ステップアップのため係長を目指しているけれど、具体的な役割や必要なスキルがわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、係長の仕事内容と必要なスキルを紹介します。
目次
係長とは、現場の目標達成に貢献しながら部下の監督や指導を行う役職のこと
係長は現場の業務をしながら、チーム目標達成のために部下のマネジメントを行う役職です。現場とマネジメント両方の視点が必要なプレイングマネージャーといえます。係長は管理職ではありませんが、課長や部長などの管理職になるためのステップです。
各役職の序列と役割は以下の通りです。
役職 | 役割 |
部長 | 部の代表者 管理業務を行う |
次長 | 部門責任者の代理および次席 部長業務の補佐を行う |
課長 | 課の代表者 課の管理業務を行う |
係長 | 課の中の「係」のトップ チームリーダーとしてチームの管理を行う |
主任 | 「係」のサブリーダー(一般社員) 自立し実務を行う |
各役職についての詳細は以下をご参照ください。
係長の役割・仕事内容
個人目標とチーム目標の達成
係長はチームの一員として、主任以下の一般社員より高い業務スキルを持ち、個人目標を達成することが求められます。
加えて、係長はチームでの目標達成も求められるため、メンバー個々の業務の管理や監督を行う必要があります。
部下のマネジメント
係長の業務には、メンバーの能力を引き出す教育を行うなどのマネジメント業務があります。また、業務を進め目標達成に導くために、メンバーの能力に見合った業務内容になっているのか気を配る必要もあります。
管理職と現場の連携・調整役
係長は、管理職である課長と一般社員の間の役職です。管理職である課長の意見や会社の方針などをメンバーに伝え、部下の意見を課長に伝えるパイプ役を担います。
係長に求められるスキル
目標達成のために必要な実務能力
係長は、チームの一員として目標達成のために自立した実務能力を求められます。自立した実務能力とは、営業職では成約率や個人ノルマの達成、専門職では秀でた技術を指します。
チームのメンバーのスキルを引き上げるマネジメント力
係長は会社の情報や資金、人を管理しチームの目標達成を行う力が必要です。そのために、チームの人員のスキルを引き上げる指導や、個々のスキルを見極めての目標管理などのマネジメントスキルが求められます。
部下を指導することで経験の浅い部下の成長につながります。さらに、目標管理を行うことで部下の自立して働く能力が高まり、仕事を効率的に進められるようになります。
プレイングマネージャーとして成果を上げる方法の詳細は以下の記事をご参照ください。
チームを束ねる統率力
係長には、チームを引っ張り目標達成に導くための統率力が求められます。個々のメンバーとコミュニケーションをとりメンバーの考えをまとめることや、部下を導くために的確で正しい判断を下す決断力も必要なスキルです。
リーダーシップの詳細は以下の記事をご参照ください。
客観的に現場を見極める目線
係長は管理職と現場のパイプ役を担うため、客観的に現場を見極めるスキルが求められます。管理職目線、部下目線どちらの目線でも現場を見極められるよう、想像力を働かせましょう。
いかがでしたか?
今回は、係長の役割と仕事内容を紹介しました。この記事を参考にして、係長に必要な実務能力やリーダーシップ、マネジメントスキルを身につけてください。
持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。