この記事は 2 分で読めます

プロフィットセンターとコストセンター|違いや近年のトレンドを解説

URLをコピーする

「プロフィットセンター」「コストセンター」といった言葉を聞いたことはありますか?
企業における営業・人事といった各部門は、このどちらと捉えるかによって活動方針が異なってくることもあります。

今回はプロフィットセンターとコストセンターについて、違いや近年のトレンドとあわせて解説します。

プロフィットセンターとは、企業において利益を上げる責任を負っている部門のこと

プロフィットセンターとは、企業において利益を上げる責任を負っている部門を指します。具体的にいえば、収益・費用の両方が集計され、利益(=収益−費用)を最大化することが求められる部門です。

一般的には、営業部や営業企画部、製造部、販売業における支店など、売上に直結する部門がプロフィットセンターに該当します。

コストセンターとは、企業において利益に繋がらない部門のこと

プロフィットセンターと対になる言葉として、コストセンターがあります。コストセンターとは、企業において、その働きが利益に直結しない部門を指します。費用のみが集計され、部門ごとの役割を果たすこと、およびその費用について責任を持ちます

ただし、「とにかく費用を抑えることを求められている」というわけではありません。コストセンターの役割は「費用を抑えつつ求められている役割を果たす」ことであり、商品やサービスの水準は維持する必要があります。

多くの企業では、総務部、人事部や経理部、顧客管理部などがコストセンターに該当します。ただし、プロフィットセンター・コストセンターの分類は経営方針などによって異なる場合があり、明確な線引きは存在しません

同じ部門でも、プロフィットセンターとコストセンターのどちらと捉えるかによって活動方針が異なる

同じ部門であっても、プロフィットセンターとコストセンターのどちらと捉えるかによって、活動方針が異なってくることがあります。プロフィットセンターであれば利益率重視の方針が取られることになりますが、コストセンターの場合は低価格での品質維持を目指すのが一般的です

メーカーにおける製造部門を例に解説します。

【プロフィットセンターと捉えた場合】
製造部の目標:利益を最大化すること
製造工程が複雑でも、付加価値の高い商品に注力する(受注生産、オーダーメイドなど)

【コストセンターと捉えた場合】
製造部の目標:製造コストを抑えること
製造コストの高い商品は避け、可能な限り品質を維持して標準品を大量生産する

近年では、コストセンターからプロフィットセンターへの移行が進んでいる

近年のトレンドとして、「コストセンターである部門をプロフィットセンターへ移行させる」ことが提唱されています。これは、「各部門や従業員に経営への参加意識を高めてもらいたい」という分権化・分社化の風潮の中で、各部門に利益に対して責任を持ってもらいたいという考え方によるものです。

コストセンターからプロフィットセンターへの移行の例としては、次のようなものがあります。

【コールセンター】
コストセンター:業務は単なる顧客対応であると捉え、効率的な応答を行う

プロフィットセンター:顧客対応の質の向上が契約に結びつくと考え、顧客満足度の向上を図る

【人事部】
コストセンター:社内での人材配置や人材育成は利益には直結しないと考え、積極的に取り組んでいない

プロフィットセンター:適切な人材の配置や採用・育成によって組織のパフォーマンスを向上させ、利益を上げる力を高めようとする

プロフィットセンター化の注意点

コストセンターからプロフィットセンターへの移行には、個々の事業部の利益が優先されすぎてしまうというリスクがあります。各々の部門が損益を意識して業務に取り組むのは悪いことではありませんが、部門間で利害関係が一致しないことも考えられます。

コストセンターからプロフィットセンターへの移行を行う際には、会社全体の利益や目標を見失わないように注意しなければなりません。

まとめ

いかがでしたか?

企業において、プロフィットセンターは利益を上げる責任を負う部門を、コストセンターは直接利益に結び付かない部門を指します。

この記事を参考に、プロフィットセンターとコストセンターの違いや、近年見られるプロフィットセンターへの移行について押さえておきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう