この記事は 3 分で読めます

ビジネスマナーの基本!「当社・弊社」「御社・貴社」の使い分け

URLをコピーする

ビジネスシーンでは、自分の属する会社のことを「当社」や「弊社」と表現しますが、どのように使い分けられるのかご存知ですか?
また、相手の会社の表現には「御社」「貴社」といったものがあります。これらの表現を正しく使い分けることは、社会人として必須のビジネスマナーです。

今回は、この「当社・弊社」「御社・貴社」の使い分けについて解説します。

「当社」と「弊社」の使い分け

「当社」は丁寧語であるため主に社内での会話に使うのに対し、「弊社」は謙譲語であるため主に社外での会話に使います。どちらも「私の属する会社」を意味します。それぞれについて以下で解説します。

「当社」は丁寧語で、主に社内で使う

「当社」という表現は自分の会社を丁寧に表す言葉のため、多くの場合社内で用いられます。自分の会社の中では無理にへりくだる必要がないので、このような表現が自然です。

自社の社員に向けての文書やスピーチなどで使われるほか、報道やクレームへの回答の際に用います。その他に、 自社の実績や調査結果などを発表する場合にも用いられます。

さらに、社外の人との会話の中でも、交渉の場や抗議したい時など、毅然とした態度で主張したい場合には「当社」という表現を用います

「弊社」は謙譲語で、主に社外で使う

「弊社」という表現は自分の会社を表す謙譲語で、相手に対してへりくだった・謙遜した言い方です。主に取引相手や顧客など、社外の人との会話の中で用います

これは自分の会社を卑下して謙遜を表す表現なので、社内では用いずに「当社」とした方がよいでしょう。

「当社」と「弊社」のメールでの使い方

「当社」と「弊社」の両方とも、メールの場合も口頭で使う場合と使い方は同じです。つまり、社内メールを送る場合や社外に対し抗議・交渉したい場合は「当社」、取引先などにメールを送る場合は「弊社」を使います。

その他の表現:「自社」「我社」「小社」

「当社」「弊社」以外にも、自分の会社を示す表現がいくつか存在します。

「自社」は、自分と対等な立場の人と話す場合に使う表現です。社内で直属の上司や同僚などと話す場合はこの表現を用いるのが適切です。ただし社内の人であっても、役員のように立場が離れた相手と話す場合には「当社」と丁寧語を使いましょう。

「我社」という表現は、立場が上の人が下の人に向けて話す際に使います。そのため、誤って目上の人に対して使わないように注意しましょう。

「小社」も謙譲語で、へりくだった言い方です。「当社」よりも謙遜した表現ですが、大きな会社の場合はかえって違和感があるので使わないほうがよいでしょう。

「御社」と「貴社」の使い分け

「御社」は話し言葉であるのに対し、「貴社」は書き言葉という違いがあります。どちらも「あなたの会社」という意味を表す尊敬語です。

「御社」は話し言葉

「御社」は話し言葉なので、会話や交渉などの場で用います。就職・転職活動での面接でもこちらを用いるので、「貴社」と混同しないように注意しましょう。

「貴社」は書き言葉

話し言葉である「御社」に対して、「貴社」は書き言葉です。主に履歴書・エントリーシートなどの文書や、メールの中で使用します。

「御社様」「貴社様」という表現はNG

「御社」「貴社」という表現はどちらも敬語なので、「御社様」「貴社様」といった表現は二重敬語になってしまいます。不適切な表現なので誤って使用しないようにしましょう。

会社以外の組織に対する表現は?

「当社・弊社」や「御社・貴社」といった表現は、自分や相手の所属する組織が会社である場合のものです。
よって、銀行や病院・学校など、会社以外の組織が相手の場合にはその呼び方も変わってきます。例えば以下のようなものがあるので、ぜひ覚えておきましょう。

銀行 ⇒ 当行・弊行・御行・貴行
病院 ⇒ 当院・弊院・御院・貴院
学校 ⇒ 当校・弊校・御校・貴校(大学の場合は「弊学」など)
協会 ⇒ 当協会・弊協会・御協会・貴協会
組合 ⇒ 当組合・弊組合・御組合・貴組合
社団法人・財団法人など⇒ 当法人・弊法人・御法人・貴法人
法律事務所・税理士事務所など⇒ 当事務所・弊事務所・御事務所・貴事務所

まとめ

いかがでしたか?

「当社・弊社」や「御社・貴社」の使い分けは、ビジネスマナーの基本です。

紛らわしいかもしれませんが、いざという時のために正しく覚えておきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

【チェックリスト付】新入社員のためのビジネスマナーハンドブック

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネスマナーおすすめの記事

2020年6月5日

営業での会社訪問のマナーを流れで解説!相手に好印象を与えよう

2020年5月21日

実は失礼?「取り急ぎご連絡まで」の正しい使い方を解説

2020年1月16日

好印象を与える!受注へのお礼メールのポイントと例文を紹介