この記事は 2 分で読めます
スパン・オブ・コントロールとは|意味や適正なチームを作る方法を紹介
「スパン・オブ・コントロール」という言葉をご存知ですか?スパン・オブ・コントロールは、人材の有効活用や生産性の向上のために、組織を作る上で知っておかなければなりません。
今回は、スパン・オブ・コントロールの意味や適正なチームを作る方法を紹介します。
目次
スパン・オブ・コントロールとは、1人の管理職が直接管理できる部下の人数や業務領域のこと
スパン・オブ・コントロール(Span of Control)とは、1人の管理職が直接管理できる部下の人数や業務領域のことで、経営学で使われる用語の1つです。英語の「Span of Control」には、コントロールできる範囲という意味があり、管理限界や統制範囲と訳されます。
スパン・オブ・コントロールが適正でないと、組織の成長に悪影響を及ぼすおそれがある
スパン・オブ・コントロールが適正でないと、部下の育成がうまくいかなかったり、能力が開発できなかったりするなど、組織の成長に悪影響を及ぼすおそれがあります。また、部下への気配りや配慮が足りず、部下がチームで孤立してしまうという事態を招いてしまいます。
業務内容や量にもよりますが、一般的に1人の管理職が直接管理できる適正人数は5〜8人程度、最大でも10人程度だと考えられています。
スパン・オブ・コントロールは、業務内容や組織形態によって異なる
スパン・オブ・コントロールは、業務内容や量、組織形態や部下のスキルなど様々な要素により異なります。
高度な知識や技術が必要な業務、上司への相談・承認がその都度必要な業務に加え、部下がそれぞれ異なる業務を遂行している場合などには、スパン・オブ・コントロールの範囲は狭くなります。一方で、業務がある程度マニュアル化されておりルーティーンで行える場合には、スパン・オブ・コントロールの範囲は広くなります。
適正なスパン・オブ・コントロールが取れたチームを作る方法
権限委譲を進める
適正なスパン・オブ・コントロールが取れたチームを作るためには、権限委譲を進めることも重要です。権限委譲とは、上司の業務権限の一部を部下に与えることです。権限を与えることで、部下の裁量で業務を進められるようにします。そうすることで、組織に所属している1人ひとりが、組織の発展のために力を発揮できるようになります。
また、権限委譲するために、部下の教育やトレーニングなどによってサポートすることで、スパン・オブ・コントロールのさらなる拡大を期待できます。
権限委譲についての詳細は、以下の記事をご確認ください。
人員は適正人数に抑える
適正なスパン・オブ・コントロールのためには、チームの人員を適正に抑えることも重要です。
チームを作る際の代表的な考え方に「1-3-9のチーム作り」というものがあります。これは、1人の管理職に対して3人のリーダーをおき、リーダーがそれぞれ3人の部下をみることで、1人の管理職が12人のメンバーを見られるようになるというチーム作りの考え方です。
このとき、管理職とリーダー間の意見に相違があったり、業務の報告ルートなどが整備されていないと、部下の混乱を招くため、あらかじめ明確に設定しておきましょう。また、部下の育成や管理をリーダーに任せっきりにするのではなく、管理職とリーダーが連携を取りチームの運営を進めることで、適正なスパン・オブ・コントロールが取れるようになります。
社員同士の連携を強化する
社員同士の連携を強化することでも、適正なスパン・オブ・コントロールが取れるようになります。社員同士の連携を強化するには、部下がお互いの業務を把握できるよう、部下の業務内容を理解して共有しましょう。管理職やリーダーが業務内容を把握し共有しておくことで、誰が何をやっているのかが分かり、メンバー間での業務フォローや上司から部下への適切な指導などにつながります。そうすることで、管理職のマネジメントへの負担が減り適正なスパン・オブ・コントロールが取れます。
また、業務の手順や方法などを標準化しておくことで、部下が上司に指示を仰ぐ手間を省けるため、スパン・オブ・コントロールの拡大につなげられます。
今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。