この記事は 3 分で読めます

ガバナンスとは?意味や混同されやすい言葉、関連用語を簡単に解説

URLをコピーする

「ガバナンス」という言葉をご存知ですか?
聞いたことはあるけれど、意味や重要性について詳しくわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、ガバナンスの意味や混同されやすい言葉、関連する用語、ガバナンスが機能することで得られるメリット・デメリットを簡単に解説します。

ガバナンスとは、組織や社会における適切な統治・統制の仕組みのこと

ガバナンス(governance)とは、統治・支配・管理という意味を持つ単語で、ビジネスにおいては、自社の経営が適切に行われているのかを統治・統制する仕組みをコーポレートガバナンスと呼びます。これは、組織が透明性を持ち、責任を果たし、利害関係者(ステークホルダー)の利益を保護するための基盤となる重要な仕組みです。

コーポレートガバナンスの具体的な例としては、社外取締役の設置や社内規則の明確化などが挙げられます。

コーポレートガバナンスの詳細は、以下の記事をご参照ください。

合わせて読みたい記事
コーポレートガバナンス(企業統治)とは?強化方法や目的を紹介!コーポレートガバナンスという言葉をしばしば耳にするものの、詳しい内容までは知らない方も多いのではないでしょうか? 今回はコーポレー...

ガバナンスと混同されやすい言葉

コンプライアンス

コンプライアンスとは、日本語に訳すと法令遵守という意味で、法律や規則、倫理的基準に従って行動することを指します。例えば、ビジネスにおいては企業が労働法を遵守し、個人情報を適切に管理することなどがコンプライアンスの一部として挙げられます。また、CSR(企業の社会的責任)や企業理念、社内規則などを遵守することもコンプライアンスに含まれます。

一方でガバナンスは、コンプライアンスの意識を高め維持するための管理体制を指すため、コンプライアンスを遵守することはガバナンスの強化につながります。

コンプライアンスの詳細は、以下の記事をご参照ください。

合わせて読みたい記事
コンプライアンスとは?企業にとっての意味や違反事例を解説しますコンプライアンスという言葉をご存知ですか? 耳にしたことはあっても、企業にとってどのような意味があるのかを理解している方は少ないのでは...

リスクマネジメント

リスクマネジメントとは、組織が直面する様々なリスクを事前に把握し、適切な対策を講じる管理手法のことです。組織がリスクを最小限に抑え、潜在的な問題に対処することがリスクマネジメントの目的です。そのため、リスクマネジメントは、ガバナンスを強化する上で必要な機能といえます。

リスクマネジメントの詳細は、以下の記事をご参照ください。

合わせて読みたい記事
【基本】リスクマネジメントとは|重要性や実施手順を簡単に解説リスクマネジメントとは何かご存知でしょうか。ビジネスでは損害が起こらないよう、また信頼を失わぬようにリスクを予測し適切に管理する必要があ...

内部監査

内部監査とは、組織内の業務プロセスや財務状況を評価し、適切な運営やコントロールが行われているかを確認して、調整や支援を行う部門のことです。内部監査は客観的に組織の健全性を評価し、リスクを特定する上で重要な役割を果たします。組織内で独立して機能しており、ガバナンスの有効性を客観的に評価しコントロールするために必要な部門です。

内部監査の詳細は、以下の記事をご参照ください。

合わせて読みたい記事
「内部監査」を簡単に解説|流れや外部監査との違い、今後の動向まで企業の不祥事や不正の発覚が多い中で、ガバナンスを強化するために「内部監査」が注目されています。しかし、内部監査について詳細を説明できる方...

ガバメント

ガバメントとは、政府や公的機関のことを指します。政府が国や地域全体を統制し、法律や規則を制定・実行することで、社会の秩序と公益を守る役割を果たします。ガバメントは国を統治するのに対して、ガバナンスは企業や組織を統治する点が異なります。

ガバナンスに関連する用語

ガバナンスコード

ガバナンスコードとは、組織が適切な統治を行うために参照すべき指針や規範のことで、金融庁と東京証券取引所が中心になり2015年3月に策定しました。5つの基本原則と30の原則、38の補充原則から構成されており、上場企業が自らのガバナンスを向上させるために、専門家や業界団体が策定したガイドラインがガバナンスコードとして活用されます。

(株式会社東京証券取引所「コーポレートガバナンス・コード」:https://www.jpx.co.jp/equities/listing/cg/tvdivq0000008jdy-att/nlsgeu000005lnul.pdf

ガバナンス強化

ガバナンス強化とは、組織が統治の質を向上させるための取り組みのことを指します。組織内での透明性の向上、リスク管理の強化、責任の明確化など、ガバナンスの健全性を高めるための取り組みが含まれます。

ガバナンス効果

ガバナンス効果とは、適切なガバナンスが組織にもたらす影響や成果のことを指します。透明性や責任の明確化により、組織内の意思決定や運営が改善され、組織全体のパフォーマンスが向上することを意味します。

ガバナンスが効いている

ガバナンスが効いているとは、組織が適切な統治・統制の仕組みを実践している状態を指します。組織内での透明性が高く、利害関係者の信頼を得ているため、組織の持続的な成長や社会的な信用を確保できる状態であるといえます。

ガバナンスが機能することで得られるメリット

企業価値の向上につながる

ガバナンスを強化することにより、投資家や顧客などの利害関係者から信頼性のある企業として認識されます。その結果、投資家や利害関係者からの評価が上がり、企業価値が向上するというメリットが得られます。

また、ガバナンスが機能することで適切なリスク管理が行えるため、組織が直面するリスクを低減できます。不適切な意思決定や経営リスクを回避し、安定した経営を維持できることからも、企業価値の向上につながります。

持続的な成長が見込める

ガバナンスに基づいた意思決定により、短期的な利益追求に偏らず、持続的な成長を見据えた経営が行えるというメリットがあります。ガバナンスの透明性が高まることで、従業員や利害関係者からの意見や提案が活発化します。その結果、イノベーションが促進され、新たなビジネスチャンスの創出が期待できます。

ガバナンスが機能しないことで発生するデメリット

社会的な信用低下につながる

ガバナンスが機能しないと組織内で適切な監査やコントロールが行われないため、不正な取引や組織の利益相反が発生しやすくなり、社会的な信用低下につながるというデメリットが発生します。

また、ガバナンスが機能しない組織では、意思決定や業績に関する情報の公開が不十分な場合があります。これにより、利害関係者は組織の活動や状況を把握することが難しくなるため、信用を低下させる要因になります。

社会の変化への対応が遅れてしまう

ガバナンスが機能していない場合、社会の変化や市場のニーズに対応するための戦略が不足してしまい、社会の変化への対応が遅れてしまうというデメリットが発生します。市場や経済の環境は常に変化しているため、その変化への適応が遅れてしまうと、新たなビジネスチャンスを見逃す可能性もあります。

ダウンロード ダウンロード
ダウンロード

今さら聞けない、営業マネージャーが知っておくべきKPI・KGI

無料でダウンロードするために
以下のフォーム項目にご入力くださいませ。

経営・マネジメントおすすめの記事

2023年9月4日

【厳選】請求書電子化サービス6選|メリットや確認すべきポイントも解説

2020年3月12日

魅力的なブランドコンセプトとは?事例や作る際のポイントを紹介!

2018年8月8日

無料のグループウェア5選!求める機能に応じて選ぼう