この記事は 2 分で読めます

「改めてご連絡させていただきます」は正しい敬語?使い方や返信方法を解説

URLをコピーする

日頃電話やメールをする中で、「改めてご連絡させていただきます」という表現を使うこともあるかと思います。
今回は「改めてご連絡させていただきます」の使い方や返信方法を解説します。

「改めてご連絡させていただきます」の使い方

「改めてご連絡させていただきます」は、再度別の機会に連絡することを相手に伝える言い方です。例えば、連絡をしたけれど相手が不在だった際や、回答に時間のかかることを質問された際などに使います。このとき使われる「いただきます」は補助動詞であるため、ひらがなで書くことが一般的です。

「改めてご連絡させていただきます」と伝えた場合には概ね3日〜1週間以内に再度連絡すべきとされていますが、人によって遅いと感じる時間は異なるため、「3日以内に」「1週間以内に」「◯日までに」など具体的に伝えた方がよいでしょう。特に緊急時などは「本日中に改めてご連絡させていただきます」「明日までにご連絡いたします」など、期限を決めた表現の方が適切です。

「改めてご連絡させていただきます」の例文

  • 「担当者が不在のため、戻り次第改めてご連絡させていただきます。」
  • 「お問い合わせありがとうございます。担当者から改めてご連絡させていただきます。今しばらくお待ちください。」
  • 「お問い合わせの件に関しましては、検討の上、3営業日以内に改めてご連絡させていただきます。」

「改めてご連絡させていただきます」への返信の仕方

ビジネスシーンでは不要なやり取りは減らしたほうがよいとされるため、返信が不要であると考える人もいます。返信をしない場合は、ある程度の期間が経っても連絡がこない場合に「ご連絡をいただけるとのことでしたが、その後どのようになりましたでしょうか」などと失礼にならないようお伺いをたてるとよいでしょう。

ただし、自分が問い合わせた場合など相手に手間を取らせる場合や、相手が取引先や目上の人の場合は、「承知しました。よろしくお願いいたします。」など、了承とお礼の言葉を合わせて返信する方が丁寧な印象を与えられます。

「改めてご連絡させていただきます」は正しいのか

「改めてご連絡させていただきます」という敬語は「ご連絡」と「させていただく」が共に謙譲語であり、二重敬語のため誤りだとされることもあります。二重敬語とは一つの文章の中に同じ種類の敬語が二つ以上含まれているものを指し、避けた方が良いとされている表現です。しかし、謙譲表現「ご〜いたす」+丁寧語「ます」を組み合わせたものという解釈もあり、この場合は二重敬語となっていないため正しいとされます。このように、相手によって受け取る印象が異なるため、使用する際には注意が必要です

また、「させていただきます」という表現も、状況によっては誤っているとされることがあります。文化庁の定義によると、この表現は「相手から許可を得て行う」「その行動によって相手から恩恵を受ける」という二つの条件を満たした場合にのみ使えるとされています。相手から連絡する許可を得ておらず、一方的に宣言する際には適していません。

「させていただく」の正しい使い方については以下の記事もご参照ください。

「改めてご連絡させていただきます」の言い換え

  • 改めてご連絡します
    謙譲語の「ご」+丁寧語の「ます」なので、二重敬語とはならず、正しい敬語表現です。
  • 改めて連絡いたします
    「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語の「ます」で構成されています。
  • 改めて連絡申し上げます
    「言う」の謙譲語「申し上げる」+丁寧語の「ます」で構成されているため、こちらも正しい敬語表現です。ほかの例よりも丁寧な表現のため、目上の上司や取引先に使用するのがいいでしょう。
ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

【チェックリスト付】新入社員のためのビジネスマナーハンドブック

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

ビジネスマナーおすすめの記事

2020年6月5日

営業での会社訪問のマナーを流れで解説!相手に好印象を与えよう

2020年5月21日

実は失礼?「取り急ぎご連絡まで」の正しい使い方を解説

2020年1月16日

好印象を与える!受注へのお礼メールのポイントと例文を紹介