この記事は 3 分で読めます

ビジネスにおける「イノベーション」とは|様々な種類を簡単解説

URLをコピーする

ビジネスにおいてイノベーションは、事業を継続していく上で重要なものです。ただし、一言でイノベーションと言っても、様々な種類が存在します。

今回はそれぞれのイノベーションについて簡単に解説します。この記事を参考に、自社でもイノベーションを起こすことができるのか考えてみてください。

イノベーションとは、経済や社会に新たな価値を生み出すこと

ビジネスにおけるイノベーションとは、経済や社会に新たな価値を生み出すことを指します。「技術革新」と訳されることが多いですが、技術の進歩だけを指し示すものではありません。生産方法や新たなビジネスモデルを生み出すなど、社会に革新をもたらすことができれば、イノベーションとも言えるでしょう。

リノベーションとの違い

イノベーションと似たような言葉に「リノベーション」があります。日本語では「革新・刷新・修復」などと訳されるため、同じ意味で使われる場合もあります。
しかし、リノベーションには「既存のものを修復して価値を生み出す」という意味合いが含まれています。そのため、全く新たな価値を生み出すイノベーションとは異なります。

ヨーゼフ・シュンペーターが提唱した、5つのイノベーション

イノベーションという概念は、オーストリアの経済学者であるヨーゼフ・シュンペーターが著書「経済発展の理論」で提唱しました。著書の中でイノベーションは、以下の5つに分類されています。

  • 新しい商品の生産
    イノベーションの基本である、新しい商品やサービスを生み出すことを指します。他社には真似できない新しいものを開発することで、市場で優位に立てます。
  • 新しい生産方法の導入
    これまで他の企業で用いられなかった、新しい生産方法を導入することです。生産スピードを向上させたり、工程を簡略化するなどがこれに当たります。
  • 新しい販売先の開拓
    従来の市場や販売先だけでなく、新規市場に参入して開拓することを指します。新規参入することで、大きな売上を期待できます。
  • 新しい供給源の獲得
    商品やサービスを作るために必要な原材料の供給ルートを新しく確保することがこれに当たります。また、新しい原材料を獲得することもこの分野に分類されます。
  • 新しい組織の実現
    組織自体もイノベーションすることができます。社内ベンチャーの立ち上げなど、新しい組織を生み出すことがこれに該当します。

オープンイノベーションとクローズドイノベーションの違い

ヨーゼフ・シュンペーターが5つのイノベーションを提唱した後も、様々な学者が新たな概念を発表しています。アメリカのヘンリー・チェスブロウはオープンイノベーションとクローズドイノベーションを提唱しました。

  • オープンイノベーション
    アイディアや専門知識、データを大学や地方自治体などの外部からも得て、それらを組み合わせて起こすイノベーションを指します。知識や情報は、社内外問わずに自由に活用すべきであるという考えを持ちます。
  • クローズドイノベーション
    イノベーションを起こす際に必要な知識や情報などを、社内で調達するという方法を指します。イノベーションは社内に限定するという考えを持ち、社外に情報を出さない、また頼らないことが特徴です。

これまでの日本企業では、クローズドイノベーションの考え方を取り入れていました。しかし、顧客ニーズが多様化している近年では、共同開発・研究などのオープンイノベーションを取り入れ、様々なアイディアを活用する企業が増加しています。

破壊的イノベーションと持続的イノベーションの違い

クレイトン・クリステンセンによる著書「イノベーションのジレンマ」では、破壊的イノベーションと持続的イノベーションが提唱されています。

  • 破壊的イノベーション
    既存にはない新しい価値を生み出すことを指し、以下の2種類に分けられます。

    (1)ローエンド型破壊…既存商品より低価格で使い勝手のいい商品・サービスを市場に取り入れるモデル
    (2)新市場型破壊…技術革新により生まれた商品・サービスを新しい市場に取り入れるモデル

    ローエンド型破壊は、低価格で提供することで多くの顧客を取り込めます。LCC(格安航空会社)や携帯電話の格安SIMが主な例です。
    一方で、新市場型破壊は全く新しい市場に取り入れるため、多額の費用がかかりますが、普及すれば多くのシェアを獲得することができます。

  • 持続的イノベーション
    ニーズに合わせて、既存の商品・サービスを同じような方向性で、改良を重ねることを指します。改良を重ねるごとに新しい価値を付与できるという考え方です。

企業でイノベーションを起こすために必要なこと

イノベーションを正しく認識する

イノベーションを起こすためには、概念を正しく認識することが必要です。「イノベーションは挑戦しても失敗するのが当たり前」という捉え方をして、既存事業と比較して過小評価をしないことが重要です。
特に大企業では、持続的イノベーションばかりを選ぶ傾向があります。イノベーションの必要性を社内で共有して、様々な種類に目を向けましょう。

社員がチャレンジしやすい環境を作る

社内で失敗を許さない環境があると、人はイノベーションを起こすためのチャレンジをしないようになってしまいます。新規事業担当者や社内起業家であるイントラプレナーを評価し、「イノベーションを起こすと損をする」という考え方を無くすことも重要です。
イントラプレナーについては、以下のページに詳しく記載しています。参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
イントラプレナー(社内起業家)とは|必要な資質や成功事例を紹介イントラプレナーという言葉を聞いたことはありますか? 社内起業家とも呼ばれており、企業が停滞を打破するために重要な役割を担う存在です。...
まとめ


いかがでしたか?
イノベーションには、ヨーゼフ・シュンペーターが提唱した5つのイノベーションを始めとして、様々な種類が存在します。自社の商品・サービスに合ったイノベーションを見極めて、挑戦してみてください。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネススキル・知識おすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年9月17日

【新人必見!】効率のよい仕事の進め方とは?手順に沿って紹介します

2020年3月24日

ビジネスにおける定量分析とは?定性分析との違いも解説