この記事は 3 分で読めます

事業ドメインを設定する目的とは?設定に役立つフレームワークも解説

URLをコピーする

事業ドメインという言葉を聞いたことはありますか?
これは、企業が事業展開や投資を行う分野を明確にするために重要な考え方です。

今回は事業ドメインの設定の目的や流れ、設定に役立つフレームワークであるCFT分析を解説します。

事業ドメインとは、ある企業が経済活動を展開している事業領域のこと

事業ドメインとは、企業が経済活動を展開する事業領域、または主力となっている事業の範囲を指す言葉です。単にドメインと呼ばれることもあります。
事業ドメインの範囲は事業展開や経営資源の投資などに大きな影響を与えるため、事業ドメインの設定は重要な経営戦略の一部であると位置づけられています。

企業ドメインは、複数の事業領域を含む活動範囲のこと

事業ドメインと混同されやすい言葉に、企業ドメインがあります。企業ドメインとは、複数の事業領域を含む、企業全体の活動範囲のことを指します。企業の経営理念なども考慮して設定する、より規模の大きい概念です。

企業ドメインは、多角化戦略を前提にして設定されることもあり、事業どうしの組み合わせなどについても考慮されます。多角化戦略を取らずに単一事業のみを手掛けている企業の場合は、事業ドメインと企業ドメインの範囲が一致することもあります。

事業ドメインの設定は、必要以上の多角化を避けるために必要

事業ドメインの設定は、事業展開が必要以上に多角化してしまうことを避けるために必要です。近年はグローバル化やイノベーションが進み、市場や顧客のニーズも多様になってきました。そのような状況において、企業が成長・発展していくために多角化戦略は重要なものとなっています。
しかし、経営資源が限られている以上、必要以上に事業を多角化すると、本来集中すべき事業の経営資源が不足するおそれがあります。経営資源の投入先を必要な事業範囲に限定するためには、事業ドメインの設定が欠かせません。

また、事業ドメインを設定することで自社がターゲットとする顧客の範囲が明確になります。そのため、同じターゲット層を狙っている競争相手を明確に把握できます

事業ドメインの設定には、CFT分析が役立つ

事業ドメインの設定に役立つフレームワークとして、CFT分析が挙げられます。CFT分析とは、「Customer(顧客)」「Function(機能)」「Technology(技術)」の頭文字を取ったものです。
事業ドメインの設定は、「誰に対して(顧客)、何を(機能)、どのような形で(技術)提供するか」という観点から考えます。

  • Customer(顧客)
    年齢・性別・地域・嗜好性などの点から、顧客(市場)を限定します。
  • Function(機能)
    自社の商品の機能によって、顧客にどのような価値を提供できるか(顧客のどのような課題を解決できるか)を明確化します。
  • Technology(技術)
    どのような技術を用いて価値を提供するか(どうやって顧客の持つ課題を解決するか)を明確化します。

事業ドメインの設定の流れ

事業ドメインは、基本的に次のような流れで設定されます。

  1. 現在の事業ドメインの把握
    まず、現在企業が事業を展開している範囲を明確に把握します。
  2. 将来の(理想的な)事業ドメインの明確化
    次に、企業の将来的な方向性を考慮した上で、理想的な事業ドメインを明確にします。
  3. 現在と将来の事業ドメインの整合性の検討
    現在と将来の事業ドメインについて、顧客・機能・技術の3つの軸から整合性を検討します。
  4. 事業ドメイン案の作成
    経営戦略に役立てるため、今後展開すべき事業範囲について決定します。

事業ドメインを設定する際の注意点

コアコンピタンス・ケイパビリティの理解が必要

事業ドメインを設定するには、コアコンピタンスとケイパビリティの理解が必要です。コアコンピタンスとは単一のバリューチェーンにおける企業の中核となる強みのことケイパビリティとはバリューチェーン全体における競合他社より優れた強みのことを指します。
自社のコアコンピタンス・ケイパビリティを理解すれば、競争優位性を発揮でき、集中的に投資すべき分野を明確にすることができます

コアコンピタンスとケイパビリティについては、次の記事も参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
コアコンピタンスの定義|ケイパビリティとの違いや事例を紹介コアコンピタンスという言葉を聞いたことはありますか? 競合他社との違いを明確にし、事業戦略を立てるためにも、コアコンピタンスの理解は重...
合わせて読みたい記事
ケイパビリティの意味と戦略|コアコンピタンスとの違いも解説ケイパビリティという言葉を聞いたことはありますか? 事業戦略を考える際にも、ケイパビリティの理解はとても重要になります。 今回は...

市場セグメンテーションと混同しない

事業戦略を立てる手段として事業ドメインと混同されやすいものに、市場セグメンテーションがあります。市場セグメンテーションとは、市場におけるニーズから分類・選別したものに対し、商品・サービスやマーケティングによるアプローチを行うことです。これに対し事業ドメインの設定とは、自社の強みを活かせるように、ターゲットとなる市場を再定義して働きかけることを指します。

市場セグメンテーションが市場→商品の流れでアプローチするのに対し、事業ドメインは商品→市場という流れの考え方です。

環境の変化に応じた見直しが必要

事業ドメインを設定した後も、市場や技術などの環境は変化し続けます。そのため、環境の変化に合わせて、事業を展開すべき分野を見直し続けることが必要です

環境の変化に対応できる自社の強みが何かという観点から、定期的に事業ドメインを見直さねばなりません。

まとめ

いかがでしたか?

事業ドメインは、企業が事業を展開すべき範囲を明確にするために重要な考え方です。

この記事を参考に、設定に役立つCFT分析や、設定の際の注意点もあわせて押さえておきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

まずはこれだけ。新規開拓営業を始める時の心得

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう