね。

輝かしい実績の影で

挑戦と失敗の連続だった新卒1年目

ー社内MVPの受賞を含め、成功ロードを歩まれたイメージがありますが、入社後に失敗や挫折などの経験がありますか?

失敗も挫折も沢山経験しました。まず、単純にお客さまの期待に答えることが出来ずに色々ご指摘いただいたケースが多くあります。

さらに、個人的な挫折としては、1年目は本当に何もできず、小さな会社なので自分の責任領域が広いせいもあり、全然出来るようになっている気がしない期間が続き、挑戦しても失敗だらけで精神的にズタズタな時期もありました。

ー具体的にどんな失敗をされたんですか?

自分がスタンス面で完璧であろうとしてしまったために、全然お客様に踏み込むことができず、お客様から「これ以上続けるのは・・・」とご指摘いただいたり、それはもう様々です。

支えてくれたメンターの存在

ー失敗した時の気持ちの切り替えはどうされてましたか?

いちばんは周囲の方に支えられていたのが大きいですね。入社1年目はメンター(育成者・担当トレーナー)がサポートとしてくれていて、多いときは週に5回も一緒に業務の振り返りを行ってくれているんです。私は物事をマイナスに捉えてしまう感情が強すぎて、前に進む時の振り返りが自分一人では難しい時に特に支えてもらえた気がします。

今でこそ、そこで学んだことを自分で一定は実施できるようになっていますが、何か上手くいかないなと思った時に、原因を分析したり、それを自分の心がどう捉えているのかなどを客観視して、次にどう繋げるかを誰かと振り返りを行えるのは自分にとって大きいですね。

ーメンターサポートはSpeeeさん全社員に対して存在するシステムなのですか?

メンターサポートは、部署や職種によって多少なりとも異なるものの、全社的に1on1の文化は浸透しています。入社1、2年目の社員にはOJTがつくなど、レイヤーに合わせて適切な人材をメンターとしてアサインされる形をとっています。

新たな領域へのチャレンジ

ーあと1、2年したら河西さんもメンターになるのでは?

じつは、今まさに挑戦している領域だったりするんです。先輩からサポートを頂きながら、新入社員のメンターとして機能できるよう、少しずつ準備を進めている段階です。

ーメンターとしての準備段階で難しいなと感じることはありますか?

Speeeで2年間働いてきた中で、自分が携わる以上は、自分よりも早いスピードで成長してもらいたいなという想いがあります。

そして、その人の人生がより豊かになるようにサポートしたいと感じてます。とは言え、自分がやってきたことすべてがその人にも当てはまり必ずしもプラスになるかというとそうではない場面も多々あり、相手の考え方を理解しないまま、ただの押し付けになってしまっていることもあります。その人にとってのベストを探すことの難しさを痛感してますね。

ーSpeeeさんの社内に「人の個性を大切にするコミュニケーション文化」が強く根付いているのを感じますね。多くの方に支えられて成長を遂げてきた河西さんが、そういった経験を活かして今度は若手社員を支える側にもなるというのは、企業として価値のある循環ですね。

最後に、Speeeで働く河西さんが今感じていること、これからの未来に向けて描いていること、想うことをお聞きしました。

とことん人と向き合う

すべてはお客様のために

ー現在のSpeeeでの働き方についてはどう感じていますか?

柔軟に働くことが出来るのはいいですね。残業時間も定められているので、一定時間の中でいかに効率よく成果を出すかという点を意識して働くことが可能です。

成果を出してお客様のためになっていればよし、という考え方が会社の根底にあるので、長く働く方がいいとか、若者が帰りづらいということは一切ないです。

ー今後の展望などはありますか?

コンサルティング業務をはじめてから「人の可能性を信じて引き出すサポートをし続ける人間でありたい」とずっと思っているんです。それは自分の幸せにも繋がっていて、そのためには、自分のそもそも能力が高くなければならないですし、今の仕事をもっと極めたいです。

人と向き合うという観点では育成という領域もどんどん深く関わっていきたいと思っています。

より深く学び、周囲へと活かすことが出来る人材に

ー業務面で、ご自分を磨くという意味で意識されていることはありますか?

「1つの事象からどれだけ学ぶか」ということを入社時から意識しています。挑戦は引き続き続けていきながら、今後はその経験を体系化することにもさらに力をいれていき、どう汎用させて行くかというところが重要だと思っています。そこは引き続き意識していきたいですね。

ー中長期的に、女性としてのどうなりたいなどの想いはありますか?

MVPなどは瞬間的な評価としてのものなので、長期貢献できるよう、再現性のあるものにしたい。個人的には、仕事は人生の一部と捉えているので、常に学び続け、周囲にも還元していく、そんな状態であれば幸せだなと感じています。

何をしたいか、ではなく、どうありたいか

ーこれからベンチャー企業に踏み出そうという方、また迷われている方へメッセージをお願いします。

私は大手企業に絞った就職活動を前提に、大手のインターンばかりに携わっていました。そんな中、Speeeというベンチャー企業で、イキイキと働いている素晴らしい方達に出会えて「何をしたいか」ではなくて「どうありたいか」なんだと、ある意味大きく気持ちを切り替えることができました。そして、「自分がどうありたいか」というビジョンが見えた中で、ベンチャーに踏み出す勇気をもらえたんです。

ベンチャー企業へと踏み出す勇気を

新卒や第二新卒、または中途での就職活動をしている方、今の仕事に疑問を感じている方で「何をしたいか」がわからなくなっている方は、会社の成長と共に「自分がどうありたいか」を主体的に模索でき、周囲と助け合いながら自分を磨き続けることができる、そんなベンチャー企業へ踏み出す選択肢もぜひ視野に入れてみてほしいですね。

私の経験を共有させていただき、そんな方の後押しになれば嬉しい限りです。

河西さんが所属する株式会社Speeeの採用情報

株式会社Speeeでは、仕事を通じて自分を高め、より人生を豊かにしていきたいという思いを持っている方が、安心してチャレンジする環境が整備されています。

以下の採用ページにて、新卒・第二新卒・中途共に積極的に採用活動をされていますので、ぜひチェックしてみてください!

・株式会社Speeeの採用情報はこちら
https://speee.jp/recruit/

特集おすすめの記事

2023年1月18日

営業の現場・環境を変え「営業の悩みをゼロにする」——成果を出す手段としての営業を支援したい!

2022年10月26日

コミュニティを通じて企業のコアバリューを築く -コミュニティマーケティングのススメ 

2022年5月27日

「私らしさ」を大切に!ユーザー様とともに成長していけるコミュニティを作りたい