この記事は 2 分で読めます
【項目別】事業計画書の書き方|評価ポイントやテンプレートサイトも紹介
事業計画書は融資や出資を受ける際に必要であるほか、事業の有効性を客観視して一貫した経営を行う上で非常に役立ちます。
今回は、事業計画書の書き方や、融資・出資を受ける際に評価されるポイント、テンプレートサイトを紹介します。
目次
事業計画書とは、事業内容や収益の見込みなどを整理して、事業の有効性を説得するための資料である
事業計画書とは、企業概要や事業内容、販売計画や仕入れ調達、売上予測などを網羅的に整理して事業の有効性を確かめるための資料です。事業計画書を作成することで、事業が成功する可能性が十分にあるかを再認識でき、それを用いた説明によって融資などの資金調達で説得力のある交渉が可能になります。
事業計画書を作成する目的
事業計画書は融資や出資を受ける際に提出が求められ、事業の有効性や健全性を示すことを目的に作成します。事業計画書によって事業として社会に良い影響を与え、なおかつ収益性も認められれば融資の審査を通過しやすくなります。
また、会社設立時や新規事業立ち上げ時には事業計画書は必要ありませんが、事業の仕組みや収益の計画を整理したり、競合と比較した自社の強みやコンセプトを把握できるため、一貫性を持った経営方針を立てられる点で事業計画書は役に立ちます。
融資や出資を受ける際に評価されるポイント
融資や出資を行うか検討する担当者は、事業計画書を読む際に、経営者としての資質があるか、財政状況に余裕があるか、収益化の見通しはあるかを主に評価しています。事業計画書は市場全体の状況と自社の強みから検討した競争優位性を提示するとともに、実際の資金調達計画や販売促進の計画、売上予測の推移を具体的に示さなければなりません。
そのため、論理的思考力があるか、お金まわりの知識や無理のない計画が立てられているかどうかが非常に重要です。事業計画書は事業の有効性を網羅的に記載するとともに、数値を用いて具体性を持たせることを意識しましょう。
事業計画書に必要な項目と書き方
企業概要と創業者のプロフィール
まず、事業計画書として提出する企業の概要と、代表者である創業者のプロフィールを記載します。企業の概要としては企業名や資本金、設立年や住所などの基本情報を載せ、創業者のプロフィールには経歴や保有資格、起業の動機などを書きます。その事業で成功する見込みがあるかを示す必要があるため、事業と関係のある経歴や資格、過去の経験を重点的に書くと説得力が増すでしょう。
ビジョンと目標
新規事業で社会に与えたい影響をビジョンとして記載する必要があります。収益だけを求めて事業を経営しても、社会にとって良い影響を与えられないため、出資者や消費者から信頼を得ることはできません。同時に、ビジョンに現実味を持たせるためにも、明確な売上目標や収益目標、その達成期間を記入することも重要です。
事業内容と事業コンセプト
実際に提供する商品・サービスを具体例を用いて説明します。また、その商品・サービスを提供する市場やターゲットも記載します。そして、どのような形態で消費者に提供するのか、その事業で何が強みになるのかという事業コンセプトを明記することも重要です。
市場動向と競合分析
事業として進出する市場の動向と、自社と競合になりうる事業を紹介します。新たに進出する市場として妥当であるか、参入障壁が高すぎないかを主に見られます。業界のトレンドや市場規模を数値データで説明するとともに、競合となりうる企業や店舗の状況、顧客層を詳細に書きましょう。
自社の強みと競争優位性
既に記入した市場動向と競合分析の結果から、自社の強みや競争優位性を紹介し、自社の目指す市場での立ち位置を記載します。自社ならではの提供価値を具体的に述べ、事業の有効性があること、そして出資する価値があることを説得する必要があります。
販売計画と仕入れ計画
事業立ち上げからの数年間の売上予測を記載します。実際の商品価格や想定される集客数から具体的な売上を数値で予測します。ここでは無理のない販売計画が立てられているか、実際に収益を得る見通しが立っているかを主に見られます。
また、商品・サービスをどのように知ってもらうか、どのチャネルで販売するかといったマーケティング戦略、原料や資源を調達する仕入れ計画についても記載し、事業の継続性を示します。
エリアと店舗の計画
実際に事業を展開するエリアの概要や、店舗の運営体制、人員計画などを記載します。店舗については構造やテナントに入っているオフィスの種類など、建物そのものに関する基本情報も記入しましょう。
投資計画と損益計画
将来投資する必要のある金額や用途と、資金の調達計画を具体的に記入します。ここで、どの程度の金額が必要であるか、投資計画に無駄はないかを示すため、妥当な数値を持って説明することが重要です。
また、十分な利益を見込めるかを示し、事業に出資する価値があることを示すために損益計画も書く必要があります。売上や売上原価、人件費や管理費、減価償却費、販売費、借入利息、法人税など実際に収支として計上する数値を詳細に書きましょう。
実施スケジュール
最後に、開業や仕入れ、販売準備などに関わる実施スケジュールを記載します。それぞれの準備に掛かると予想される期間を記入し、地に足ついたスケジュールを作成しましょう。
事業計画書のテンプレートを入手できるWebサイト
事業計画書のテンプレートをダウンロードできるWebサイトを紹介します。それぞれWordやPPT、PDFなどの形式に対応しており、目的に合ったものを活用してください。
- 日本政策金融公庫:https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html
- freee創業融資:https://www.freee.co.jp/kb/template/business-plan/
- マネーフォワードクラウド:https://biz.moneyforward.com/establish/templates/businessplan/?provider=est_basic&provider_info=cv.49689.part.template
また、J-Net 21(https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list5/index.html)には、事業計画書の書き方が例をもとに詳細に記載されているため、こちらも参考にすると良いでしょう。
まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。