この記事は 3 分で読めます

【経営初心者向け】価格設定の基本と代表的な設定方法を解説します

URLをコピーする

サービスや商品は完成したが、最適な商品の価格をどのように設定すればよいのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、価格設定の基本を解説し、代表的な設定方法も紹介します。

価格は「原価以上」かつ「消費者の考える商品価値以下」に設定する

価格設定の基本は「原価以上」かつ「消費者の考える商品価値以下」に設定することです。商品価格は原価以上に設定しなければいけません。原価以下で商品を売った場合はコストを回収できないため、商品を生産できなくなります。

また、消費者は価格が商品価値に見合っているか判断し、商品を購入します。つまり、原価以上であればどんな価格でもいいわけではなく、消費者が考える商品価値以下の価格でなければ売れません。

利益を重視した価格設定の方法

利益を重視した価格設定方法は、商品市場の成長期や衰退期に向いています。成長期においては成長を維持するために、衰退期においては新商品の開発のために利益を重視した価格設定方法が用いられます。

コストプラス価格設定法

コストプラス価格設定法は製造原価に利益を足すことで価格を設定する方法で、主にメーカーで用いられます。この方法は、供給よりも需要が多い売り手市場の場合や競合企業が少ない場合に有効です。

マークアップ価格設定法

マークアップ価格設定法は、コストプラス価格設定法とほぼ同じ方法です。この方法は小売業や卸売業でよく用いられ、人件費や仕入原価に利益を上乗せします。この方法における利益は、食品などの生活必需品であれば少なく設定され、宝石などの高級品であれば多く設定されます。

競合他社を重視した価格設定の方法

競合他社を重視した価格設定方法は、商品の導入期に向いている方法です。なぜならば、競合他社と似た商品であれば低価格を設定し、市場占有率を高める必要があるからです。このように、導入期には、競合他社を意識した価格設定が重要です。

市場浸透価格設定法

市場浸透価格設定法は、競合他社の価格を基準に低価格に設定する方法です。日用品や食品などで市場価格よりも低い価格を設定し、短期間で市場占有率を上げる方法が多く見られます。日用品や食品などは販売数が増えることで製造コストを下げられるため、この方法が向いています。

リーダー企業追従価格設定法

牛丼の価格や携帯回線料金などでリーダー企業が価格を変化させると、他社も追従するのを見たことがあるのではないでしょうか。このように、市場を引っ張っているリーダー企業の商品価格を参考に設定する方法です。プライスリーダーよりも低価格にして販売数量を増やす場合は、コストを抑えなければ薄利になってしまうことに注意が必要です。

消費者を重視した価格設定の方法

消費者を重視した価格設定は、商品市場の成熟期に向いています。成熟期では商品の差別化が困難になるため、価格競争が激しくなります。消費者の獲得のためには、消費者の感覚や需要を参考に価格を設定することがおすすめです。

知覚価値価格設定法

知覚価値価格設定法は、消費者の「この商品ならこれくらいの価格」という知覚価値に従って、価格を設定します。例えば、グミなら100円〜200円くらい、牛丼なら400円くらいといった知覚価値が挙げられます。

この方法は、売り出そうとしている商品の知覚価値ががすでに決まっているかアンケートを用いて知ることが必要です。また知覚価値を知り、その価格でも採算が取れる原価にする必要もあります。

需要変動価格設定法

この方法は市場のセグメントの特徴にあわせて、価格を変動させる方法です。市場のセグメントとは、大人・子供といった年齢や平日・休日といった時間帯などが挙げられます。この価格設定法は、公共交通機関の運賃やコインパーキングの駐車料金などで見られます。

この方法は、コストが変わらない商品を異なるセグメント別に販売する場合に有効です。低価格のセグメントでは販売数を多く得て、高価格のセグメントでは利益を多く得るようにしましょう。

段階価格設定法

段階価格設定法は価格の松竹梅を設定し、「消費者は間の価格を選ぶ傾向がある」という心理を利用する方法です。

〈例〉コース料理
松コース:4,980円
竹コース:2,980円
梅コース:1,480円

上記の例のように段階的な価格を設定することで、竹コースを選びやすくします。また、松コースが売れた場合は売上増加に繋がります。例で挙げたコース料理や機能数を調節できる家電製品のように、差を持たせることのできる商品におすすめな方法です。

端数価格設定法

端数価格設定法はキリのよい価格を設定するのではなく、端数に設定します
例えば、1,000円→980円や、30,000円→29,800円のように価格を端数に設定すると、割安感を出すことができます。

まとめ

いかかでしたか?

この記事では、価格設定の基本と代表的な設定方法を解説しました。

この記事を参考に、自社商品に最適な価格設定を行いましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう