顧客からの問い合わせが多くて困っている、一元管理ができておらず非効率だと悩んでいませんか?
カスタマーサポートツールは効率的にカスタマーサポートを行うこと、問い合わせコストを削減すること、顧客満足度を向上させることなど、様々な効果をもたらします。
カスタマーサポートツールは、主にコールセンターシステム型、チャット型、ビデオ型、メール型、アンケート型の5種類があり、今回はその中でもコールセンターシステム型から1つ、チャット型から4つご紹介したいと思います。
CallConnect
国産のコールセンターシステム型のカスタマーサポートツールで、350社以上の導入事例があります。
導入によって従来よりさらに効果的な電話対応が可能になります。
機能
- パソコンから電話が掛けられ、保留・内線・取次・通話内容の録音・メモの共有ができる
- 自動応答ガイダンスを設定し、要件に応じて着信先を振り分けられる
- 顧客管理ができる
- CRMツールとの連携でスムーズな電話対応と情報共有ができる
- 応答率や平均通話時間などを分析・把握できる機能
- 複数の電話番号を取得できる
特徴
- 導入しやすい
- 様々なツールとの連携
価格
月額利用料:1,800円~/1ライセンスあたり
INTERCOM
米国発祥のチャット型カスタマーサポートツールで、世界でも多くの導入事例があります。
機能
- Webサイトに訪れている顧客とリアルタイムでのウェブチャットが可能
- パフォーマンスを測定して常に最適化する
- 見込み客をターゲティング
- Webサイトの閲覧者をターゲティングし、適切なメッセージを送信する
- A/Bテストによる改善
- パフォーマンス測定
- 見込み客の情報を一元管理してチームで組織的に作業できる
特徴
- SalesforseやSlackなど他ツールとの連携
- 適切なタイミングで見込み客を営業に割り当てる
価格
月額利用料
製品別:$49~(約5,500円~)
全ての製品:$155~(約17,500円~)
*2018年7月現在
Service Hub
米国発祥のチャット型カスタマーサポートツールツールで、同社が提供するMAツールは世界でも最大級のシェアを誇っています。
機能
- 顧客との1対1コミュニケーションをまとめて管理
- チャットの割り当て
- ナレッジベースによりヘルプセンターなどの立ち上げを行ったり、検索エンジンを自動的にインデックス化する
- Webサイトに訪れている顧客とリアルタイムでのウェブチャットが可能
- レポート機能によりカスタマーサービスの成果を確認できる
特徴
- HubSpotのMAツールなどとの連携
価格
月額利用料:48,000円~(ユーザー5人)
AI.BiS
国産のチャット型カスタマーサポートツールです。
日本では3,000社ほどの導入実績を誇るチャットツールchamoに新しい機能を追加した、高機能チャットボットのAI.BiSです。
AIを活用した機能で企業情報を可視化し、24時間接客対応します。
機能
- Salesforseなど各種SFA/CRMツールとの連携
- 顧客管理ができる
- 見込み客のターゲティング
- サイト内の行動を把握する
- Webサイトに訪れている顧客とリアルタイムでのウェブチャットが可能
特徴
- AIとの連携でFAQチャットボットを作る
- スマホでの対応が可能
- 専用の管理者用アプリで外出が多くても管理可能
- 導入しやすい
価格
月額利用料:29,800円~/2ID分
Zendesk Chat

米国発祥のチャット型カスタマーサポートツールです。
同社はカスタマーサポートに関する様々なツールを提供しています。
機能
- 顧客サポートを1つの管理画面から行うことができる
- Webサイトに訪れている顧客とリアルタイムでのウェブチャットが可能
特徴
- カスタマージャーニーを予測するといったデータの分析が可能
- 目標設定をすると、達成度を測定する
価格
月額利用料:$0~
いかがでしたか?
カスタマーサポートツールによって企業側も顧客側も満足度の高く、負担が少ない対応ができるでしょう。
ぜひ効率的に使うことでサポートを充実させ、売り上げを伸ばしましょう。
新規営業の業務効率化にお困りではありませんか?
5万社以上が活用する企業情報サービスで、時間や手間を削減しましょう!
