この記事は 2 分で読めます

コンプライアンス研修とは?実施目的や扱うテーマ、ポイントを紹介

URLをコピーする

コンプライアンス違反は企業の信頼を損ねるだけでなく、経営の危機にもつながるおそれがあるため、従業員のコンプライアンス意識向上に取り組みたいと考えている方も多いかと思います。

この記事では、コンプライアンス研修を実施する目的や扱われる代表的なテーマ、効果を高めるためのポイントを紹介します。

コンプライアンス研修は、社員のコンプライアンス意識を高め、企業の信頼を維持するための取り組み

コンプライアンスはビジネスの場面において「法令順守」と訳される言葉で、就業規則など法律・法令のようなものから、社会的なルールや規範など倫理的なものまで幅広い意味を持ちます。コンプライアンス研修とは、社員一人ひとりのコンプライアンス意識を高め、企業の信頼を維持するための取り組みを指します。

近年は、社内での不祥事の隠蔽や流出に限らず、SNS発信など社員のプライベートな行動を通じてコンプライアンス違反が起きるケースも多いです。コンプライアンスに違反すると企業は社会的な信頼を失うおそれがあり、失った信頼は回復が難しいため、企業にとってコンプライアンス研修は必要不可欠であると言えます。

コンプライアンス研修を実施する目的

基本的なコンプライアンスに関する知識を付ける

コンプライアンス研修の目的の1つとして、基本的なコンプライアンスに関する知識を社員に付けてもらうということが挙げられます。企業におけるコンプライアンス遵守の維持には社員一人ひとりのコンプライアンス意識を向上させる必要があり、そのためにはまずコンプライアンスの理解を深めることが重要です。

また、コンプライアンスに関する知識には、会社法・労働法・独占禁止法・個人情報保護法などの法律知識はもちろん、世間一般のルールや倫理観への基礎知識も含まれます。このようにコンプライアンスの知識は多岐に渡るため、研修として実施することで知識を効率よく定着させられるほか、倫理観などを客観視して認識のズレを解消でき、コンプライアンス違反を防げます。

企業価値を向上させる

コンプライアンス研修の目的には、企業価値の向上を目指すこともあります。社内のコンプライアンス意識を向上させることで、社員の責任感や組織の一体感が向上し、企業文化の醸成につながります。また、コンプライアンス意識が高く機密情報を漏らさない企業である、という信頼感にもつながり、企業価値の向上に大きく影響するでしょう。

コンプライアンス研修で扱う代表的なテーマ

ハラスメント

セクハラ、パワハラ、モラハラといったハラスメントの防止は、近年企業にとって重要な課題であり、コンプライアンス研修の実施により対策するべきテーマです。ハラスメントは企業の信頼のみならず、従業員のモチベーションにも影響し、生産性低下を引き起こしかねません。また、新たにハラスメントとして認識されるものもあるため、コンプライアンス研修の実施により最新の世間の価値観や考え方を理解させることが大切です。

情報セキュリティ

個人情報漏洩など情報セキュリティに関する問題は企業の信頼に大きく関わるため、コンプライアンス研修で防止しましょう。近年は、リモートワークや在宅ワークの普及により、書類などを社外に持ち出す機会が増えた背景もあるため、注意が必要なテーマの1つであると言えます。

法律や一般常識

企業の規則、個人情報保護法や知的財産法といった法律に関する知識もコンプライアンス研修において重要なテーマです。企業においては写真や情報の扱いを誤れば重大な法的問題を抱えてしまうおそれがあるため、コンプライアンス研修を実施し対策を怠らないようにしましょう。

SNSリテラシー

コンプライアンス研修ではSNSの利用方法に関するテーマも欠かせません。自社社員が不注意からSNSで不適切投稿をして炎上してしまえば、企業の信頼を失うおそれがあります。個人の問題であっても、企業としてSNSリテラシーに関する対策に取り組み、防止に努めましょう。

コンプライアンス研修の効果を高めるためのポイント

研修対象に適したテーマを割り当てる

コンプライアンス研修の効果を高めるためには、対象となる社員に適したテーマを割り当てることが大切です。例えば、新入社員にはコンプライアンスに関する基礎知識を中心とした研修を、管理職の社員には具体的な事例を用いてコンプライアンス違反の発生を抑制するためのマネジメント手法を中心とした研修を実施することなどが挙げられます。

このように、対象となる社員に適した内容で研修を実施することで、組織全体がコンプライアンスを意識できる構造を作り上げられるでしょう。

継続的に実施する

コンプライアンス研修は、単発ではなく何度も行うことで効果を発揮します。大きな組織であればあるほど研修内容を定着させることが難しくなるため、コンプライアンス遵守を意識する風土を作るには継続的な実施が必要不可欠です。最低でも「新入社員の入社」「組織体制の変更」など変化の起きる定期的なタイミングで実施するようにしましょう。

実施後に効果測定を行う

コンプライアンス研修のポイントとして、実施後の効果測定も欠かせません。研修の実施に際して目標値を明確に設定し、実施後に効果測定によって検証しましょう。効果測定の実施により次の研修に向けて実施方法や内容を改善でき、コンプライアンス研修の効果を最大化できます。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう