この記事は 3 分で読めます

UXとは?UIとの違いやUX向上のポイントについても説明

URLをコピーする

UXという言葉を聞いたことはありますか?これは、ユーザーに選んでもらうサービスを作るためにとても重要です。

今回は、UXの意味や、一緒に使われることの多いUIとの違いについて解説します。

UX(ユーザー・エクスペリエンス)とは、サービスから得られる経験や体験のこと

UXとは「ユーザー・エクスペリエンス」の略です。皆さんも、Webサイトを利用して、「デザインが綺麗」「文字が読みやすい」「知りたい情報が探しやすい」などと感じた経験があるのではないでしょうか。

このように、ユーザーが商品やサービスを利用して得られる経験や体験のことをいいます。

UI(ユーザー・インターフェイス)との違い

UXと関連する言葉にUI(ユーザー・インターフェイス)があります。UIとは、ユーザーがサービスを利用する際の表示方法や入力方法などのことをいいます。

UIはユーザーにとって質の高いUXを作るための一つの手段であり、UXを向上させるための重要な要素といえます。

例えば、Webサイトのボタンデザイン(=UI)を変えることで、ユーザーにとって見やすい、わかりやすいという体験(=UX)を与えることができます。

UIについてさらに深く知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

合わせて読みたい記事
UIとは?UXとの違いやUIデザインを設計するポイントを紹介近年、UIやUXという言葉を耳にする機会が増えましたが、2つの違いや意味を知っていますか? 今回はUIの意味や、UIデザインを設計...

UXの向上で、競合との差別化を図ることができる

UXを向上させるためのサポートのことを「UXデザイン」といいます。

UXデザインを行い、ユーザーに好印象な経験を与えることで、似たサービスの競合との差別化を図ることにつながり、自社のサービスを使ってもらえる可能性が高まります

例:Googleの検索結果

Googleで検索をすると、中央と右部分に検索した情報をいち早く得ることができます。

これは、「強調スペニット」という機能で、欲しい情報をすぐ手に入れられる、ユーザーの快適な体験を追求したサービスです。

Googleは、このようにユーザーにとって使いやすいというUXを与えることで、競合ではなく、自社のサービスを利用してもらえる機会を高めることに成功しました

UXを向上させるためのポイント

ペルソナを設定する

サービスを利用するユーザーの年齢や性別、家族構成などのペルソナを設定することは、UXを向上させるためにとても重要です。

ペルソナを具体的に設定し、その人がサービスを利用する際の使い方や抱いている悩み、不満点などを想像しながらUXを設計することで、ユーザーが求めているUXデザインを行うことができます

ペルソナについて深く知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい記事
ペルソナマーケティングとは?「仮想の顧客」を考えて成功する方法具体的な人物像に基づくペルソナマーケティングによって、確実に施策の効果を高めることが期待できます。この記事では、ペルソナマーケティングの基本とやり方、具体例をご紹介しています。...

UXデザインを設計する目的やゴールを定める

ペルソナが設定できたら、競合他社との差別化や新規ユーザーの獲得など、UXデザインを設計する目的や、最終的なゴールを設定しましょう

UXデザインを設計する目的や、UXデザインを行う目的、ユーザーに求める行動などを明確に定めることで、行うべきUXデザインの方向性が定まります

このゴール設定が明確でないと、最終的に出来上がるサービスもあいまいなものになってしまいます。

カスタマージャーニーマップを使用し、ユーザーの予想できる行動をイメージする

自社サービスで顧客の不満点を解消しUXの向上を図るために、ユーザーが自社サービスを利用していない段階で、どのような体験をしているかをイメージしましょう

そこで使用するのが、カスタマージャーニーマップです。これは、顧客がサービスの購入に至るまでの行動や思考、感情などを時系列に沿ってまとめ、図式化したものです。

カスタマージャーニーマップを作成することで、顧客が自社のサービスにどのように接し、どんな体験をしているのかをイメージすることができます

カスタマージャーニーマップについてより深く知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい記事
カスタマージャーニーとは?効果的なマップの作り方とメリットをご紹介!マーケティングに関わる人なら「カスタマージャーニー」という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか。顧客の行動を理解し、顧客の目線に立...

ユーザー視点で使いやすさを想像する

サービスが完成したら、ユーザー視点でサービスを体感してみましょう。

例えば、色覚障害の人もペルソナに含まれるならば、色の判別を必要とするボタンを設計してしまうと、「見えにくい」「わかりにくい」というUXを与えてしまうでしょう。

このように、ユーザーの視点に立つことで、使いにくさや見えにくさなど、製作者側の視点だと発見することができなかった改善点を把握することができます

まとめ

いかがでしたか?今回は、UXの言葉の意味についてや、UIとの違い、UX向上のポイントなどについて解説しました。この記事を参考に、ユーザーにとって好印象なサービスを作成しましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

これからはじめるBtoBマーケティング施策入門書

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

マーケティングおすすめの記事

2020年7月22日

【マーケティングに必須】市場分析とは?フレームワークも併せて紹介

2020年4月28日

製品戦略(プロダクト戦略)とは?具体的なフレームワークも紹介

2018年8月1日

無料のマーケティングオートメーション(MA)ツール4選!簡単に使いこなそう