この記事は 3 分で読めます

コンバージョン数とは|コンバージョン率との違いや増やす方法を紹介

URLをコピーする

コンバージョン数という言葉をご存知ですか?これは、WebマーケティングにおいてユーザーがWebサイトの目標を達成した回数を指します。

この記事では、コンバージョン数の概要やコンバージョン率との違い、コンバージョン数を増やす具体的な方法について紹介します。

コンバージョン数とは、事前に設定したWebサイトの目標が達成(コンバージョン)された数

コンバージョンとは、Webサイトなどを訪問したユーザーが、お問い合わせや商品購入など、あらかじめ運営が設定した目標を達成することを指します。そして、コンバージョン数はそのコンバージョンの回数を示します

Webマーケティング施策や出稿した広告の効果を測定する上で、コンバージョン数の把握が重要な役割を果たします。

コンバージョンの種類

コンバージョンには、ユーザーがコンバージョンに至った回数に着目した「総コンバージョン」や、ユーザーが広告に対してとった行動に着目した「クリックスルーコンバージョン」「ビュースルーコンバージョン」、コンバージョンに至るまでの接点に着目した「直接コンバージョン」「間接コンバージョン」があります。

  • 総コンバージョン
    総コンバージョンは、一定期間中に広告を通じてWebサイトを訪れたユーザーがコンバージョンに至った回数を示します。商品購入をコンバージョンに設定している場合、広告をクリックしたあるユーザーが期間中に商品を3回購入したとき、総コンバージョン数は3とカウントされます。
  • クリックスルーコンバージョン
    クリックスルーコンバージョンは、広告をクリックしてWebサイトを訪問したユーザーが、そのままサイトを離脱せずにコンバージョンに至ることを指します。
  • ビュースルーコンバージョン
    ビュースルーコンバージョンは、一度広告を見たユーザーがその場では広告をクリックせず、後日別の経路でWebサイトを訪問しコンバージョンに至ることを指します。
  • 直接コンバージョン(ラストクリックコンバージョン)
    直接コンバージョンは、ラストクリックコンバージョンとも言います。広告A→広告B→広告C→コンバージョンのように、ユーザーが複数の広告を経由してWebサイトを訪問しコンバージョンに至った場合に、その最後の接点である広告Cで直接コンバージョンとしてカウントされます。
  • 間接コンバージョン(アシストコンバージョン)
    間接コンバージョンは、アシストコンバージョンとも言われます。広告A→広告B→広告C→コンバージョンのように複数の広告を経由してコンバージョンに至った場合に、最後の接点である広告Cを除いた広告Aと広告Bで間接コンバージョンとしてカウントされます。

コンバージョン率との違い

Webマーケティングの施策や広告の効果測定を行う際にはコンバージョン数に加えて、コンバージョン率を把握することも重要です。コンバージョン数はWebサイトの目標が達成された数を表す一方で、コンバージョン率は目標が達成された割合を指します

Webサイトを例とした場合、コンバージョン率はコンバージョン数とWebサイトへの流入数を用いて次の式で算出できます。

コンバージョン率の計算式


コンバージョン率(%)  = コンバージョン数 ÷ 流入数 × 100

広告の場合は広告のクリック数を用いることで、コンバージョン率の計算が可能です。

コンバージョン率に関して紹介記事もございますので、あわせてご覧ください。

合わせて読みたい記事
コンバージョン率(CVR)とは?目安や低い要因、高める方法を紹介皆さんは、コンバージョン率という言葉をご存知ですか?コンバージョン率は、Webマーケティングの指標の1つであり、Webサイトの改善指標に...

コンバージョン数を増やす方法

SEO(検索エンジン最適化)

コンバージョン数を増やすためには、Webサイトへの流入数を増やすことも大切です。Webサイトへの流入を増加させる手段の一つとして、SEO(検索エンジン最適化)があります

Webサイトの構造を最適化したり、良質なコンテンツを提供したりといったSEO対策を通じて検索結果の上位に表示させることができれば、検索結果のうち広告枠を除いたオーガニック検索によるWebサイトへの流入数の増加が見込めます

SEOについて紹介した記事もございますので、あわせてご覧ください。

合わせて読みたい記事
SEO対策とは|概要や行うメリット、施策の種類を紹介します制作したサイトのアクセス数を増やすには、検索結果の上位に表示されることが大切です。そのためには、SEO対策を行うことが必要です。 ...

リスティング広告を出す

リスティング広告は検索連動型広告とも言い、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを用いて検索した際に検索結果画面に表示される広告を指します

リスティング広告は検索キーワードに連動したものが表示されます。商品やサービスに関心を抱くユーザーに対してアプローチすることが可能であるため、サイトへの流入数の増加が期待できます

コンバージョンへの導線強化

Webサイトへの流入数を増加させてもコンバージョン数が変化しない場合は、コンバージョンへの導線を強化する必要があります

コンバージョンへの導線の強化の具体例としては「お問い合わせボタンといったCTAボタンを分かりやすい場所に設置する」「資料請求などを行うメリットを強調する」などがあります。

LPO(ランディングページ最適化)

LP(ランディングページ)とは、広告や検索結果などで表示されるリンクをクリックした際に、ユーザーが最初に訪問するページを指します。LPO(ランディングページ最適化)は、そのランディングページをユーザーが求める情報を簡単に入手しやすくしたり、離脱されないように最適化を行うことを指します。

LPOは、お問い合わせや商品購入などのコンバージョンに至る割合(コンバージョン率)の増加が見込めるため、結果的にコンバージョン数を増やすことが可能です。

ランディングページの改善方法を紹介した記事もございますので、あわせてご覧ください。

合わせて読みたい記事
コンバージョン率を向上させる!ランディングページの具体的な改善方法を紹介マーケターの皆さんは、ランディングページ(LP)を日々改善していますか?ランディングページを改善せずに放置しておくのは非常にもったいあり...

EFO(エントリーフォーム最適化)

EFO(エントリーフォーム最適化)とは、サイトにあるお問い合わせフォームや登録フォームの入力率を向上し通過させるために、入力フォームの項目を最適化することを指します。

エントリーフォームの改善を通じてユーザーがストレスを感じずに入力できれば、入力の途中に離脱する割合が減少します。そのため、結果的にコンバージョン率が増加し、コンバージョン数を増やすことができます

EFOについて紹介した記事もございますので、あわせてご覧ください。

合わせて読みたい記事
EFOとは?入力フォーム離脱率を改善するためのポイントを解説EFOはコンバージョン率を上げるために重要な施策です。また、EFOが行われていないと、ユーザーの不信感につながるおそれもあります。 ...
ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

持ち運べる!BtoBマーケティング用語単語帳

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

マーケティングおすすめの記事

2020年7月22日

【マーケティングに必須】市場分析とは?フレームワークも併せて紹介

2020年4月28日

製品戦略(プロダクト戦略)とは?具体的なフレームワークも紹介

2018年8月1日

無料のマーケティングオートメーション(MA)ツール4選!簡単に使いこなそう