この記事は 3 分で読めます

成果を生むKPIマネジメントとは?設定と評価のノウハウを紹介

URLをコピーする

ご自身の所属する組織、あるいは個人の目標として、KPIやKGIなどを活用している方も多いのではないでしょうか。しかしKPIのマネジメントは適切に行わなければ、最終的な成果を効率良く上げる事はできません。実際、「KPIを導入したけど、うまく数字が改善されない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回は、KPIマネジメントについて、基本的な内容とメリット、成果を最大化するために必要なポイントを解説します。

KPIとは目標を達成するための小目標のこと

まず、そもそもKPIとは何なのでしょうか?

KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)は、KGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)と呼ばれる事業そのものの定量目標(例:売上高、利益額)を達成するための少目標です。例えば利益額のKGIに関しては、「売上高を○円に上げる」あるいは「費用を○円まで落とす」といったKPIの候補が挙げられます。この2つのうち、より効果が大きく実現可能性の高いものを実際のKPIとして採用します。

仮に売上高をKPIとして設定した場合、「顧客数を○人に増やす」「顧客の購買1回あたりの単価を○円に上げる」「顧客の購買頻度を○回/年に増やす」などのKPIを達成するためのさらなるKPI候補が挙げられます。このうちから先程と同じように実際のKPIを選定します。

KPIについては、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい記事
【徹底解説】KPI・KGIとは?成果を出すためのKPIの設定方法を紹介ビジネスパーソンにとって、一度は聞いたことある「KPI」という言葉ですが、「KPIには、どのようなメリットがあって、どうやって設定すれば...

KPIマネジメントがもたらす成果

KPIマネジメントとは文字通り、KPIを設定・共有し、KGIに向かうプロセスや達成度合いを管理することです。これだけだと、ただ数字を管理しているだけに見えるかもしれません。しかし、KPIマネジメントを行うことで様々な効果を上げられるようになります。

全社的な方向性の統一

KPIは事業の向かう方向性とシナリオを決定づけます。事業に携わる全ての人がKPIを共有し、そこに向かって仕事ができる環境をKPIマネジメントによって整えることで、全社的な一体感やチームワークの強化を実現できます

業務リソースの集中

全社での方向性を統一するということは、ただ一体感を醸成するに留まらず、業務の効率化も実現してくれます。KPIマネジメントを行わなければ、KPIに対する動きが従業員ごとにバラバラになり、重要でない数字ばかりに気を取られたり、進捗の程度が曖昧になったりしてしまいます。

KPIマネジメントを行うことで、全ての従業員にKPIを浸透させ、重点的にアプローチすべき部分に大きなリソースを割けるようになり、効率的にKGIを達成できます

モチベーションの強化

KPIマネジメントを行わなければ、日々の業務がどういった成果に繋がるのかが明確にならず、従業員のモチベーションの低下を招いてしまいます。

しかし、KPIを設定・共有し、進捗を管理することで、自身の努力と成果が全社的な目標にどのように貢献していくのかを個々の従業員が確認できるようになり、チームとしてのモチベーションの強化が実現できます

KPIマネジメントの成果を最大化するためのポイント

ここまで、KPIマネジメントを行うことによるメリットをご紹介してきましたが、ただ漫然とKPIの設定と進捗管理を行うだけでは大きな成果は得られません。KPIマネジメントの効果を最大化させるには、いくつかのポイントがあります。

KPIは重要なものに絞る

よくあるケースに、「KPIを多数設定してしまい、結局どこに集中すれば良いのかわからない」というものがあります。KPIマネジメントによる業務効率化は、限られた資源を集中させることによって達成されます。したがって、こうしたマネジメントではせっかく立てたKPIが逆効果となってしまいます。

よほど余力のある組織ならまだしも、KGI達成のためのKPIは重要なものに絞っていくことが必要です。適切な選択と集中により、最大限業務を効率化しましょう。

KPIは定量的に測定可能なものを設定する

設定したKPIが「顧客体験の向上」などの抽象的、あるいは定性的なものになっているケースがあります。こうした状態では、KPIマネジメントを通じて進捗を評価することができません。また、従業員もどれだけ頑張ればいいのか、どの程度努力が実を結んでいるのか分からず、モチベーションが低下してしまいます。

KPIは定量的で測定可能な指標を設定し、マネジメントしましょう。

KPIは常に全員が確認できる状態にしておく

KPIは設定できているものの、管理職クラスしかその内容を把握しておらず、現場の社員はその存在すら知らないという場合があります。また、現場が存在は知っていても重要性を認識されていないため、うまく活用されないケースもあります。

KPIは全社を同じ方向に向けてくれるツールですが、このような状態では機能しているとはいえません。KPIマネジメントを通じて、その内容とともに重要性をしっかりと共有し、文化として定着させることを目指しましょう。

KPIの達成状況とその理由を明確化する

KPI達成状況が適切に把握されておらず、KPIが形骸化しているケースがあります。また、単に達成できていないことを責めるのみで、改善に繋がっていない場合が非常に多いです。

目標の達成状況を振り返り、その要因を究明して次回につなげていくというプロセスはビジネスの基本です。PDCAなどの手法と組み合わせて、確実に次に繋がるKPIマネジメントを行いましょう

PDCAについてはこちらの記事をご覧ください!

合わせて読みたい記事
【徹底解説】PDCAとは?机上論ではなく実務に落とし込むためにすべきことPDCAというフレームワークをご存知ですか?これは、目標達成や生産性向上を目指すためのフレームワークです。 今回は、PDCAの概要...

いかがでしたか?KPIマネジメントを通じて事業の成果を最大化するイメージが掴めたのではないでしょうか。

KPIはその特性上トップダウンであるため、定着には大きな労力がかかりますが、事業目標の実現のためには非常に効果的です。うまくKPIをマネジメントして、成果につなげていきましょう。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう