この記事は 4 分で読めます
ビジネスモデルキャンバスとは?構成要素と作成方法を紹介します!
ビジネスモデルキャンバスという言葉を聞いたことがあるけれど、具体的な内容がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、ビジネスモデルキャンバスの意味、9つの構成要素と作成方法を紹介します。
ビジネスモデルキャンバスとは、ビジネスモデルを可視化したフレームワークのこと
ビジネスモデルキャンバスは主に展開中の事業の状況を把握し、継続して展開していくためにビジネスモデルの構造を可視化したフレームワークです。ビジネスモデルの構築に必要な要素を9つに分解し、相互的な影響を確認します。
・ビジネスモデルキャンバス テンプレート
ビジネスモデルキャンバスと類似したものとして、リーンキャンバスがあります。ビジネスモデルの構造を可視化し考えるという点では同じですが、リーンキャンバスは仮説を立てて埋めていく項目で構成されているため、新しい事業を開発することに適しています。
ビジネスモデルキャンバスを利用するメリット
ビジネスモデルキャンバスは、A4用紙1枚で視覚的にビジネスモデルを把握できます。作成や修正が短時間で行えるため、素早い企画の立案・修正が可能です。
また、ビジネスモデルキャンバスを作成することで、目指すべきゴールとプロセスが明確になり、社内で目線を共有してプロジェクトを進めることができます。
ビジネスモデルキャンバスを構成する9要素
ビジネスモデルの構築に必要な要素を9つに分解し考えるので、今まで見えていなかった観点からビジネスモデルを考えることができます。
1. 顧客セグメント(CS:Customer Segments)
顧客のニーズ・性別・年齢・居住地域をもとに「誰に価値を提供するか」「どの層に標準を合わせれば商品が使われるのか」「提供できる商品が顧客にマッチングしているか」などを考えます。最終的なビジョンを考え顧客をセグメント化することで、事業の方向性を決めましょう。
2. 提供価値(VP:Value Propositions)
顧客セグメントに対し「顧客のどのような課題を解決するのか」「どのようなニーズを満たすのか」を設定します。企業が提供する製品やサービスの内容を考え、事業の存在価値を定めるために重要なフェーズです。
3. チャネル・販売経路(CH:Channels)
提供価値を届けるために、顧客とのコミュニケーション方法やアフターフォロー、販売チャネルや商品・サービスの提供ルート、プロモーションなどの方法を設定します。ターゲットとコストなどを考慮し設定することが重要です。
4. 顧客との関係(CR:Customer Relationships)
どのように顧客との関係を構築・維持・展開していくのかを設定します。「新規顧客を増やすのか」「既存顧客を育成しアップセルを狙うのか」など、事業の方向性を明確にして考えましょう。
5. 収益の流れ・マネタイズ(RS:Revenue Streams)
顧客が「どのような価値に」「何に」「どのように」お金を払うのかを設定します。収益の方法には、登録料・利用料・仲介料・ライセンス料・会費などがあります。支払いの方法やタイミングを明確にしビジネスモデルを構築しましょう。
6. 主要な資源・リソース(KR:Key Resources)
事業を動かすために必要な経営資源を設定します。会社の経営資源やリソースは主に、ヒト・モノ・カネ・情報の4つです。4つを最適な状態にすることで、安定したマネジメントが行えます。
ヒト(人的なリソース) | 従業員や顧客情報など。 |
モノ(物理的なリソース) | 原材料、工場、ビル、車両、システムなど。 |
カネ(ファイナンスのリソース) | 銀行からの融資限度額、会社保持のキャッシュなど。 |
情報(知的財産) | 特許や著作権など。 |
7. 主要な活動(KA:Key Activities)
ビジネスモデル実現のために必要な活動を設定します。販売や製造を行うのか、Webサービスの運営を行うのかなど事業内容、販促活動について明確にしましょう。
8. 主要なパートナー(KP:Key Partners)
ビジネスの全てを自社のみで行うことは難しいため、ビジネスモデル実現のためのパートナーを設定します。「販売代行を行う小売店」「製造を委託する企業」「資源を提供してもらうサプライヤー」など目的に応じてパートナーを考えましょう。
9. コスト構造(CS:Cost Structure)
主要なパートナーへの委託費用や主要な活動にかかる人件費、販売拡張費、広告宣伝費、製造費、開発費などの発生するコストを設定します。各項目を踏まえ現実的な額を導き出し、必要に応じて修正を行いましょう。
ビジネスモデルキャンバス作成方法
ビジネスキャンバスを書き始める際、9つも要素がありどこから書き始めていいのかわからないかもしれません。基本となる作成方法を紹介します。関連している項目の相互関係を考え、理解できていることが重要なポイントです。
1. ビジネスモデルの軸となる「提供価値」「顧客セグメント」「主要な活動」から考える
始めにビジネスモデルの軸となる「2.提供価値」「1.顧客セグメント」「7.主要な活動・キーアクティビティ」から考えましょう。誰に、どのような製品・サービスによって、どのような価値を与えるのかを知ることで、事業の内容が明確になります。
2. 軸となる項目から関連する項目を考える
次に、ビジネスモデルの軸となる項目から関連する項目を考えましょう。「1.顧客セグメント」「2.提供価値」から利便性や顧客満足度など「4.顧客との関係」を設定します。
また「1.顧客セグメント」から「3.チャネル」を参考にし、「2.提供価値」「7.主要な活動」を満たせるものとして「6.主要な資源」を考えます。さらに、バリューチェーン分析し必要な「8.主要なパートナー」を導くことができます。
3. お金の流れを可視化する
最後にお金の流れを可視化します。自社サイドの「3.チャネル」「5.収益の流れ」から「9.コスト構造」と、顧客サイドの「8.主要なパートナー」の2軸で算出しましょう。
いかがでしたか?
今回は、ビジネスモデルキャンバスの9つの構成要素と作成方法を紹介しました。要素の相互関係、事業の状況を把握するためにこの記事を参考にしてみてください。
まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。