デジタルシフトという言葉はご存知ですか?
IT技術の発展によって、ビジネスの場では多くの企業がデジタルシフトを求められています。そのような中で、どのようにしてデジタルシフトを取り入れていけばよいのか、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、デジタルシフトの意味や必要とされる理由、推進するための手順を解説します。
目次
デジタルシフトとは、アナログ業務や提供サービスのデジタル化、およびそれに伴う変化のこと
デジタルシフトとは、企業活動におけるアナログ業務や提供サービスのデジタル化、およびそれに伴う変化のことを指します。例えば、経理や財務、人材採用など業務のデジタル化や、商品の販売方法やカスタマーサポートといった提供サービスのデジタル化などがあります。
デジタルシフトは非常に広い意味を持つ言葉であり、あらゆる場面でのデジタル化を指すことが特徴です。
デジタルシフトの具体例には、以下のようなものがあります。
デジタルシフトの前 | デジタルシフトの後 | |
勤怠管理 | 紙媒体 | クラウド上 |
商品の販売 | 店頭 | ECサイト |
出前の注文 | チラシ | ホームページや宅配代行アプリ |
DX(デジタルトランスフォーメーション)との違い
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、2004年にスウェーデンのウメオ大学教授エリック・ストルターマン氏が「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でよりよい方向に変化させる」として提唱した概念です。DXはその概念から、デジタルシフトと比べてさらに広義的な意味を持つとされています。
DXについて詳しく知りたいという方は、こちらの記事もご覧ください。
企業にデジタルシフトが必要とされる理由
市場ニーズの変化に対応するため
現在、日本においては多くの企業にデジタルシフトが必要とされています。その理由の一つは、市場ニーズの変化に対応するためです。近年では、パソコンやスマートフォンといったデジタル機器の急速な普及に伴い、インターネットの利用率も大幅に向上しました。
こういった背景から、人々が利用するメディアが紙媒体からデジタルへと変化し、それと同時に消費者のニーズもデジタル化を前提としたものへと変化しています。このような変化に対応するために、社会全体でデジタル化を推進する動きが高まっていると言えます。
IT技術の飛躍的な進歩に適応するため
二つめの理由は、IT技術の飛躍的な進歩に適応するためです。近年では、AIやIoTといった新しいIT技術が次々と実用化され、IT技術が飛躍的な進歩を続けています。このような現状から、企業が生き残るために、時代に適応したデジタルシフトは必要不可欠だと言えます。
業務を効率化させるため
三つめの理由は、業務を効率化させるためです。例えば、プロジェクトで使用する書類などは紙に印刷して保管するとなると膨大な量となってしまい、何がどこに保管されているのかを把握するのも大変です。しかし、こういった業務をデジタルシフトすれば、書類をすべてクラウド上で管理できるようになります。
その他にも、勤怠管理をタイムカードからデジタルシフトして、クラウド上のシステムで管理できるようにするなど、様々な場面で業務の効率化を図れます。
デジタルシフトを推進するのための手順
1. 目的を明確化する
デジタルシフトを推進するために、まずは目的を明確化しましょう。目的が明確になっていないと、この後の手順でどれだけ手間をかけたとしても成果を実感することは難しくなります。デジタルシフトは目的ではなく、手段であることを忘れずに最初の目標設定を怠らないようにしましょう。
目的の例には、以下のようなものがあります。
【目的の例】「書類を探す手間を省略するために、プロジェクトで使用する書類はクラウド上で一元管理する」
2. 目標と現状の差分を明らかにする
次に、先ほど立てた目標と現状の差分を明らかにしましょう。この差分が、デジタルシフトによって解決したい問題となります。以下は分析の例です。
目標 | プロジェクトで使用する書類はクラウド上で一元管理する |
現状 | プロジェクトで使用する書類は紙で印刷して保管している |
3. 差分を埋めるために必要なデジタル技術を導入する
目標と現状の差分を明らかにしたら、次は差分を埋めるために必要なデジタル技術を導入しましょう。上記の例であれば、「クラウド上に書類を保存・共有するためのクラウドストレージを導入する」という手段が挙げられます。このとき、「問題を解決するためにどのような選択肢があるか」「たくさんの選択肢がある中で、自社に最も適した選択肢はどれか」といったポイントを中心に、どのデジタル技術を取り入れるかを検討し、導入しましょう。
4. PDCAサイクルを回す
最後に、導入したデジタル技術がうまく運用できているかを継続的に検証し、改善しましょう。「PDCA」とは、「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」の頭文字を取った言葉です。「最初に立てた目標は達成できたか」「成果は目標スコアに達しているか」など、定性的な観点と定量的な観点の両方から検証しましょう。
PDCAは半年ごとや一年ごとなど、定期的に実施することが好ましいでしょう。デジタルシフトにおいては、導入するだけで終わるのではなく、効果測定と改善を繰り返すことが重要です。
持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。