この記事は 3 分で読めます

経営計画が持つ意味とは?目的や経営戦略・事業戦略との関係を解説

URLをコピーする

経営計画が、具体的にどのようなものかご存知ですか?
経営戦略や事業戦略と何が違うのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、経営計画の意味・目的や、経営戦略・事業戦略との違いを解説します。

経営計画とは、企業が目標達成のために設定する行動計画のこと

経営計画とは、企業が目標を達成するために、経営方針に沿って設定した具体的な行動計画のことをいいます。経営戦略といった大きな規模の計画から、より具体的な数値目標までが含まれます。

経営計画には、長期・中期・短期の3種類が存在する

経営計画には、長期経営計画・中期経営計画、短期経営計画の3種類が存在します。

  • 長期経営計画
    5年〜10年程度のスパンで作成される、長期的な計画です。今後の経営方針や展開する事業範囲を決定しますが、具体的な行動計画に落とし込むのは難しく、理想像を掲げるに留まることも少なくありません。
  • 中期経営計画
    3〜5年程度をスパンとして作成される、株主などに公開されることも多い計画です。中期的な目標と現状のギャップを埋めるために作成されたもので、目標達成のために実現すべき行動がまとめられています。
  • 短期経営計画
    毎年作成される、年間の具体的な行動計画です。予算に加え、事業・部門ごとの行動計画が定められており、最終的には現場の従業員レベルの行動計画に落とし込まれます。

中期経営計画については、より詳しく解説している記事があるので参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
中期経営計画を作成する目的とは|作成の手順と注意点も解説企業では中期経営計画が作成されていることがありますが、どのような目的があるのかご存知ですか? 今回は中期経営計画を作成する目的と手順、...

経営計画を立てる目的

経営判断の基準にする

具体的な行動計画である経営計画を立てれば、経営判断の際に判断基準とすることができます。経営においては、ビジネスを取り巻く環境の変化によって不安定な状況に置かれることも多々あります。将来的な変化も予測して経営計画を立てておけば、そのような状況下で意思決定を行う際にも迷わずに判断できます。

組織としての結束を高める

経営方針に沿った経営計画を作成し、全社的な行動計画とすることによって、経営者が持っている目標を組織全体で共有できます。さらに、一人ひとりの社員が経営計画に基づいて業務に取り組めれば、組織として強い結束を持って活動することが可能です。

社外からの信用を高める

経営計画を策定し、顧客や取引先などの利害関係者(ステークホルダー)に開示することで、経営の透明性が高まり信用の確保に繋がります。金融機関からの融資を受ける際にも、経営計画を示して利益を上げられることをアピールする必要があります。

経営計画は、「経営戦略」「事業戦略」「数値計画」から構成される

経営戦略とは、複数の事業領域にかかる全社的な戦略のこと

経営戦略とは、複数の事業領域にかかる、全社的な方針や経営資源の配分方法を定めた戦略です。事業間のシナジーも考慮し、展開すべき事業領域について検討します。

経営戦略を策定するには、SWOT分析によって外部環境・内部環境の分析を行います。SWOT分析とは、自社を取り巻く環境の要素を「Strengths(強み)」「Weaknesses(弱み)」「Opportunities(機会)」「Threats(脅威)」の4つに分類するフレームワークです。

SWOT分析については、次の記事も参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
SWOT分析とは?正しいSWOT分析のやり方とコツを紹介皆さんは、SWOT分析をご存じでしょうか?3C分析や4P分析などと並んでよく用いられる、有名なビジネスフレームワークのひとつです。しかし...

事業戦略とは、競争優位に立つための事業単位の戦略のこと

事業戦略とは、経営戦略に基づいて策定される、事業単位ごとに競争優位に立つための戦略です。経営戦略を実行するために、自社の各事業がやるべきことが組み込まれています。
一般的には、購買・製造・販売・流通などの機能ごとに最適化を行う機能別戦略と共に具体化されます。

事業戦略については、次の記事も参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
事業戦略の基本|経営戦略との違いや策定方法・フレームワークを解説企業が経済活動を進めていく中では、その指針となる事業戦略の策定が欠かせません。 しかし、どのように事業戦略を考えればよいのか分からない...

数値計画とは、財務諸表に基づいて数値目標を掲げた計画のこと

数値計画とは、一定の単位期間の間に達成すべき数値目標を掲げた計画です。目標を数値化しておかなければ、目標の達成度を把握することができず、長期的な目標を達成できない可能性が大きくなります。

数値計画では、損益計算書・賃借対照表・キャッシュフロー計算書の財務三表に基づき、売上高や利益率などの数値目標を設定します。その上で、数値目標を達成するための具体的な行動計画を考えます。

経営戦略を立てる手順

基本的に経営戦略は、次のような手順で立てられます。

  1. 経営環境の分析:自社の外部環境・内部環境の分析を行う
  2. 経営戦略の策定:経営理念に基づき、事業領域や経営資源の配分を決定する
  3. 事業戦略の策定:経営戦略を各事業単位の戦略に落とし込む
  4. 数値計画の策定:具体的な数値目標を定め、その達成のために必要な行動をリストアップする

 

まとめ

いかがでしたか?

経営計画とは企業が目標達成のために立てる行動計画のことで、経営戦略・事業戦略・数値計画の3つから構成されます。

この記事を参考に、経営計画を立てる手順についても押さえておきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう