この記事は 3 分で読めます

「御中」と「様」どちらを使う?宛先につける敬称の使い分けを解説

URLをコピーする

メールや手紙などを送る際、宛名に付ける敬称の「御中」と「様」の使い分け方をご存知ですか?
どちらもよく使われる敬称ですが、実は使用する場面ははっきりと区別されています。

今回はこの「御中」「様」の使い分けについて、その他の敬称もあわせて解説します。

「御中」と「様」は、宛先に応じて使い分ける

「御中」は、組織や団体を宛先とする際に用いる敬称

「御中」は、企業や官公庁およびその部署・課など、組織や団体を宛先とする場合に用いる敬称です。相手が学校や病院などの場合にも「御中」を用います。

例:
○○株式会社○○課 御中
△△大学△△学部 御中

「様」は個人にメールや手紙などを送る際に用いる

組織や団体に用いる「御中」に対し、「様」は個人に宛ててメールなどを送る際に使用する敬称です。仮に、送り先の担当者の名前がわからない場合は宛名を「ご担当者様」とすることも可能です。

例:
○○株式会社○○部 ○○様
△△株式会社△△課 ご担当者様

「御中」と「様」は併用しない

注意しなければならないのは、宛名の中で「御中」と「様」の両方を使ってはいけないということです。送り先に合わせてどちらか一方だけを使うようにしましょう。

例:
 ○○株式会社○○課 ○○様
 △△株式会社△△課 御中 ご担当者様 / △△大学△△学部 △△様 御中

ちなみに、送り先の担当者の名前が分かる場合は、個人を送り先として「様」を優先的に使用したほうがよいとされています。

その他の敬称 「行」「宛」「各位」「殿」など

メールや手紙などを送る際によく用いられるのは「御中」と「様」ですが、その他にも場面に応じて用いられる敬称がいくつか存在します。

「行」は、返信用の手紙や封筒に使う自分宛ての敬称

行」は、返信用の宛先として自分に用いる敬称です。返信用の封筒やハガキを用意する場合に、その宛名としての自分の名前に「行」を付けます。

自分の名前に「御中」や「様」のような表現は付けないため、「行」を使うのがマナーとなっています。

反対に、分が返信用封筒などを用いて返信する場合は、宛名にある「行」を「御中」や「様」に訂正するのがマナーです。修正液や訂正印などを使用する必要はありませんが、「行」に二重線を引いて「御中」か「様」に書き直すようにしましょう。

「宛」は返信用の宛先に使う敬称で、個人宛に返信してほしい場合に用いる

「行」と同じく返信用の宛先に用いるものですが、「行」は返信先が組織か個人かを問わないのに対し、「宛」は個人宛に返信してほしいときに用いる敬称です。したがって、返信する際には「様」に訂正することになります。

「各位」は、複数人に宛てたメールや手紙などを送る際に用いる敬称

「各位」は、複数人に宛てたメールや手紙などを送る際に用いる敬称です。意味としては「皆様」とほぼ同義なので、この二つを併用することはありません

また、「各位」にも敬称としてのニュアンスが含まれるため、「御中」や「様」とも併用されることはありません。誤用が多くみられる表現なので注意しましょう。

例:
 ○○株式会社 関係者各位
 △△株式会社 関係者様各位/△△株式会社御中 関係者各位

ただし、「お客様各位」「お得意様各位」といった表現はマナー違反とされることは少ないです。

「殿」は、目上の人が目下の人に対して使う敬称

「殿」は、目上の人が目下の人に宛てるときに使う敬称です。相手が男性でも女性でも使うことができますが、堅苦しい表現なので現在はあまり使用されません。また、基本的に社外の人に宛てては用いません

どの敬称も、二つ以上一緒に使ってはいけない

「御中」「様」「各位」「殿」などの敬称は二つ以上を一緒に使うことはありません。

例外:「様方」と「気付」について

「様方」は、送り先住所の世帯主の苗字と受取人の苗字が異なる際に用います

例:「田中様方 鈴木雄一様」

「気付」は、送り先の企業などに所属してない人に対して、その企業を通して書類を送りたい場合に用います

例:「○○株式会社気付 佐藤大介様」

敬称を間違えてしまった場合

手紙など、アナログ文書の場合は改めて書き直すのがベター

敬称を間違えて宛名を書いてしまった場合、手紙や封筒などのアナログ文書の場合は改めて手紙などを用意して書き直したほうがよいでしょう。修正液などを用いると、新たに用意する手間を惜しんでいるような印象を与えてしまいかねません。

メールの場合は、謝罪と訂正のメールを送る

メールを送信した後に敬称のミスに気が付いた場合は、速やかに謝罪と訂正のメールを送りましょう。名前を間違えてしまった場合も同様ですが、「宛名を間違えてお送りしてしまいました」と伝え、謝罪しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

「御中」と「様」は、宛先が組織か個人かで使い分ける必要があります。

大事な書類やメールのやり取りで間違えないように、しっかりと敬称の使い分けを覚えておきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

【チェックリスト付】新入社員のためのビジネスマナーハンドブック

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネスマナーおすすめの記事

2020年6月5日

営業での会社訪問のマナーを流れで解説!相手に好印象を与えよう

2020年5月21日

実は失礼?「取り急ぎご連絡まで」の正しい使い方を解説

2020年1月16日

好印象を与える!受注へのお礼メールのポイントと例文を紹介