この記事は 3 分で読めます

【基本解説】CSV経営とは|CSRとの違いや実践例を紹介

URLをコピーする

CSV経営という言葉はご存知ですか?近年、経営に対する考え方は、これまでの社会的責任を果たすCSRという考え方から、共通価値を創造するCSVという考え方へ変化しています。

今回は、CSV経営の概念やCSRとの違い、メリット・デメリット、企業の実践例を紹介します。

CSV経営とは、社会貢献と企業の利益を両立するという考え方のこと

CSV(Creating Shared Value)は「共通価値の創造」という意味で、経営学者のマイケル・ポーター氏が提唱しました。CSV経営は、「共通価値の創造」という考えをもとに、社会問題を解決することで経済的な利益につなげるという経営方法です。

CSRとの違い

CSRは、Corporate Social Responsibility の略で、「企業の社会的責任」という意味です。ステークホルダーとの良好な関係を維持するための、法令遵守や社会貢献といった本業とは別の取り組みであるため、必ずしも利益につながるとは言えません。

一方CSVは、企業の本業を通して社会問題を解決し、企業の「社会価値」と「経済効果」を両立させ、お互いを高め合うという取り組みです。

CSVとCRVの違いは、以下の表をご参照ください。

CSV CSR
目的 社会問題を解決し、自社の利益につなげるため 企業の社会的責任を果たすため
ステークホルダーとの良好な関係を維持するため
本業との
関係性
関係がある
事業として社会問題に取り組むため、利益と連動している
関係ないことが多い
事業の利益とは別物として考えられている

CSV経営のメリット・デメリット

【メリット】企業のイメージ向上につながる

CSV経営のメリットは、企業全体で社会問題の解決に取り組んでいると消費者に認識してもらえ、企業イメージの向上につながる点です。よいイメージを持ってもらえると、競合他社との市場競争において優位性を保つことができます。また、社会問題に取り組むことで、新たなノウハウや知識を得ることができ、利益拡大にもつながります。

【デメリット】自社だけでは社会問題の解決が難しい

CSV経営のデメリットは、地球温暖化や貧困問題など取り組むべき社会問題の規模が大きく、自社だけでは問題解決が困難なことです。社会問題の解決には、他社や他の関係者と連携を取り進めなければなりません。第三者と連携する場合には、社会問題への取り組みの中で自社にできることを進めましょう。

また、社会問題の解決は長期的な取り組みになることが多いです。そのため、ブランド力の向上やステークホルダーからの評価には、すぐにつながらないというデメリットも挙げられます。

CSV経営の実践方法

CSVには「3つの共通価値」というものがあります。これは、「次世代の製品・サービスの創造」「バリューチェーン全体の生産性の改善」「地域生態系の構築」のことです。マイケル・ポーターは、CSV経営を実践する方法として3つの共通価値へのアプローチ方法を示しました。

  • 製品と市場を見直す
    自社の製品やサービスがどのような社会問題の解決につながるのかを検討します。自社製品や商品の価値を見つめなおすことで、まだニーズの満たされていない市場の発見につながります。
  • バリューチェーンの生産性を再定義する
    利益をあげるために行なう、原料調達や加工、販売や労務管理などの一連の企業活動の過程であるバリューチェーンを再定義します。例えば、供給不足により原料原価の高騰が予想される場合には、原料調達先を新しく見つけ育てるなどして、安定的な供給を目指します。
  • 企業が拠点を置く地域を支援する産業クラスターを作る
    支援企業やインフラ、ロジスティクスなど、企業を取り巻く産業クラスターを地域でも作ります。地域に産業クラスターを作り、地域への貢献と企業の利益獲得を両立できると、競合との競争で優位に立つことができます。

CSVを実践している企業の例

トヨタ自動車株式会社

(公式サイト:https://global.toyota/

自動車の製造・販売を行なうトヨタ自動車株式会社では、長期的にCO2の削減や水の使用量削減、工場建設時の環境保全に取り組む「トヨタ環境チャレンジ2050」を掲げCSV経営を行なっています。

具体的には、2010年製造車と比較し、走行時のCO2排出量を90%削減する「新車CO2ゼロチャレンジ」や、地域やNPO法人と連携し、自然環境の保護・保全を行なう地域社会貢献活動プロジェクト「アクアソーシャルフェス」などがあります。

株式会社伊藤園

(公式サイト:https://www.itoen.jp/

茶葉製品の仕入、製造や販売を行なう株式会社伊藤園では、緑茶の原料である高品質な茶葉を安定的に仕入れるために、農家を育成する「茶産地育成事業」というCSV経営を行なっています。

具体的には、大規模な茶園の経営や機械による栽培管理、伊藤園独自の生産技術の導入などです。こうして生産された茶葉の全量を、伊藤園が一定価格で買い取ることで農家の収入確保につなげています。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう