この記事は 3 分で読めます

アウターブランディングとは?インナーブランディングとの関係も解説

URLをコピーする

アウターブランディングという言葉を聞いたことはありますか?
ブランディングは、その対象によってアウターブランディングとインナーブランディングに分けられ、どちらも重要な役割を持っています。

今回はアウターブランディングについて、インナーブランディングとの関係とあわせて解説します。

アウターブランディングとは、社外に向けてブランドの価値をアピールする活動のこと

アウターブランディングとは、社外の顧客や一般消費者などに向けて、ブランドの価値をアピールする活動のことです。通常の「ブランディング」といえば、一般的にはアウターブランディングを指しています。

具体的には、次のような取り組みを行ってブランドの認知・イメージ向上を図ります。

  • コンセプトに沿ったブランドロゴやパッケージ、キャッチコピーの作成
  • ブランド価値に見合う価格の設定
  • イメージ広告

アウターブランディング(通常のブランディング)の手法については、次の記事も参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
効果的なブランディングの手法とは?有名企業の具体例と合わせて紹介顧客の獲得の鍵となるブランディングですが、どのように行えばよいのでしょうか。 今回はブランディングを進めるための具体的な手法や成功して...

アウターブランディングの効果

アウターブランディングの効果としては、主に次の3つが考えられます。

  1. 企業やブランドのイメージ定着
    顧客が自社やブランドを認知するようになるだけでなく、名前を聞いただけである程度具体的なイメージが浮かぶように印象付けることができます。
  2. 他社との差別化
    自社の強みや特有の個性をアピールすることで、消費者に印象付け、競合他社と比べた際に選んでもらいやすいブランドになります。
  3. 顧客のロイヤリティ向上
    顧客のロイヤリティとは、企業やブランドに対する愛着のことです。ロイヤリティが向上することによって、顧客が商品を継続して購入してくれるようになります。

アウターブランディングに成功すれば、これらの結果として、長期的な収益の向上が見込めます。

インナーブランディングとは、自社の従業員に対するブランディングのこと

インナーブランディングとは、自社の従業員に対して、企業理念やブランド価値の理解・浸透の促進を行う活動を指します。社内が対象となるブランディングであり、アウターブランディングと対比されるものです。

インナーブランディングの目的は、従業員にブランド運営を「自分ごと」として考えてもらい、一人ひとりの意識を向上させることです。具体的には次のような取り組みを行い、組織内で考え方や価値観を共有します。

  • ブランドの信念や価値観をまとめた標語であるクレドの作成
  • ブランドブックや従業員向けWebサイトの作成
  • 社内SNSの導入によるコミュニケーションの促進

インナーブランディングについては、次の記事でより詳しく解説しているので参考にしてみてください。

合わせて読みたい記事
インナーブランディングとは|メリットや手法・成功事例を解説しますインナーブランディングという言葉を聞いたことはありますか? 一般にブランディングといえば消費者に対してのものを指しますが、実は社内にお...

インナーブランディングの効果

インナーブランディングの効果としては、主に次の2つが挙げられます。

  1. 従業員のブランドへの愛着
    社内で企業理念やブランドの価値が浸透すれば、組織全体が同じ方向を向いて業務に取り組めるようになり、従業員の組織・ブランドに対する愛着が高まります。その結果、離職率の低下やモチベーションの向上といったメリットも得られます。
  2. 優秀な人材の確保
    インナーブランディングによって理念や価値観が共有され、従業員の愛着・満足度が高まった状態は、従業員の働きやすい状態であるといえます。そのため、人材の流出が防げるだけでなく、理念に共感する人材が集まるようになります。

総じて、インナーブランディングは従業員のパフォーマンスが向上させるため、結果として顧客満足度の向上も期待できます。

アウターブランディングを行う際にも、インナーブランディングが好影響を与える

アウターブランディングとインナーブランディングは対象が異なりますが、どちらも最終的には収益に結びつくものであり、無関係ではありません

インナーブランディングに成功すれば、従業員のブランドへの愛着が高まるため、ブランドの情報を積極的に発信するようになります。また、業務の質も向上するため、アウターブランディングにも結び付きます

反対に、アウターブランディングがインナーブランディングに好影響を与えることも考えられます。社外向けの広告・宣伝を目にした従業員がブランドへの認識を改めたり、企業の目指す方向を知ったりすることもあり得るのです。

まずはインナーブランディングから取り組むのがよい

アウターブランディングとインナーブランディングは、どちらもブランド運営の上で重要な要素ですが、まずはインナーブランディングに優先的に取り組むのがよいとされています。なぜなら、インナーブランディングは従業員の意識や業務の質を高められる点で、ブランド運営の中核を育てられる取り組みだからです。

また、インナーブランディングでは、ブランドの理念・価値観やコンセプトを明確にすることが前提です。これは、アウターブランディングを含む実際のブランド運営の軸となります。

まとめ

いかがでしたか?

アウターブランディングは社外の顧客・一般消費者に向けた通常のブランディングを、インナーブランディングは社内の従業員に向けた取り組みを意味します。

この記事を参考に、アウターブランディングとインナーブランディングの関係を押さえておきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

これからはじめるBtoBマーケティング施策入門書

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう