この記事は 3 分で読めます
代表的なリーダーシップスタイルの種類と求められるスキルを紹介
リーダーシップスタイルには、どのようなものがあるのかを正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。今回は、代表的なリーダーシップスタイルの種類と特徴を紹介します。
クルト・レヴィン氏が提唱した3つのリーダーシップスタイル
アメリカ心理学者のクルト・レヴィン氏は、アイオワ大学で実施した実験結果からリーダーシップを3つのスタイルに分類しました。
専制型リーダーシップ
専制型リーダーシップは、意思決定や作業手順といった部下の行動全てにリーダーが指示を出す型です。
未熟な部下に対して業務を熟知したリーダーが指示を出すため、失敗を最小限に防げ組織の生産性が高くなるリーダーシップスタイルだと言えます。
しかし、部下は自分で考えて行動する機会が減り、受動的・消極的になってしまうため、長期的な部下育成には向いていません。
放任型リーダーシップ
放任型リーダーシップは、部下の意志決定や作業手順などにリーダーは関与せず、全てを部下に任せる型です。このスタイルは、部下の自由な発想や行動を促せるため、部下やチームのスキルが高い場合、能力を最大限に活かすことができます。
しかし、基本的には部下に任せるスタイルなので協調性が生まれにくく、モチベーションや生産性の低下につながるおそれがあります。
民主型リーダーシップ
民主型リーダーシップは、部下が自分で考え意思決定できるように、リーダーがサポートする型です。チームの方針を決定する際、リーダーはディスカッションの場を設け、意見を円滑に交換できるようにチームを導きます。チーム内で意見を交換すれば、チーム全員が納得する策を打ち出せるため、部下の積極性が生まれチームの結束力が高まるというメリットもあります。
しかし、民主型リーダーシップでは部下全員の意見を聞き入れる必要があるため、意思決定が長期化し遅れてしまうことがあります。
ダニエル・ゴールマン氏が提唱した6つのリーダーシップスタイル
ドイツの心理学者ダニエル・ゴールマン氏は、6つのリーダーシップスタイルを提唱しました。これは、クルト・レヴィン氏が提唱した3つのリーダーシップスタイルをさらに発展させ、細分化した考え方です。
ビジョン型リーダーシップ(Visionary Leadership)
ビジョン型リーダーシップ(Visionary Leadership)は、リーダーが夢を持ち、その夢をチーム共通の目標にして行動するリーダーシップスタイルです。チーム全体で共通の目標を共有することで組織への帰属意識が高まります。また、達成目標は定めますが、作業手順や方法などの決定は部下の自主性に任せるため、部下の自律性も育てられます。
ビジョン型リーダーシップは、スタートアップやベンチャー企業など小規模で急成長している組織や、スピード感を持ち変革や再編を進める組織にとって有効なリーダーシップスタイルです。
コーチング型リーダーシップ(Coaching Leadership)
コーチング型リーダーシップ(Coaching Leadership)は、部下自身に強み・弱みを理解させ、リーダーは部下が目標を達成できるように支援するリーダーシップスタイルです。長期的な目線で目標を達成したい場合や、時間をかけて強みを伸ばしたい場合に有効なリーダーシップです。
コーチング型リーダーシップは、部下との対話から個々の成長を促すため、部下の人数が多いとリーダーに負担がかかるおそれがあります。
民主型リーダーシップ(Democratic Leadership)
民主型リーダーシップ(Democratic Leadership)は、部下の意見を反映させ、同意を得ながら業務を進めるリーダーシップスタイルです。常に部下からの意見を聞き同意を得る点が特徴で、新しいアイデアの発掘につながります。また、リーダーだけでは判断が難しい際や決断に迷う際に有効です。
民主型リーダーシップは、部下からの同意を得ながら業務を進めるため、議論が長引き結論が出にくい場合があります。
関係重視型リーダーシップ(Affiliative Leadership)
関係重視型リーダーシップ(Affiliative Leadership)は、課題解決や目標達成よりも部下との感情的なつながりを重視し、チーム内の人間関係を良好に保ちながら業務を進めるリーダーシップスタイルです。チーム内のモラルを高める際や、崩壊してしまっている人間関係・信頼関係の修復に有効です。
しかし、関係重視型リーダーシップのみだと、組織の目標達成が後回しになったり対立を避けるあまり行動が抑制されたりするため、他のリーダーシップスタイルと併用することが重要です。
ペースセッター型リーダーシップ(Pacesetting Leadership)
ベースセッター型リーダーシップ(Pacesetting Leadership)は、リーダーが部下に高いパフォーマンスを見せ、同様の成果を期待するリーダーシップです。実力主義の傾向が強く優秀な部下が揃っている場合には、リーダーのスキルを吸収しようとするためチームのパフォーマンス向上を見込めます。
ペースセッター型リーダーシップは、部下から認められるほどの高いスキルがリーダーに求められます。部下にも同様の成果を求めるあまり人間関係が壊れるおそれがあるため、ビジョン型リーダーシップや関係重視型リーダーシップと併用するとよいでしょう。
強制型リーダーシップ(Commanding Leadership)
強制型リーダーシップ(Commanding Leadership)は、1つ1つの業務に対してリーダーが部下に細部まで指示を出すことで、部下を制御するリーダーシップです。クルト・レヴィン氏が提唱した専制型リーダーシップと同様の考え方だと言えます。
緊急時などのスピード感が求められる状況において有効なリーダーシップスタイルです。しかし、長期的に見ると部下の自立性が育たないというデメリットもあります。
リーダーシップは、部下の成熟度や状況によって使い分ける必要がある
P・ハーシーとK・H・ブランチャードによって提唱された「SL理論(Situational Leadership)」では、リーダーはメンバーの成熟度や状況によって、リーダーシップスタイルを使い分ける必要があると示されています。
SL理論のリーダーシップは以下の4つの型です。
- 教示的リーダーシップ
部下の成熟度が低い時にとるリーダーシップスタイルで、業務に関する指示や監督を細かく行います。 - 説得的リーダーシップ
ある程度業務を1人でこなせるようになった部下に対して有効なスタイルです。リーダーは、自分の考えを説明したり、部下からの提案を引き出したりします。 - 参加的リーダーシップ
最小限の指示のみで業務がこなせるようになった部下に対して効果的なスタイルと言えます。意思決定の基準を伝え部下が自立できるよう促します。 - 委任的リーダーシップ
部下が自立しており業務遂行能力が高いときにとるリーダーシップスタイルです。リーダーは、チーム目標や課題に対する共通認識を持ってもらえるように動きます。
SL理論についての詳細は、以下の記事をご確認ください。
今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI
無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。