この記事は 2 分で読めます

「第一印象は見た目が9割」は誤解?メラビアンの法則の適切な活かし方

URLをコピーする

「第一印象は見た目が9割」という言葉を聞いたことはありませんか。社会人として身だしなみを重視するべきであるという注意と共に言われることも多いこの言葉ですが、9割という数字の根拠とされるのが、メラビアンの法則です。

しかし、メラビアンの法則のこうした理解には、実は大きな誤解があります。本記事では、メラビアンの法則が発見された実験の内容を確認し、その正しい内容と適切な活用法について紹介します。

メラビアンの法則とは、感情を伝える際に視覚・聴覚・言語情報の順で重視されるという法則のこと

メラビアンの法則は、感情を伝えるコミュニケーションにおいて、視覚情報が最も重視され、それに続いて聴覚情報、言語情報が感情の伝わり方に影響を与えるという法則です。これは、アルバート・メラビアンという心理学者による実験の結果から導き出されました。

メラビアンの法則を検証した実験

メラビアンは、コミュニケーションにおける情報を視覚情報、聴覚情報、言語情報に分類し、これらを互いに矛盾させて伝える実験を行いました。例えば、嫌な顔をして棒読みで「好き」と伝えたり、真顔で明るい声で「嫌い」と伝えたりし、伝えられた側がどのような印象を抱いたかを聞いて、どの情報が感情と一致しているのかを集計しました。

結果として、被験者の印象は視覚情報と最も多く一致し(55%)、次いで聴覚情報(38%)、言語情報(7%)と一致しました。この割合から、メラビアンの法則を7-38-55のルールと呼ぶこともあります。

メラビアンの法則についての誤解

 「第一印象についての法則である」は誤解

メラビアンの法則は、「第一印象は見た目が9割」という言葉の根拠として引用されることが多いですが、これは誤解です。確かに視覚情報が重視されるという実験結果はありますが、これは感情を伝えるコミュニケーションにおける実験であり、第一印象でもこの法則が適用できる確証はありません。

そのため、「メラビアンの法則によれば、第一印象は見た目がとにかく大事ということだから、面接では身だしなみを重視しなければならない」という使い方は誤りです。

「コミュニケーションでは視覚情報が全てである」は誤解

メラビアンの法則は「コミュニケーションにおいて視覚情報がとにかく重要である」と認識されることもありますが、これも誤解です。メラビアンの法則を実証した実験では、視覚・聴覚・言語情報がそれぞれ矛盾した状態で感情を観察しており、矛盾しない状態での情報の重要度については言及されていません。

メラビアンの実験から分かるのはむしろ、この3つの情報が矛盾すると視覚情報に引っ張られてしまい、コミュニケーションのすれ違いが起こり得るということです。つまり裏を返せば、この矛盾さえなければ勘違いは起こらず、的確に自身の感情を伝えられます。

メラビアンの法則の適切な活かし方

コミュニケーションに矛盾がないようにする

メラビアンの法則によれば、コミュニケーションの際の視覚・聴覚・言語情報に矛盾があると、視覚情報を中心にこちらの感情が解釈されます。例えば、真顔のまま抑揚のない声で「良くやった」と褒めたとしても、相手は本当は皮肉を言われているものだと誤解します。

こうした誤解を防ぐためには、3つの情報をそもそも矛盾させないようにするべきです。話す内容だけでなく、声色や表情、しぐさを一致させることで、伝えたい感情を誤解なく伝えられます。

伝えたいことがあるときは言語情報以外も活用する

メラビアンの実験では、それぞれの情報が示す感情が矛盾しているとき、言語情報よりも視覚情報と聴覚情報が優先されました。つまり、この2つの情報には感情を伝える強い力があることが分かります。そこで、これらを上手く使うことができれば、自身の伝えたい感情に説得力を持たせられます。

具体的には、声の抑揚やトーンを意識したり、顔の表情に気を付けたり、ボディランゲージを組み込んでみたりすると、こちらが本当に相手に対して抱いている感情を伝えられます。ただし、言語情報がそれらと一致しないと、誤解のもとである矛盾状態に入ってしまうため、話す内容を軽視していいということではありません。

媒体による情報の制限に注意する

離れている相手と通信する際は、特に視覚情報が制限されるため、コミュニケーションの誤解が起こる危険があります。電話やメールでは視覚情報が隔絶されているため、話すトーンや文面に注意しなければ、間違った感情を伝えかねません。とはいえ、こうしたものには定型表現やノウハウが確立されているため、それらを意識していれば誤解は起こりにくいでしょう。

より誤解が起こりやすいのは、zoomなどのテレビ電話形式におけるコミュニケーションです。これらには視覚情報がありますが、カメラ越しで目が合いにくい、画質の問題で見えにくい、ボディランゲージを組み込みにくいなどの問題があるため、こちらの意図とは違う視覚情報を伝えてしまい、かえって誤解を招くおそれがあります。誤解を防ぐには、こちらの意図が伝わっているかを逐一確認したり、少し大げさなくらいの仕草や表情で伝えたりすることを意識しましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

実践!知って得する、初めてのテレアポ

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネススキル・知識おすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年9月17日

【新人必見!】効率のよい仕事の進め方とは?手順に沿って紹介します

2020年3月24日

ビジネスにおける定量分析とは?定性分析との違いも解説