この記事は 2 分で読めます

KPI管理で全社のモチベーションを向上させるための5つのポイント

URLをコピーする

ビジネスの現場で目標を管理する際によく使われる指標として、KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)というものがあります。営業やマーケティングなどの現場にこうした指標を実際に導入している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

KPIを使用することで、各部署や個人単位での目標を定量的に可視化できます。この特徴を活用すれば、KPI管理による全社でのモチベーションの向上を行えます。一方で、漫然としたKPI管理によるモチベーション維持は期待できません。

今回は、KPI管理によってモチベーションを維持・向上するためのポイントを紹介していきます。

KPIとは定量的な業績目標を細分化した目標のこと

そもそもKPIとは、事業単位の定量的な業績目標であるKGI(Key Goal Indicator)を要因ごとに細分化し設定した定量目標です。例えばある事業のKGIとして、売上の数値を設定したとします。売上は顧客数×購買単価×購買頻度として表すことができるため、このKGIの達成に向けての方針としては以下のものが挙げられます。

  • 顧客数の増加
  • 購買単価の向上
  • 購買頻度の向上

このうち、効果と実現性のバランスに優れた部分を選定し、KPIとします。例えば顧客数の目標数値を営業のKPIとして設定した場合、「新規顧客の獲得」「顧客の離脱阻止」といった方向性が考えられます。このような方針の中から費用対効果などをもとに1つ選択し、詳細なKPIを設定していきます。

このようにしてKPIを設定しておくことで、追うべき数値目標が明確になるとともに、「KPIの達成が業績目標であるKGIの達成につながる」という、目標に対するプロセスが明確化されます

KPIについて詳しくは以下のページをご覧ください。

合わせて読みたい記事
【徹底解説】KPI・KGIとは?成果を出すためのKPIの設定方法を紹介ビジネスパーソンにとって、一度は聞いたことある「KPI」という言葉ですが、「KPIには、どのようなメリットがあって、どうやって設定すれば...

従業員のモチベーション向上にはKPI管理が不可欠

モチベーションの維持には明確な目標の設定と、そこに向かうための管理者によるフォローアップが不可欠です。仮にそうした目標がなければ、「どれだけ働けば自分は貢献できているのか」「そもそも何のために働いているのか」という疑問が生まれてしまい、モチベーションの低下を招いてしまいます。

先ほど述べたように、KPIは目標とプロセスの明確化に非常に有効なツールです。目標の設定にKPIを活用し、しっかりと管理していくことで、モチベーションの問題を効果的に解消できます

KPIを管理してモチベーションをアップさせるためのポイント

KPI管理がモチベーションの維持に有効であるとはいえ、ただただ目標を設定すればいいというものではありません。うまく管理できなければ、逆にモチベーションの低下を招きかねません。では、チベーションに効果的なKPI管理のポイントとは一体何でしょうか?

KPIの前提となるKGIとの関係を明確化する

KPI管理のポイントとして、KGIとKPIの関係を明確化することが挙げられます。よくあるケースとして、KPIと単なる数値目標を混同してしまい、KGIとの関連性が見えない目標を設定しまうケースがあります。このようなKPI管理では、従業員が目標に対する貢献を実感できず、働く意義を見いだせなくなってしまいます。

KPIはあくまでKGIありきで導かれるものだということをしっかりと念頭に置いたうえで、KPI管理を行いましょう

KPIの数値に根拠を持たせる

KPIの数値がどこから算出されたのかを示すことも大切です。KPIはKGIから生まれるという特性上、どうしてもトップダウンになってしまいがちです。そのため、KPIの数値がどのようにして設定されたか、そこに納得感があるのかを示さなければ、現場で受け入れられないKPIになってしまいます。

KPIが設定された背景や理由を明確化して、必要に応じて説明できるようにしておきましょう

KPIは少し背伸びが必要な程度に設定する

KPIの数値は「頑張れば達成できるかも」という程度に設定しましょう。目標達成の難易度があまりに高いと、従業員に「どう足掻いても無理だ」という無力感を与えかねません。反対にあまりに難易度が低いと、努力のための動機づけになりません。

そのため、KPIは高すぎず低すぎず、かつ従業員のスキルやキャパシティの伸びを鑑みて、さらなる能力の開発とモチベーションアップに繋がるような水準で管理しましょう。

KPIは重要なもののみ設定する

KPIはいくつも設定するのではなく、取り組むべきポイントを絞りましょう。KPIが多く設定されていると、どの数字を追うべきなのかがわからず、混乱を招いてしまいます。さらに、投入するリソースが分散し過ぎてしまい、うまくKGIの達成につながらない場合も多くあります。

KPIは目指す部分を絞って設定し、そこに向かう従業員の動きを管理しましょう

KPIは常に確認できるようにしておく

KPIを常に見られるようにしておくことも重要です。KPIを把握しているのが各部署の管理職のみで、現場のスタッフがKPIを意識できていなければ、KPIの効果を全社で発揮できません。

KPIは視覚化して資料などにまとめ、常にすべてのスタッフが確認できるようにしておきましょう

いかがでしたか?

KPIをどのように管理すればモチベーションの改善を効果的に行えるのか、お分かりいただけたのではないでしょうか。今回紹介したポイントをしっかりと意識して、KPI管理の効果を最大化していきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう