この記事は 3 分で読めます

【経理初心者向け】特別損益とは?例も合わせて解説します

URLをコピーする

特別損益という言葉を聞いたことはあるけれど、どんなものなのか詳しくはわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、特別損益の概要や、どういったものが特別損益に当たるのかを解説します。

特別損益とは、例外的に生じた損失や利益のこと

特別損益とは、会社の通常の業務内容とは直接関係なく、その期のみに臨時に発生した多額の損失・利益のことです。そのため、損益による経営評価などを行う際は、特別損益を除外して分析しなければなりません。

特別損益は、「特別利益」と「特別損失」の差で求められます。「特別利益」とは、その期のみに突発的に発生した大きな利益のこと、「特別損失」とは、その期のみに突発的に発生した多額の損失のことです。

どちらも臨時的なもので、基本的には翌期以降は発生しないため、特別利益・特別損失を原因とする会社の利益の増減は、金融機関などからの信頼には影響しません。

特別損益かどうかは一律には判断できない

何が特別利益・特別損失に当たるかは一律に判断はできません。損益が臨時的なものか、多額であるかどうかという視点から、特別利益・特別損失に当たるかを個別に検討する必要があります。

また、税務調査などで特別損失と認められなければ、追徴課税の対象となるおそれがありますので、注意が必要です。

特別利益の例

固定資産売却益 土地や建物などの固定資産を購入時よりも高い値段で売却できたときに得られる利益
投資有価証券売却益 長期間保有していた有価証券を購入時よりも高い値段で売却できたときに得られる利益
貸倒引当金戻入益 債権などを回収できなかったときのための引当金の取り崩しによって生じた利益
子会社株式売却益 子会社の株式を購入時よりも高い値段で売却できたときに得られる利益
関係会社株式売却益 関係会社の株式を購入時よりも高い値段で売却できたときに得られる利益
債務免除益 債務の免除を受けたことにより生じた利益
前期損益修正益 前期以前の損益の修正による利益

特別損失の例

固定資産売却損 土地や建物などの固定資産を購入時よりも低い値段で売却した時に生じる損失
固定資産除却損 土地や建物などの固定資産を廃棄する際に生じる損失
投資有価証券売却損 長期間保有していた有価証券を購入時よりも低い値段で売却したときに生じる損失
前期損益修正損 前期以前の損益の修正による損失
子会社株式売却損 子会社の株式を購入時よりも低い値段で売却したときに生じる損失
関係会社株式売却損 関係会社の株式を購入時よりも低い値段で売却したときに生じる損失
役員退職金 役員に退職金を支払って生じた損失
災害損失 地震や台風などによる損害で生じた損失
火災損失 火災によって生じた損失
盗難損失 盗難によって生じた損失

特別損失は節税に利用できる

条件はありますが、「有姿除却」という方法で特別損失を節税に利用することができます。

有姿除却は、使用していない固定資産の現物を廃棄せずに、会社の固定資産から取り除くという方法です。建物などの場合、実際に廃棄するには取り壊しなどの費用がかかってしまいますが、この方法を使用すれば、費用をかけることなく固定資産を取り除けるため、使用していない固定資産にかかっていた税金を削ることができます。

ただし、客観的に見て今後使う見込みがないことが明らかにできる場合に限られるため、注意しましょう。例えば、今後追加で生産しないことが明らかである特注品などの金型は条件を満たしていると言えます。

まとめ

いかがでしたか?

特別損益とは、臨時的に生じた本来の業務とは関係のない損益を指します。
この記事で特別損益にどういったものが含まれるのかを覚えておきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう